艦隊これくしょん―艦これ― Model Graphix ARCHIVES ― 2023年05月11日 12時11分35秒
ブログを読んでいる人はわたしが艦これ――というか、艦船系にあまり興味がないことをご存じだと思うんですが(^^;)
たぶんこのブログで艦これネタが登場したのは、島田さん宅訪問から帰宅直後の2016年11月に、
「春海が食べもので遊んでいた! けしからん!」
って出したしまかぜ連装砲ちゃんだけだと思います。
このころ中学生だった春海もいまでは大学4年生(遠い目)。
この一件↑を覚えていてくださった人がいて、そのご縁でこの本↓を手にしました!(・∀・)
※画像掲載は関係者の方の了解済みです
めっちゃおもしろいです!(・∀・)
いままでにモデルグラフィックスで特集された艦これの記事をまとめたものらしいですよ。
わたしは艦これゲームはしないので、艦船のプラモデル作例を見るのがおもしろいです。
浅川さんたちが艦務実習した愛宕もでっかいプラモ写真が出ていました。
搭乗員の人が縁があった艦がでているとうれしいですね。
春海がみかんにいたずらしていた例のしまかぜ連装砲ちゃんですが、ようやく現物?を見ることができました。武装とは思えない程かわいい(^^;)
ほんでしまかぜちゃんがほぼ全裸みたいなかっこうをしていたので、
「なんやこれ!?」
って驚いていたら、
「”大破バージョン”やからやで」
って横から解説されてしまいました。
いま仕事を抱えているのであとでじっくり読むとして、とりあえず全頁見ましたが、「おかえりなさい、赤城・加賀」という特集コーナーがとても興味深かったです。
ミッドウェー海戦で沈んだ2隻ですが、海底で見つかった写真なども掲載されていました。
艦載機をぎっしり甲板に並べたプラモの作例も。
「加賀の97艦攻のこの機体の操縦席にいるのは浦田さんやろ!」
と思いながら見るんですよ。
わたしは艦船模型は作ったことはないですが、加賀の飛行甲板に関してはひとこと言いたいことがありますよ(笑)
そのうちここで絶対言おうと思っています。
Yさんの艦上機の解説コラムもあって(これだけは真剣に読みました)。
まだパラパラッと見ただけですが楽しませてもらいました(・∀・)
週刊空母赤城 創刊号 ― 2022年10月03日 22時17分12秒
ダイキャストモデル版の週刊空母赤城の創刊号を買いました。
ちっちゃい零戦が1機ついていました。あと、艦体の一部。
DVDもついているそうです(箱の中らしく、まだ見ていない)。
全部揃えたら20万こえるらしいですよ!(゚Д゚;)
わたしはいつも創刊号だけです、スイマセン(^^;)
いろいろ動くらしいです。
煙突から煙も出るらしいです。
箱の写真の赤城の甲板の後方で97艦攻が順番待ちしているんですが、あの中に渡辺さんがいるんですよ!
おおー(;゚Д゚)
『艦船模型スペシャル』2022年夏号 ― 2022年05月20日 09時47分53秒
『艦船模型スペシャル』。
加賀の艦橋特集の続きです(ライター・鷲見博さん)。
浅川さんの写真にも13年5月の加賀の艦橋が写っているので興味津々で読ませていただきました。
13年5月、飛行機隊総員。
艦攻隊渡辺初彦大尉中隊。上の写真と同じときと思われます。
前にも書いたと思いますが、わたしはこういう写真を見ても搭乗員の顔しか見ていなくて、艦橋の構造物とか色にはまったく目がいっていませんでした(^^;)
このときの加賀の艦橋は軍艦色の上に薄い白塗装を施した状態らしいです。
いろんな時期の写真で、写っている人の服装(2種や防暑服)の色と比較しながら考証されています。
知人で戦闘機の白黒写真を見てマーキングなどが何色かわかると言われている人がいましたが、いやー、わかるもんなんですねー。
艦橋の黒板に関しても触れられていました。黒板そのものを設置したのではなく、艦橋に直接黒板色を塗っていた、って解釈でいいんですかね? おもしろいですね、これ。
うちに15年3月4月ごろの山城の艦橋の黒板が写っている写真がありますが、それは黒板を設置しています。
ところどころ読めませんが、おおざっぱにいうと資源を大事にしましょうみたいな感じ?
