桑田くん ― 2019年12月10日 10時02分08秒
わたし、インスタしているんですけどね。
非公開で、フォロワーもあまりいません。十数人。
フォローしているのもその人たち+2件。
1件はケロ子(正式名 かえるのピクルス)のアカウント、もう1件はMattのアカウント。
Matt!?
みなさんご存じでしょうか?
あの伝説のエース・桑田真澄くんの息子さんです。
じつはわたし、高校時代、PL桑田くんの大大大ファンでした!
投げてよし! 打ってよし! 守ってよし!
当時の噂によると、勉学もおろそかにしていなかったとか?
文武両道、すばらしい!
高校時代の生徒手帳↓

桑田くんの新聞切り抜き(笑)
んで、Mattのインスタもフォローしています。
が。
Mattもピクルスもけっこうな頻度で更新していて、わたしのインスタがMattとピクルスだらけになってしまうので、アカウントをもうひとつ作ってそっちで見たいときに見ています(^^;) スイマセン
最近、Mattのインスタに桑田くんが登場したんですよ!
歓喜しました!!
これからもどしどし登場してほしいです。
あの二人が親子ってのがとてもおもしろい(笑)
全国ニュースで流れているかどうかわかりませんが、桑田くん、PLのOBチームでマスターズ甲子園で投げたりしているんですよ。
関西の情報番組ではたまに桑田くんのいまの雄姿が見られます。
甲子園のマウンドで投げているアラフィフの桑田くん💕
高校時代がよみがえります。ユニフォームもPLだし。
テレビの前で一人で興奮しちゃっています(*´ω`)
発掘バイト ― 2018年03月07日 23時00分22秒
先日卒業したばかりの春海の先輩たちがアルバイトの話をしていたそうです。
「発掘のアルバイトって日当2万円で、まかないつきらしいで」
「まじかっ!?w( ̄Д ̄;)w そんなところがあるならわたしが行きたいわ!」
「発掘のアルバイトって日当2万円で、まかないつきらしいで」
「まじかっ!?w( ̄Д ̄;)w そんなところがあるならわたしが行きたいわ!」
と、叫んだのはママ(笑)
いくらあれから30年ほど経っているとはいえ、いくら売り手市場になっているとはいえ、2万円はねーですわ(;´Д`)
かれらがこれから先、うまい話にとびついて騙されないか、とっても心配になりました。
わたしも何か所か文化財関係のアルバイトをしたことがあります。
大学受験が終わってからの春休みは宮崎県の埋文センターで整理作業(縄文土器洗いだったか?)をさせてもらいました。
大学の2回生になってからは自治体の発掘調査のアルバイトに通いました。
それは卒業するまで行きました。
最初は現場でした。
最後の方は整理作業の方に行っていました。
帰省したときに、宮崎県の現場に参加させてもらったこともありました。
地下式横穴を崩してスイマセンでした。
大学を卒業してからも2年間、文化財関係のアルバイトをしていました。
このときはほとんど図面描き。
就職が決まってからちょっとだけ現場にも出ました。
が。
2万どころか、1万もなかったです(^^;)
当時は「バイト」というより「勉強」と思ってやっていたんで、まったく不満はありませんでした。
不満どころか、家庭教師には劣りますが、学生バイトの中ではけっこういい方だったんじゃないですかね。
もちろん、交通費、お昼ごはん、自腹です。
2万くれるところはないだろうけど、発掘現場は楽しいよ。
体力が有り余っているなら、おすすめする(笑)
いくらあれから30年ほど経っているとはいえ、いくら売り手市場になっているとはいえ、2万円はねーですわ(;´Д`)
かれらがこれから先、うまい話にとびついて騙されないか、とっても心配になりました。
わたしも何か所か文化財関係のアルバイトをしたことがあります。
大学受験が終わってからの春休みは宮崎県の埋文センターで整理作業(縄文土器洗いだったか?)をさせてもらいました。
大学の2回生になってからは自治体の発掘調査のアルバイトに通いました。
それは卒業するまで行きました。
最初は現場でした。
最後の方は整理作業の方に行っていました。
帰省したときに、宮崎県の現場に参加させてもらったこともありました。
地下式横穴を崩してスイマセンでした。
大学を卒業してからも2年間、文化財関係のアルバイトをしていました。
このときはほとんど図面描き。
就職が決まってからちょっとだけ現場にも出ました。
が。
2万どころか、1万もなかったです(^^;)
当時は「バイト」というより「勉強」と思ってやっていたんで、まったく不満はありませんでした。
不満どころか、家庭教師には劣りますが、学生バイトの中ではけっこういい方だったんじゃないですかね。
もちろん、交通費、お昼ごはん、自腹です。
2万くれるところはないだろうけど、発掘現場は楽しいよ。
体力が有り余っているなら、おすすめする(笑)
むにゅ ― 2017年08月06日 20時07分11秒
今日はカレーをしました。
春海に野菜を食べてもらいたいので、タマネギ、ニンジンだけではなく、ナスやブロッコリーも。
ブロッコリーって、けっこう虫いません?
