宮崎で地震とか ― 2024年08月08日 20時41分21秒
今日の夕方はテレビもつけずにパソコンをいじっていて、地震があったことを知りませんでした。
奈良はまったく揺れなかったし、スマホの緊急速報も入らなかったんで。
5時半ごろだったか、そろそろごはんしようかなと、パソコンをやめてテレビをつけたら盛んに地震関係を流していたので、どこかと思ったら宮崎。
しかも大きい。
すぐ母親に電話したけど出ない。
しばらくして、
「そうだ、いえ電に電話してみよう」
何年ぶりかわからんぐらいに家の電話にかけてみました。
そしたら出ました。
みんな無事、水も電気もふだん通りとのことで。
本が、本棚から落ちたぐらいと言っていました。
宮崎のみなさん。大丈夫ですかね。
人的被害がないことを祈ります。
宮崎カーフェリー ― 2023年09月30日 23時17分07秒
宮崎帰省シリーズ最終回。
夕方、宮崎港から神戸港行きの宮崎カーフェリーろっこうに乗りました。
帰りは鍵付き(カードキー)の部屋で。
窓付きの2人部屋です。
エアコンも個室対応型。
洗面所とトイレもついていました。
ホテルみたいでしたよ。
かわいい巾着に入ったアメニティグッズも。
寝巻も置いてありました。
行きのさんふらわあは大阪港―別府港で、瀬戸内海航路でした。
帰りの宮崎カーフェリーは宮崎港―神戸港で太平洋航路。揺れるんじゃないかと思ったけど、まったく揺れませんでした。
昔はフェリーに乗った後って一日二日、地上でも揺れが残っていましたが、今回は行きも帰りもまったくそんなことはありませんでした。
快適に寝て、早起きして外に出てみたら紀淡海峡通過中でした。
関空も見えましたよ。
明石海峡大橋。
周辺に漁船がたくさんいました。
神戸着が0730だったので、
「このまま電車に乗ったらラッシュよなー」
ってことで、モーニングをして時間をずらすことに。
検索したら三宮の駅の近くににしむら珈琲店というカフェがあったのでそこに行きました。
ここに9時過ぎまでいて、阪神の三宮から奈良行き直通で帰ってきました。
便利ですなー(*´ω`*)
ふだん仕事に行くよりも時間がかからなかったです。
新田原 高鍋町 ― 2023年09月24日 22時06分20秒
みなさん、航空自衛隊好きですか?
実家上空(正確には真上ではない)って、めっちゃ戦闘機飛ぶんですよ。
朝、8時ちょっとすぎに雷みたいな音が響き始めます。
「キター!!(・∀・)」
って、庭に飛び出して写真を撮るんですが、何回も来るんでそのうち飛び出さなくなります(笑)
ちょっと遠くてきれいに写らないしね💦
が、外出していると、車から近くを飛んでいるのがよく見えます。
3機編隊キター!
着陸してきたー!
とかとか。
高鍋というところにマンママルシェという直売所ができているということで、お昼ごはんを兼ねておみやげ探しに行きました。
そこに行く途中で新田原の脇を通ったんですけどね。すごいタイミングで降りてきました。
マンママルシェのフードコート。
また餃子(笑)
しかも同じ馬渡。
春海が食べているのは餃子定食です。餃子10個とごはん、汁、サラダ。向こうのパックに入っているのはテイクアウトショップで買った肉巻きおにぎりです。
※一日床に背中つけてゲームしたりアニメ見たりしている子のお昼ごはんです
わたしは餃子5個とごはん単品。
そのあと、海に行きました。日向灘! 太平洋!
波打ち際で何か探している春海。
貝殻とかガラス粒とか拾っていました。
海に入ってみました。
海なし県の子だから、おそるおそるです(^_^;)
波が来るとヒーヒー言っていました(笑)
帰り、また新田原の脇を通ったんで今度は滑走路の南側の撮影スポット?に行ってみました。
初めての場所。
櫓みたいなものも作ってありました。
公式かな?
