いくつか追記 ― 2023年05月01日 10時34分37秒
知人からの情報提供で、乙1期が飛練教程を始めた日付がわかりました。
昭和7年12月1日。
倉町先生の記述(十一月二日、第一期飛行練習生として霞ヶ浦航空隊に入隊し、適性検査の結果)から、霞ヶ浦航空隊に入隊したのが11月2日としたら、1ヶ月間、「操偵検査など」をして飛練教程に備えていたのではないかと思います。
なので、「十一月二日、霞ヶ浦航空隊に入隊し、適性検査の結果、十二月一日から第一期飛行練習生として」という流れかと。
作り直しました。
乙3と4は相変わらず何の情報もなく、想像で「乙1・2と同じ流れなのかな?」と思っている程度です。
それと、乙13土屋光明さんのところに出した写真に関して。
坂田さんの遺品の中にあったこの写真です。
神武隊時代の松山での撮影らしいですが。
裏書き。
前列左から「坂田上飛曹」「園田中尉」「加藤上飛曹」、
後列左から「松岡二飛曹」「土屋上飛曹」「和才上飛曹」。
坂田清一上飛曹(乙9、彗星偵)、園田勇中尉(海機53、零戦)、加藤孝雄上飛曹()、松岡2飛曹()、土屋光明上飛曹(乙13、彗星操)、和才嘉信(喜作?)上飛曹(甲10、零戦)
加藤孝雄上飛曹→加藤孝男上飛曹(乙11、零戦)
和才嘉信(喜作?)上飛曹(甲10、零戦)→和才嘉信上飛曹(甲10、零戦)
だそうです。こちらも情報提供がありました。
ありがとうございます。
※画像は9期生ご遺族ご提供
Mさん、Tさん、ご教示感謝です。