名刺増刷(笑) ― 2015年08月15日 08時33分17秒
「職員だから名刺作れるよ」
と上司に言われて、調子に乗って作った名刺。
作ってから、
「配る人がいないっ!!( ̄□||||」
ってことに気づきましたorz
とはいえ。
2か月ちょっとでなくなってしまいました。
といっても、仕事上で渡した人はほとんどいません(笑)
二人かな? ※事務用品の新人営業マン含む
あとは仕事とは何の関係もない方々に”ネタ”で渡しました。
いや、冗談ですけどね。
いや、あながち冗談でもないんですけどね。
と上司に言われて、調子に乗って作った名刺。
作ってから、
「配る人がいないっ!!( ̄□||||」
ってことに気づきましたorz
とはいえ。
2か月ちょっとでなくなってしまいました。
といっても、仕事上で渡した人はほとんどいません(笑)
二人かな? ※事務用品の新人営業マン含む
あとは仕事とは何の関係もない方々に”ネタ”で渡しました。
いや、冗談ですけどね。
いや、あながち冗談でもないんですけどね。
この名刺、自分としてはかなり後ろめたい名刺です。ヒトをだましている気分になる名刺なんですよ。
たぶん、渡された人はだまされていると思います。
「ママさんっていかがわしいと思っていたけど、じつはなんかスゴイ仕事している人ー!?」
って。
肩書は一見立派(っぽい)ですが、よく見るとじつはやっぱり何をしている人かわからない肩書です(笑)
「ハイパーメディアクリエーター」ほどではないですけど。
しかし、今後もヒトをだます気満々で名刺増刷しました(笑)
たぶん、渡された人はだまされていると思います。
「ママさんっていかがわしいと思っていたけど、じつはなんかスゴイ仕事している人ー!?」
って。
肩書は一見立派(っぽい)ですが、よく見るとじつはやっぱり何をしている人かわからない肩書です(笑)
「ハイパーメディアクリエーター」ほどではないですけど。
しかし、今後もヒトをだます気満々で名刺増刷しました(笑)

手作り消しゴムハンコ( ̄▽ ̄)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。