Google
WWWを検索 ひねもすを検索

橿考研付属博物館 『ホケノ山古墳―ヤマト王権の成立―』12024年07月02日 22時41分48秒

今日は朝からちょっとお出かけしていました。

行って帰ってくるだけだったのですが、それでは時間もお金ももったいないので無理矢理用事を作りました。

「ホケノ山の展示を見に行こう!(・∀・)」

なんていい考え!


メインのホケノ山は時間があるときに紹介するとして、今回は予期せぬうれしいことがあったので、それを。


常設展示です。
葛本弁天塚古墳の特殊器台と特殊壺、壺形土器(壺形埴輪?)。

葛本弁天塚古墳というのは、いまの奈良県免許センターのところにあっためっちゃ古い古墳です(消滅)。
上の出土品は埴輪の祖型みたいなものです。



行くたびにこの壺と器台が気になっていたのですが、写真が撮れなかったんですよー。

なんでかというとですね、この一角に、わたしの記憶が正しければ箸墓古墳の壺形土器(埴輪と言っていいのか)が置いてあって、そこに「撮影禁止」の札が。

葛本弁天塚の出土品を撮ろうとすると、どうしても箸墓の壺が入ってしまうので、いままでは行っても目で見るだけでした。

今回は、箸墓の壺が「撮影禁止」の札とともにホケノ山展の展示室に移動していたので、やっと・・・・やっと・・・・葛本弁天塚の遺物の写真が撮れました!


大和における古墳出現期~前期の墳墓はほぼ大和盆地東南部の桜井市・天理市の山沿いのあたりに集中していると思うのですが、ここだけは橿原市で大和盆地の中央に近いところになります。ちょっとぼっち感が。いや、消滅しただけで、当時はこのあたりにももっとあったのかもしれないですけどねー。
水系的には桜井茶臼山とつながっているような気もするけど・・・・。
まあ、とにかく、おもしろそうな古墳だなと注目しています。

カメちゃん2024年07月03日 23時08分50秒

今日、お昼ご飯を食べに行こうと思って、仕事をしている建物から出たら、自動ドアのすぐ外のコンクリートのところに3センチぐらいの子ガメちゃんがいました。



周辺に水場はないんですよ?

一番近いところで庭園の池?
100メートル以上は離れていそう。
それにそこでカメは見たことがないです。
確実にカメがいる池もありますが、それはさらに遠くて200メートル以上は離れているような? しかもすり鉢状に下がったところにあるので、あの崖をこんな子カメが上がってこれるのか疑問。

こんなところをウロウロしていたら、気づかれずに踏みつぶされるかも。どこか水場に放してあげよう。
いや、待て、害獣かもしれない。
どうしよう?

とりあえず捕獲して事務部門に連れて行って、池に放していいかどうか聞いてみよう。

そう思って、部屋にビニール袋を取りに帰ろうとしました。

いや、そんなことをしている間にいなくなってしまうかも。

思い直して、ドアのすぐ内側にある女子トイレに行ってトイレットペーパーをたくさん巻いてすぐに戻ってきました。

いませんでした・・・・orz

わたしが建物内に戻るのと入れ替わりに出て行った人がいたんですよね。
もしかしたらあの人が捕獲してどっかに連れて行ったのかも。
あちこち探したけど、いませんでした。

クズの極み2024年07月04日 13時50分22秒

おやつカテゴリに入れていますが、これはわたしの今日のランチです。


天極堂の極パフェ。

天極堂と言えば、わたしが明日香をうろつくときに必ずコースに入れる葛屋さんです。
目当ては葛ソフト。


県内に何ヶ所かあります。
JR奈良駅の店舗に極パフェというメニューがあると知ったのは数日前。
その日はほかに用事があって行けなかったので、今日、行ってきました。

年取って、お昼ごはんを食べて「別腹だ!(・∀・)」と午後にスイーツをやるのもそろそろ無理になってきたので、今日はこれをランチにしました。
中身(わたし調べ)。
葛ソフト黒蜜かけ
キンキンに凍った抹茶アイス
葛の子抹茶ロール
葛餅(見えていない)
葛あんみつ?
白玉
コーンフレーク


わたし、どんなパフェでもウェルカムと思われているかもしれませんが、実は苦手なパフェがあります。
「生クリームで埋め尽くしているパフェ」
です。

奈良は春ごろに古都華のパフェがあちこちで提供されているみたいなんですが、写真を見ると生クリームにイチゴをぶっさしている構造っぽいんですよね。
→古都華パフェで画像検索して見てください
あれ、苦手です。
あんなに生クリーム食べたら、血管つまりそう💦


アイスやソフト主体のパフェ希望です。

中には、
「パフェにコーンフレークいらんねん」
て人もいるかと思いますが、わたしは自分でアイスを食べるときもコーンフレークを入れるぐらいなので、アイス+コーンフレークはウェルカム(´▽`*)

天極堂のパフェも下半分はコーンフレークでしたが、わたしはランチ代わりだったのでちょうどよかったです。

というわけで、わたしの理想パフェ、食べてきましたー(*´ω`*)

今日のおやつ2024年07月05日 23時34分15秒

今日も暑かったですねー💦

午後、外に出たらとろけそうに暑かったです。

しかも、我が家、まだエアコンの掃除をしていないので、扇風機しか稼働していません。
2年前のお盆休みは家族二人がコロナになって、エアコンを入れられずに窓を開けて扇風機だけで乗り切ったことを思い出し、
「お盆を扇風機だけで乗り切ったのだから、梅雨のこの時期、扇風機で何とかなる!」
と気合を入れています。

とはいえ、年寄りなので、できるだけ涼むようにしています。
たとえば――


コンビニでビニール袋入りのいちごかき氷を買ってきて、ステンレスタンブラーに開けて、そこに練乳をドバドバかけて苺ミルク氷にして涼みました。
これだとなかなかとけません。







今日はパウンドケーキを焼きました。
余計暑かった!!(・∀・)
クリームチーズとホワイトチョコレートを練りこみました。
クリームチーズとホワイトチョコレートには絶対クランベリーが合うだろうと思って、クランベリーも混ぜました。


端っこだけ味見。

寝かせたほうがおいしいという話がネットに出ていたので、冷蔵庫に入れました。
明日。

唐古・鍵遺跡2024年07月07日 00時57分53秒

昨日は午後から春海がいなかったので、晩ごはんはパパと二人で田原本の得得うどんに行きました。


ちょっと散歩。


本当は、望楼の東側にまわって、夕焼けと二上山をバックに望楼を撮りたかったのですが、立ち入り禁止の柵があって望楼の東側にまわりこめませんでした。
残念!


公園から二上山。


復元環濠のところ。






弥生時代には、この時間にはもうみんな就寝かな?
真っ暗になると、獣が出たりするんだろうな。
環濠があると安心。