千葉に行ってきました ― 2025年06月10日 10時00分29秒
25日、慰霊祭のあと、Yさんに千葉のアパホテルの玄関まで送ってもらいました。
ホントにホントに最初から最後までYさんにお世話になりっぱなしの今回の茨城行き(&千葉行き)でした。
茨城から千葉への道中は海軍の話やらそうでない軍の話やら、Yさんを独り占めできて贅沢な時間でした~(*´ω`*)
アパホテル、一度泊まってみたかったのですがいままで機会がありませんでした。

今回は東京に泊まろうとして「東京高いんじゃ!?」と思ったので、千葉のアパホテルに泊まってみました。
部屋に入ったらこのウォーターがお出迎え(笑)
2本とも飲まずにお持ち帰りしました(そのせいで荷物の重量がエライことに💦)
以前から言っていますが、こういう捨てる前提のものにヒトの顔を印刷するのやめてほしいですけどね。捨てるときに心が痛みます。

夜は出かけてパスタを食べました。
しかしよ!
なんでこんなに塩辛いのっ!?(;゚Д゚)
ちょっと店員さん、食べみ!
って言いたくなるぐらい塩辛かったです。
絶対塩の量間違ってるやろ!と思いました。
しかし小心者なので店員を呼びつけられず、黙って完食しました。
高血圧の人は食べたら危険だと思えるぐらいの塩辛さでした。
帰り道にホテルの部屋で一人で食べるためにケーキを買いました。
ワンピース1300円オーバー!(;゚Д゚)
首都圏のケーキは高い!(;゚Д゚)
率直な感想としては、高いだけだった・・・・。
いや、首都圏を満喫するために1300円払ったのだと思えば別にいいのだけれど。

翌朝の朝ごはん。
ビュッフェでした。
もちろんアパカレーは必須で。
「さ、お出かけしよう(*´▽`*)」
しかしよく考えたらこの日は月曜日。
月曜日って博物館とか休館なんですよね。。。。
マップで調べたら、近くに千葉神社がありました。
ここ、前にパパが行ったとかでドヤられたところです。
「よし、わたしも行くぞ」

境内工事中でしたがお参りしてきました。

おみくじも引きました。
「健康 安心せよ。治る」
と書いてありました。
よしっ!
「さて、どこに行こう」
とマップを見ていたら、近くの市立美術館が月曜にもかかわらず開館しているという情報が。
そんなに美術系には関心がないのだけれど、行ったら行ったで心に響くかもしれないと思って行ってみることにしました。
不自由な足でとぼとぼ歩いていたら、

発掘現場に遭遇!
何々?
柵に説明書きがあったので読みつつ、現場を柵の外から見学していたら、担当者の人が声をかけてきてくださって・・・・
(中略)
私「月曜なんで博物館が休館なんですよねー。でもいましか見れない現場を見れてよかったです」
担「うちのセンターは開いているんですが、ここから遠いんでねー。そうだ。駅横のそごうの通路で埋文センターのパネル展示をやっていますよ」
とスマホですぐに調べてくださって、
担「今日が最終日です!」
私「あ、行きます!」
というわけで、ありがとうございました!(*´▽`*)
先に予定通り市美に行きました。

ホールだけ見学。
ミュージアムショップが誘惑多くてですね💦
あれもこれも欲しかったのですが、お金を使いすぎているのでグッと我慢。

市美オリジナルのコーヒーと、

せっかくの千葉なのでピーナッツバターだけ買って帰りました。

駅に戻る途中でランチ。
このピザも塩辛かったですよ?
前夜のパスタを塩辛度10とすると7か8ぐらい。
関東の料理ってそんなものなのかなと思い始めました。
茨城で食べたものも、アパホテルの朝食も全然塩辛いと思わなかったんですけどね(ここらへんを塩辛度0とする)。
駅横のそごうで現場の担当者さんに教えてもらった千葉市埋文センターのパネル展示も見てきました。

博物館と違って遺物現物はなく写真と説明板だけでしたが、めっちゃよかったです。
東国の遺跡にはまったく詳しくないのでじっくり読んできました。全部読んだ後で、また読もうと思って全部写真も撮ってきました。おもしろかったです。
駅のコインロッカーに入れていた激重のリュックを回収して千葉にさよならでーす。
東京へ行きまーす(*´▽`*)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。