以前、房の中から数ミリの何かの幼虫が出てきたことがありました。
なので、ちょー気をつけています。
まず、買うときに、外から見て虫がついていないか。
そしてよく洗う。その時点で出てくるかもしれないし。
今日はですね(^^;)
包丁で房に分解しているときに、にょっと出てきたんですよ。
あっちが出てきたというより、包丁で切って房を取り除いたところにうずくまていたんですよ。数センチのでかいのが!
左の中指で思いきり触っちゃいました。
むにゅっと、明らかにブロッコリーと違う感触だったのでじっと見てしまったんですよね。
でっかい幼虫が丸まっていました。
↑×3か4ぐらい。
これでもかってぐらい叫びました。
叫んだだけでは飽き足らず、台所からリビングに逃走。
10000メートル泳いで疲れ果てて寝ていた春海がママの悲鳴で飛び起き、わけがわからず一緒に、
ふたりともにパニック。
「どしたん!? どしたん!?」
「ブロッコリーにでっかい幼虫がおった!! 触ってもうたー!!」
「いやー!!。゜゜(´□`。)°゜。」
春海に野菜を食べてもらいたいので、タマネギ、ニンジンだけではなく、ナスやブロッコリーも。
ブロッコリーって、けっこう虫いません?
以前、房の中から数ミリの何かの幼虫が出てきたことがありました。
なので、ちょー気をつけています。
まず、買うときに、外から見て虫がついていないか。
そしてよく洗う。その時点で出てくるかもしれないし。
今日はですね(^^;)
包丁で房に分解しているときに、にょっと出てきたんですよ。
あっちが出てきたというより、包丁で切って房を取り除いたところにうずくまていたんですよ。数センチのでかいのが!
左の中指で思いきり触っちゃいました。
むにゅっと、明らかにブロッコリーと違う感触だったのでじっと見てしまったんですよね。
でっかい幼虫が丸まっていました。
ぎゃあああああああ!!!!<( ̄□ ̄;)>
↑×3か4ぐらい。
これでもかってぐらい叫びました。
叫んだだけでは飽き足らず、台所からリビングに逃走。
10000メートル泳いで疲れ果てて寝ていた春海がママの悲鳴で飛び起き、わけがわからず一緒に、
ぎゃあああああああ!!!!<( ̄□ ̄;)>
ふたりともにパニック。
「どしたん!? どしたん!?」
「ブロッコリーにでっかい幼虫がおった!! 触ってもうたー!!」
「いやー!!。゜゜(´□`。)°゜。」
冗談抜きでマジで寿命が縮みました。
いまだに左の中指にあの虫の感触が残っています。
うわーーーーーん( ;∀;)
幼虫、大嫌いなんですよ。
学生の頃も一度同じようなことがありました。
当時、おんぼろアパートの1階に住んでいました。
壁の薄い、6畳一間の単身者用アパート。
めぞん一刻みたいに、玄関が一つあって、そこで靴を脱いであがるんです。廊下の両側に部屋が並んでいて。
ある日、大学から帰って来て、窓の外に干していた洗濯ものを取りこんだら、洗濯ものにでっかいイモムシがついていたんです。
ぎゃあああああああ!!!!<( ̄□ ̄;)>
叫んだらすぐに隣りのおっちゃんが、
「どうした!? 大丈夫か!? 大丈夫か!?」
と飛んできてくれました。
学生アパートではなく、一般のアパートだったので、夜勤しているおっちゃんとか、正体不明の中年兄弟とか、タクシー運転手の夫婦?とか、いろいろいました。
隣りのおっちゃんはたぶん夜勤ありの工場勤務のおっちゃんで、あのときは昼間に家に居たんじゃないかと思います。
何度かミスドのポイントで集めた食器やバッグをもらったことがあります。
いまも食器棚に入っているんじゃないかな?
