ブルーインパルス@宮崎 ― 2020年12月16日 20時45分24秒
奈良で西都のにらを見つけました!

奈良で売っているのはほとんど高知と大分のにらです。
宮崎のにらは初めて見ました。
感激して即買いしてしまいました(笑)
ところで。
さっき宮崎の母親からLINEが来て。
3日連続でうちの実家の上をブルーインパルスが訓練飛行しているそうです。
毎日庭に出て、空を見上げて手を振っているそうです。うらやましいぞー!!(*´▽`*)
写真撮ってってリクエストしておきました。
明日も飛ぶのかな?
うまく撮れて、うまく送ってくれたらここに出しますね~
乙16期 俵一さん ― 2020年08月22日 10時39分52秒
毎日新聞を取っている人いますか?
8月12日新聞の朝刊一面に大きく取り上げられていました。
『食堂の「母」 慕う350通』
という見出しで。
副題は「海軍兵士から軍事郵便」。
当時、愛知県豊橋市にあった青山食堂のおかみさんやお嬢さんたちに宛て書かれた海軍搭乗員たちからのはがきを取り上げた記事です。
豊橋には海軍の豊橋基地があったんですが、そこの搭乗員たちがこの食堂を利用し、転勤後も付き合いが続いていたようで、転勤先からたくさんのはがきが・・・・。
その中に俵さんのはがきもあったのだとか。
俵さんは乙16期、東京出身。
20年5月11日、第9銀河隊指揮官機の偵察員として特攻戦死。

記事はデジタル版にも出ていますが、会員限定で途中から読めない・・・・。
ので、できたら紙で読んでください。
10年以上前ですか・・・・俵さんのことを調べたのですが。母一人子一人という話もあり、遺影を見ることができただけでほぼ何もわかりませんでした(遺影は靖国神社遊就館と土浦雄翔館が所有)。
俵さんのペアで指揮官の深井良中尉の甥御さんがご遺族やお墓もさがされたようですが、見つからなかったそうです。
今回の取材もご遺族の方もお墓もたどれなかったようです。
が、今回の記事のおかげで、俵さんが食堂のお嬢さんたちに宛てたはがきを見ることができました。
筆跡を見ると一気にその人に近づいたような感じがします。
はがきはわかりやすい筆跡で書かれていました。
当時の人は若くてもかなり達筆ですが、みな、幼い弟妹や文通相手には一文字一文字わかりやすい字で書いています。
俵さんも例外ではなく。
今朝、深井中尉の甥御さんから連絡をいただきました。
いま宮崎大学付属図書館で宮崎基地から特攻出撃した隊の資料や写真などを展示しているそうです。
10月15日まで。平日のみ。
ネットニュースに出ています。
ニュース映像に俵さんの遺影も出ています。
すごく行きたいんですが、世間の状況を考えると10月15日までに宮崎に帰ることは不可能そう・・・・。
残念です。
故郷の夕焼け ― 2018年11月25日 16時36分38秒
ちょっと前に宮崎の友だちからもらった画像です。
友だちのところのお嬢(中学生)が撮ったらしいです。
わたしが昔住んでいたあたりが写っています。
正確には、実家があった場所はこの画像からは外れていますが。
さっきお昼寝をしていて、この家の夢を見ました。
もう、ないんですけど。
最初家の中にいて。あまりに外の夕焼けが赤かったので、出て写真を撮りまくっていました。
なんかしらんけど、小学生の弟が出てきました(^^;)
しかしよく考えると、すぐ西側は一段高いところに隣の家があったので、夕焼けを見た記憶はないですね(笑)
宮崎の航空隊員、戦闘機、愛国婦人会 展 ― 2018年10月09日 16時08分49秒
昨日、宮崎の友だちからメッセージをもらいました。
NHKのニュースで赤江飛行場(宮崎海軍航空隊)のことをやっていたよ、19年入隊の人たちの名簿と顔写真がわかる資料があるらしいよ
みたいな内容でした。
その時点では、よくわからなかったのですが、19年の宮崎基地といえば9期の岡本清見さんが教員をしていた時期(19年5月~6月21日)とかぶっているかも・・・・

岡本清見さん
岡本さん情報があるなら、どんな些細な情報でも欲しい。
その友だちとメッセージのやり取りをしているうちにだんだん事態がわかってきました。
10月6日から14日まで、宮崎市内のカフェ、オードリーハウスで、ご主人所有の資料の展示をされているそうです。
その中に宮崎海軍航空隊関連の写真や資料があるのだとか。
友だちの情報から、オードリーハウスのご主人に連絡して、展示会のポスターを送っていただきました。
ブログ掲載を快諾していただいので出しますね。こちら。
わかりますか?
真ん中の写真(一種軍装で3人並んでいる写真)は宮崎基地で訓練をしていた41期飛行学生の顔写真付き名簿の一部です。
41期飛行学生と言えば、深井良中尉の海兵同期生たちです。海兵72期主体。
この展示のことはNHKの地元ニュースでも取り上げられました。
オードリーハウスご主人の情報により、昨日の夕方6時45分から放送されるとのことだったので、実家の親に録画を頼みました。
「今日の6時45分からのNHKのニュースを録画しておいて」
この依頼、わかりにくいですか?(-_-;)
7時ごろ、宮崎から、
「録れてなかった。6時43分から2分だけ何か入ってた」
と連絡が来ました。
(|||▽||| )
わたし、何かむずかしいこと言いましたか!?orz
気を取り直して、ネットで探しました。
ありました!!
この映像に、例の41期飛行学生の顔写真付き名簿が映りこんでいます。
その中に、岡本さんと同じ日に96陸攻で亡くなった兵72期の今村一敏少尉も写っています。
今回の展示で岡本さんがいったいどのクラス(飛行学生、予備学生、飛行練習生の何期)を担当していたか、それだけでもわかれば・・・・と思ったのですが、そこは不明のままです。
同じ飛行機で亡くなったと思っている中山栄一中尉と今村少尉に関しては何かわかるかもしれない・・・・かな?
まだわかりません。
※画像は9期生ご遺族、オードリーハウス土持さんご提供
冷汁 ― 2018年06月10日 21時08分23秒
昼、やりすぎたので、夜はあっさりさっぱりいこう。
というわけで、今年初冷汁をしました。

量もそんなにいらんわ。
と思っていたのに、昼寝(!?)から起きてきた春海が、
「起きたばかりやからそんなにいらんで」
と、大盛り辞退したので、その分がママに(-_-;)
うちの具は、木綿豆腐、しそ、きゅうり、みょうが、ネギです。
食べ過ぎたわ。