いまふうにいうとSDGsでしょうか。
話がそれてしまいました(^^;)
他にも艦橋の九一式高射装置をCAD再現されていましたが(上の画像には写っていない)、これだけでも模型復元したらおもしろそうと思っちゃいました。
渡辺中隊が写真を撮っている背景の発着艦指揮所、ちょうどこの上ぐらいに筒状の構造物があるんですが、その中に設置されていたみたいです。
筒状の狭い空間、装置の周辺には10数人がひしめいていたらしいですよ。しかも場所固定ではなく、動き回りつつの10数名らしいです(;^ω^)
こういう雑誌で、知っている人の顔を見つけるとうれしいですね。13年5月の飛行機隊総員写真は手元に同じ写真があるのですが(浅川さん写真)、雑誌で見ると、
「小野さんだ! 鶴さんだ! 船津さんだ! 西さんだ!(・∀・)」
って喜んじゃいました。
誌面には初公開集合写真なども掲載されていました。
そちらには、わたしが見た感じで○○さんだ!とわかる人はいらっしゃいませんでしたが。
ライターの鷲見さん、しばらくお休みされるそうですが、再開を楽しみに待っています!(^o^)
この号、聯合艦隊の旗艦特集でした。
わたしが海軍に興味を持った最初は、記憶にある限り、小学校時代の戦艦大和こども図鑑みたいな本なので、艦船にまったく興味がないってことはないんですよね。
『坂の上の雲』も一生懸命読んだので、三笠も興味津々。
プラモでは主砲射撃時のオレンジ色の砲煙も再現されていました。意識高い系のわたがしみたいなの。すごい再現度です。煙突から出る黒煙も再現されていて、本当に戦場の一場面を切り取ったみたいな臨場感です。元は脱脂綿だそうです。
戦艦とか空母とか、あまりちゃんと見たことないですが、艦橋ってお城の天守閣みたいですね。
真剣に見たら、それぞれ個性があっておもしろそう。
まあ、そこまで手が回らないのが現状ですが(^^;)
※画像は9期生ご遺族、浅川さんご家族ご提供
『艦船模型スペシャル』2022春号 ― 2022年02月18日 14時27分00秒
鷲見博さんの加賀の艦橋特集。
わたしは艦船の方はさっぱり無知で知らなかったのですが、加賀の艦橋の姿ってよくわからないらしいです。
それを複数の写真に写った艦橋の部分部分からパズルみたいに復元していく過程が紹介されていました。
ネット検索したら、1/350プラモデルの加賀艦橋の写真が出てきたのですが、ビミョーに鷲見さんの復元とは違うみたいです。
鷲見さんの復元は実際に写真に写っている姿をもとにしているので説得力あります。
「この部分、プラモでは直線やけど、写真で見たら曲線なんやな」
みたいな?
加賀の艦橋と言えば、浅川三雄さんの写真の背後にも一部写っているようなのですが、そもそもわたしはそれが”艦橋”であることに気づいていませんでした(T_T)
ヒトに言われてそれが艦橋であるとわかっても、艦橋のどの部分なのか、まったくわかっていませんでした。
今回、鷲見さんの解説文を読んでようやく艦橋のどの部分が写り込んでいるのか、どの方角から撮られた写真なのかわかりました。
さらに、写っている構造物が何なのかも今回初めてわかりました。
あらためて、ふだん、わたしが写真を見るときは、ほぼ人しか見ていなということがよくわかりましたorz
同じ写真でも、見る人によって、見えている風景は全然違うんだろうなと(^^;)
9期の森田守さんがマリアナ沖海戦で最後に飛び立った大鳳の特集もあり、充実した内容でした。
最近読んだ本 ― 2021年11月25日 15時56分37秒
最近、一気に読める本って漫画ぐらいになってきました(;´・ω・)
集中力が続かないって言うんですか。
最近買ったマンガ。
『王様ランキング』
いつのまにか7巻まで買ってしまっています(笑)
マンガは動きがよくわからんのですね。
アニメと見比べて、
「あー、こんな動きを表現していたのか」
とはじめてわかるというか(^^;)
でも、ストーリーはめっちゃいいですからね。けっこううるうるしながら読んでいます。
『名探偵コナン 犯人の犯沢さん』
最新刊の6巻。
本家のコナンは1冊も読んだことないのに半沢さんは全巻持っています。
犯沢さんの心の声がめっちゃおもしろい。
その他。
考古学関係の本。
いただきもの。
『性差の日本史』集英社インターナショナル新書
歴博で開催された展示のまとめ本みたいな感じです。複数の先生方の共著です。
画像が多くてすごくいい!(・∀・)
『魏都・洛陽から倭都・邪馬台国へ』雄山閣
シンポジウムの内容(9名の先生方の講演)を書き起こしてまとめたものです。
一般向けにしては若干難しいかも。
『艦船模型スペシャル』2021冬号
わたしは艦船模型は作ったことないんですが(^^;)
初めて艦船模型雑誌を見ましたが、内容は灰色ベースで飛行機模型雑誌に比べると地味な感じです(笑)
飛龍の艦橋に関しての考察記事があり、興味深く拝見しました。
「そこにヒトがいた」ということを重視して書かれた記事で、プラモ作製に関してもこういうのは共感できます。
あと、8期の望月晟敏さんが乗っていた瑞穂のプラモも掲載されていました。知っている人(?)ゆかりの艦船が出ているとうれしいですね。
前に書きましたが、望月さん、瑞穂の水上機搭乗員だった時、御前崎沖で米潜水艦の雷撃を受けて船が沈み、泳いで助かったそうです。