鬼滅の刃 無限列車編 4DX ― 2021年01月08日 20時18分51秒
感染者急増の時期にぶつかっちゃって、自分的にはあまりよろしくないネタなんですが。
やっと、鬼滅の刃 無限列車編 4DXを見に行けました。

今日、奈良は極寒やったんです。
最高気温2℃。最低気温-2℃。
「絶対にヒト、少ないはず!」
学校も会社も始まった平日、しかも極寒の朝イチ狙い。
家を出る時点で(0℃)、劇場の予約確認をしたら1人だけでした。
行ってみたら、結局10人ぐらい入っていたんですけどね(48席)。
ホントは自分一人で行くつもりだったんです。
めずらしく休日に早起きしたらすでに春海が起きていたので(パパのコートのボタン付けをしていた)、
「今日から学校やったっけ?」
って聞いてみたら(←軽い気持ちで)、
「夜、部活があるだけやで」
「はあ!?(;・∀・)」
聞いてしまったので、一緒に見に行きました(笑)
初めて4DXを見ました。
本編上映前に4DXのデモ映像みたいなのが流れて、効果もひととおり一緒に体験できました。
そのときに春海が横でポツンと、
「これ、酔うんちゃう」
と言いやがってですね
わたし、そんなん言われたら酔うタイプ(笑)
シートが揺れる。
匂いがする。
ミストが出る。
(温)風が吹く。
これぐらいの予備知識はあったんですけど。
予期してしなかった演出なんかもあり、思わず声が出そうになりました(笑)
「そこ来るか!?」
みたいな?
結論から言うと、わたしは映画には「集中できませんでしたー( ;∀;)」
わたしはIMAX版が一番良かったかも。
列車の脱線や戦闘シーンで揺れるのは臨場感があってよかったんですが、善逸の叫びで揺れるんは閉口しました。
「こんなところで酔ってたまるかー!」
シートから放り出されるんじゃないかという心配もあり、あまり集中できませんでした。
あと、BBAだからか、体幹が弱いのか、シートが揺れるたびに体(おしり)が前に前にずれていってですね(^^;)
何度も姿勢を正す羽目に。
あるときなど、あまりに前にずれてしまっていて、頭がシートの枕部分からずれていたようで、揺れた拍子にシートの硬い部分にゴンってやっちゃいました(>_<)
ちょっとしたアトラクションって感じでしょうか。
わたし、集中力がないからか、何度見ても煉獄さんの「集中!」と猗窩座の「おれに集中しろ!」のシーンでうっとりしてしまうんですよね(*´ω`)
あれが聞きたくて映画を見に行っているようなもんです。
↑4DX必要ない(笑)
クライマックスは4DXならではの迫力満点でした。
一緒に闘っている気分に。
煉獄さん、煉獄さん、煉獄さーん!(涙)
鬼滅の刃 無限列車編 IMAX ― 2020年12月01日 15時10分08秒
映画を見てきました。
今日はファーストデイで安かったのでIMAX。
「今日はファーストデイだし、映画の日だし、激混みかもしれない」
と心配して、直前まで座席の予約状況を確認していました。
が、IMAXで全座席数の1割ぐらい? 通常版だと2、3組だけっぽい上映回も。
「しかしこれはネット予約分だけ。会場に行ったら長蛇の列かも知れない」
行ってみたら、券売機、誰も並んでいませんでした(上映開始10分前)。
周辺にヒトがいないエリアを選んで座席購入。
最終的には2席空けて隣にヒトがきましたが、それでも快適に鑑賞できました。
IMAX、映像もきれいだし、音もすごいですね~。
格闘シーンがたくさんあるので大迫力でした。
やっぱりわたしはボンヤリなのか、1回目では見えていなかったシーンがたくさんありました(いつものこと)。
映画
↓
アニメ1~26話
↓
マンガ1~22巻
↓
アニメ・マンガ無限リピート、さらに好きなシーンつまみ見・つまみ読み
↓
映画2回目 ←いまここ
って感じです(笑)
人間関係やキャラがほぼわからないまま見た1回目より格段に良かったですわ~
セリフの背景というか、このことばがどこからつながっているか、どこにつながっていくかなんかも前よりはわかるんで。
映画で描かれた2時間10分?、それ以外のシーンも見れた、って感じです。
元々のファンの人たちはそういう楽しみ方をしていたんですね。
そうそう、映画館の入り口で何かもらいましたよ(嬉)

