太田敏夫さん(操46)と飛練10期生 ― 2025年03月20日 19時14分53秒
前にもこのテーマで同じことを書いているのですが。
知人情報によると今日は太田さんの誕生日らしいので。
太田さん、飛練10期(9期生主体)の中練谷田部時代の教員です。

操縦専修生の約半数が谷田部で教育を受けました(残りの操縦専修生たちは筑波空)。

太田教員。
2空曹時代です。
やさしそうですね。
※イメージです

飛練谷田部の修業記念写真。

太田教員。

飛練10期の太田さん担当練習生と思われます。
太田さんの左が西山昇さん(中攻)。
太田さんの右が新井正美さん(戦闘機)。
古列左から池田和義さん(艦爆)、田中茂雄さん(艦爆)、鹿島長重郎さん(中攻)。
谷田部の飛練10期生の中に、のちに太田さんと同じ台南空に配属される人たちが何人かいます。

羽藤一志さん

遠藤桝秋さん

久米武男さん

熊谷賢一さん

佐藤昇さん

新井正美さん
たぶん太田さん直の教え子。

大西要四三さん ※正確には千歳空所属

木村裕さん
戦地で再会したときはうれしかったんじゃないかなーと想像したりしています。
太田さんも、9期生たちも。
ただ、遠藤さんと久米さんを除いて、みな太田さんより先に戦死してしまいました(久米さんは病気で内地送還)。
帰ってこない教え子を待つ気持ちはどんなものか・・・・。
特に17年9月13日のガ島偵察任務の折の戦闘機隊の編制は、
稲野菊一大尉
奥村武雄1飛曹
茂木義男3飛曹
高塚寅一飛曹長(行方不明)
松木進2飛曹(行方不明)
佐藤昇3飛曹(行方不明)
大木芳男1飛曹
太田敏夫1飛曹
羽藤一志3飛曹(行方不明)
で、羽藤さんは太田さんと同じ小隊で任務に当たっていました。
※画像は9期生ご遺族ご提供
コメント
_ ありたきれいこ ― 2025年03月23日 23時31分36秒
戦地で再会した元教え子たちが帰って来なかった時の太田さんの気持ちを察して私も動揺してしまいました…軍隊で厳しく鍛えられた当時の軍人さんは「戦争とはこうゆうものだ」と割り切ってたと思いますが、穏やかで優しいイメージの太田さんの写真を拝見して、戦時中の日本社会について色々考える機会を得ました、いつも貴重な情報を発信してくださりありがとうございます!
_ mama ― 2025年03月24日 21時05分26秒
コメントありがとうございます。
戦地で知り合った航空隊の後輩ってだけでも、帰ってこない日はショックだろうと思います。ましてや雛鳥時代を知っている自分の教え子だったらなおさらだショックだったのでは、と想像して胸が痛くなりますよね。
太田さんの風貌は軍人さんらしからぬやさしげな感じしますよね。軍人さんなので芯は強いのでしょうけど。
戦地で知り合った航空隊の後輩ってだけでも、帰ってこない日はショックだろうと思います。ましてや雛鳥時代を知っている自分の教え子だったらなおさらだショックだったのでは、と想像して胸が痛くなりますよね。
太田さんの風貌は軍人さんらしからぬやさしげな感じしますよね。軍人さんなので芯は強いのでしょうけど。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。