数分待ったら午後訓練の離陸が始まりました。
午後は家に帰ってのんびりしました。
夕方、フェリー乗り場に送ってもらい、宮崎を後にしました。
都萬神社 ― 2023年09月21日 11時38分23秒
つまじんじゃと読みます。
地名としては西都市妻です。
わたしが子どものころは日豊本線佐土原駅から支線・妻線が走っていました。いまはもうありません。一部はサイクリングロードに。
古代には栄えていたようで、近くには西都原古墳群もあります。もっとさかのぼると、一部、魏志倭人伝の「投馬国」に充てる説もあるようです。が、わたしは魏志倭人伝存在しなくていい派(魏志倭人伝にとらわれず弥生終末期の社会復元してほしい派)なので、投馬国は別にどこでもいいです。
西都原古墳群に行った日、いったん家に帰ってからばあばと春海と3人で夕飯の買い物に行き直しました。
西都の中心部にパオって商業施設があるんですよ。そこのスーパーに。
古びた商業施設なんですが、なんと!2階のゲーセンが大繁盛していました!(;゚Д゚)
奈良でもゲーセンであの人口密度は見たことないぞ!ってぐらい人が集まっていました。外は暑いからね(;´Д`)
都萬神社。
日向国二之宮らしいです。
一之宮は都農神社(つのじんじゃ)。
都萬神社本殿。
日本清酒発祥の地
御朱印もいただきました。
じつは都萬神社、わたしは二度目です。
境内の配置とか、全然記憶にないんですよね。
日本清酒発祥の碑とか、あったかなあ????
ちなみに春海も二度目ですが、来たことすらまったく記憶にないそうです。
ブログを始める前の話です、弟がここで結婚式をしました。
わたしも春海も参列しました。
というわけで、16年ぶりの都萬神社でした。
お墓参り 西都原考古博物館 ― 2023年09月19日 21時46分25秒
9年半ぶりの帰省だったのでお墓参りに行きました。
まずは父方の。
集落の隅にひっそりある小さな墓地です。
入ってすぐにうちの本家の墓(父方の祖父母、父親の長兄一家)があります。
その延長線上に見覚えのある姓の墓石を見つけました。
3列後ろ。
他の墓石はわりと新しめだったのですが、その家の墓石だけ色が違っていて(古そう)すぐに目が行きました。
「え? まさか」
と思いました。うちの墓参りを済ませてちょっと近づいてみました。
横に設置されている石板に刻まれたお名前の中に昭和17年に戦死されたある予科練生のお名前が。お名前も戦没日も一致。
しかし、お墓自体は先端が尖った戦没者のお墓ではなく、故人の経歴なども一切刻まれていませんでした。刻まれていたのは横の石板にお名前と没日、没年齢だけです。ほかのご家族とご一緒に。
その方、父方と同じ集落なのは知っていましたが、地域が違うのでまさか同じ墓地にお墓があるとはまったく考えていませんでした。
これも何かのご縁なので勝手にお参りさせていただきました。
ちなみにうちの実家墓(予定)。
子どもたちは2人とも関西だし、どうするんだろうね?
お参りを済ませ、母方のお墓詣り。
それから宮崎県立西都原考古博物館へ。
リニューアルしたって噂を聞きましたが。
わたしが前に行ったときはリニューアル前だったのかな?
館内の記憶が一切ありません(笑)
館内は暗くて、目が悪いわたしにはちょっと危険な空間でした。
説明もよく見えんので、モノだけさーっと見て回りました。
春海はハニワ探し。
春海、ハニワ=馬のハニワ、踊るハニワ
「ハニワがおらん!(;´Д`)」
と騒いでいました。
母「西都原のハニワといえばコレやで」↓
春海「これじゃないねん(;´Д`)」
母「はーちゃんが求めているハニワはお土産屋か公園に行けばあるわ」
「ママ―! 三角縁神獣鏡があるで!」
最近邪馬台国ニュースがわらわら出ているので春海ですら知っている三角縁神獣鏡。
西都原からも出ています。
ちなみに、地元奈良県の桜井茶臼山古墳からは81面以上の鏡が出土していたってのは以前から知られていたのですが、破片の観察をすすめた結果、じつは103面以上あったことが最近判明したってニュースになっていました。盗掘を受けた上で残っていたのが103面以上ですから、もともとどれほど埋納されていたのか・・・・(;゚Д゚)
103面中26面が三角縁神獣鏡らしいです。
ただ「三角縁神獣鏡26面」っていったら「すげー!(;゚Д゚)」ってなりますが、「三角縁神獣鏡26/103面」って聞くと、「三角縁率低くね?(;´Д`)」って思ってしまいます。
いやいや、三角縁以外の鏡種も専門家から見るとなんかおもしろそうですよ。
初期大和政権の内容解明がすすむとよいですね。
それにしても、指先みたいな鏡片だけでもともとの鏡がどれかわかるってすごい。
ミュージアムショップで古墳グッズを買いました。
西都原と言えば鬼の窟古墳と男狭穂塚・女狭穂塚古墳。
どこにでもある古墳グッズじゃなく、オリジナルがほしいですよね♪
この日も暑かったです。
古墳群の中の休憩施設で宮崎マンゴーサイダーを買って飲みました。