わーい(*´▽`*)
鬼滅の刃 無限列車編 ― 2020年10月27日 08時28分59秒
昨日、コンビニにお昼ごはんを買いに行って見つけたポテチ。

「サワークリーム”鬼”オン味」がツボって買ってしまいました。
春海はアニメもマンガも制覇していて、パパも「春海と映画見に行く」とアニメ全編一気鑑賞していたのですが、わたしは横から見ているだけでよく知らんのですよね。
昨日は仕事から帰って、レイトショーに行くという二人について行きました。
そんな状態だったので「寝るかな」と思っていたのですが、まったく寝る暇なかったです(;・∀・)
映像がすごいですね。
きれいなシーンはとことんきれいだし、気持ち悪いシーンはとことん気持ち悪いというね。
たぶん世間的にはもうネタバレしている話だと思うのですが、わたし的にはいちおうネタバレは慎んで、自分の鑑賞中の気分だけ表現してみました。

話、一回終わったと思って安心したら、クライマックスはそのあとでした。
うむ。
今シーズンドラマ ― 2020年09月19日 10時15分46秒
みなさん、ドラマ見ていますか?
わたしは今シーズンは、
刑事七人
捜査一課長
未解決の女
妖怪シェアハウス
半沢直樹
を見ています。
先日、磯村勇人くんが出ていた回だけイレギュラーで「レンタルなんもしない人」を見ました。
最初のオードリー春日さんの笑ける入りからの、磯村くん登場後の重すぎる回想シーン、途中で息できなくなりそうでしたけど・・・・。
最後はちょっとあったかい気持ちで終わりました。
もうそろそろ最終回ラッシュですね。
なんかまだまだ見足りない感じのもあります。
今日は「妖怪シェアハウス」が最終回です。
澪ちゃん的には編集長と神主さんの二択になっていますが、わたしが一番気に入っているのは鬼さんです(笑)
ところで。
ドラマ内で澪ちゃんがよく着ているピンクのチェックシャツ。
同じシャツをわたしも持っているんですよ!(・∀・)

番組公式サイトにある動画にもうつっているので見てね
春海にいくら言っても、
「違うシャツやろ」
と、信じてくれません。
最初、澪ちゃんが着ているのは新品みたいにパリッとして、ママのはアイロンもかけずにしわっとしているから同じに見えないのかな、と思ったんですが、どうやらそうではなく、着たときの印象?(笑)(笑)

澪ちゃんは中にTシャツを着て、上からダボっと着ています。
オーバーサイズっぽく見える感じで着ています。

ママ、ボタンをして無理矢理着ています(爆笑)
どう見てもサイズあっていない感(笑)
でも、柄や襟の形状を検討した結果、絶対に同じシャツなのです。
たぶん最終回も着ていると思うので、みなさんも見比べて見てください。
何度でも言います。同じシャツです。
戦場に輝くベガ ―約束の星を見上げて ― 2020年08月04日 21時47分30秒
YouTubeで、プラネタリウム番組「戦場に輝くベガ ―約束の星を見上げて」が期間限定で公開されています。
銀河の偵察員が主人公のプラネタリウム番組です。
30分弱の番組です。
興味のある方はぜひ。
9期の銀河偵察員・平山繁樹さん。

これはお孫さんがご実家で見つけたとかで撮って送ってくださった額入りの1枚です。
銀河の偵察席は機首部分にあるので慣れるまでは(慣れても?)けっこうコワかったんじゃないかと想像したりします。
プラネタリウム番組で偵察席からの様子が描かれていますが、あれは「コワい」より「星が」って感じです。