名前も知らないおっちゃんでしたけど。
壁が薄くて、隣りの男子大学生と彼女がしている声が聞こえたり、向かいのタクシー運転手夫婦が昼間からしていたり、プライバシーのないひどいアパートだと思っていましたが、幼虫事件のときだけは、
「何かあったら隣のおっちゃんが助けてくれる」
と心を強くしたものでした。
なんか今日は、名前も知らなかったあのおっちゃんのことを思い出したのでした。
補習 ― 2017年07月05日 05時45分25秒
今日はめずらしく春海に朝ごはんを作ってあげようと思って5時起きしたら、春海はすでにごはんを食べ終わってまったりしながらビデオを見ていました。
すぐに自分の部屋に戻って、これまためずらしく勉強をしている様子。
「なんで勉強なんかしてるん?」
て聞いたら、
「今度のテストで補習に引っ掛かったら近畿大会に出られへん」
と言うのです。
中間期末合わせて各教科80点が補習ラインらしいです。
「な、なんて低レベルな!!(;´Д`)」
ビックリでしょう?
が、春海、国語以外がヤバいらしい(笑)
で、当日になって必死こいてやっていると。無駄じゃわ、あきらめなされ( ̄▽ ̄)
すぐに自分の部屋に戻って、これまためずらしく勉強をしている様子。
「なんで勉強なんかしてるん?」
て聞いたら、
「今度のテストで補習に引っ掛かったら近畿大会に出られへん」
と言うのです。
中間期末合わせて各教科80点が補習ラインらしいです。
「な、なんて低レベルな!!(;´Д`)」
ビックリでしょう?
が、春海、国語以外がヤバいらしい(笑)
で、当日になって必死こいてやっていると。無駄じゃわ、あきらめなされ( ̄▽ ̄)
が、ヒトのことを笑っていられない。
わたしも高校時代、補習に引っ掛かって土曜の午後は居残りさせられていました。
しかもその補習、恥ずかしいことに学年合同でした。クラスから4、5人ずつだったか、ひとクラスに集められて補習を受けさせられました。
春海にはヒミツです♪
思い返せば、小学校の頃も算数がわからなくて「亀の子学級」と名前の付いた補習に通ったことがありました。
担任の新卒女性担任が自宅アパートに児童数人を呼んで算数を教えてくれました。
しかし、ああまでしてもらっても算数(特に分数とか割合とか)は大学受験ぐらいまで理解できなかったですけどね(笑)
小学時代の夏は水泳補習にも行かされたことがありました。
学校ではなく、宮崎市の総合運動公園みたいなところでやる市合同補習。
たしか50メートルプールで、プールの中央は足がつかないぐらい深かった記憶が。
たった2、3回で泳げるようになるはずもなく。ただのトラウマですやん(´・ω・`)
そらそーだ。
スイミング教室なんて、クロールに取りかかるまでいったいどれだけの時間を要しているか。
泳げる子は通わなくても泳げるんでしょうけど、泳げない子は水慣れからですからね。
わたしは水慣れから必要なタイプでした。いまも泳げません。
補習といえばもうひとつあって。
うちの大学、なぜか体育の授業があったんですよ。
それも、水泳込み(笑)
「まじっかっ!?(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」」
高校時代は水泳のある日はずる休みしていましたが、大学では単位がかかっているから休めない。
おまけに50メートル泳げなかったら夏休み補習とか(泣)
「夏休みは研究室の発掘合宿があるから何が何でも補習を受けるわけにはいかない」
いまの春海じゃないけど、必死こいて泳ぎましたよ。
泳いだというより、もがいていたら対岸にたどりつけたって感じでしょうか。
背泳ぎを選択して、同じところに円を描きながらぐるぐる回っている人もいたっけ。
みんな必死でした(笑)
このときは何とか補習を免れて、無事に発掘合宿に参加できたのでした。
春海が焦っているのを笑っているけど、実は補習に関してはママの方が経験豊かかも知れない(笑)
二十歳の自分Ⅱ ― 2016年01月12日 11時56分10秒
昨日、成人式だったですね。
SNSに白衣の写真を出したら、友だちが、
「みんなの二十歳のころの写真が見たい」
と書き込んでくれたので、
「そーか、なら( ̄▽ ̄)」
と、この写真をアップしたのですが、全員にスルーされたのでこっちに投稿(・ω・)ノ
SNSに白衣の写真を出したら、友だちが、
「みんなの二十歳のころの写真が見たい」
と書き込んでくれたので、
「そーか、なら( ̄▽ ̄)」
と、この写真をアップしたのですが、全員にスルーされたのでこっちに投稿(・ω・)ノ

博物館とか資料館でたまにあるんですよ、こういうの。
「実際に着てみよう♪」
みたいな?
こういうの、好きでね~
着るだけでは飽き足らなかったようで、相当喜んじゃってますね、これ(笑)
小躍りっちゅうのか(笑)
クマの着ぐるみをを着ている写真とか、サークルで作った古墳時代の甲冑を着ている写真とか、いろいろあったと思うんですが、どっか行っちゃって出てこないです。
ホンマにあの頃からアホやってんなあ(´・ω・`)