Google
WWWを検索 ひねもすを検索

ちいかわ トイレットペーパー2023年12月10日 21時29分15秒

うちは大人しかいない一家なんですが。

かわいかったのでちいかわトイレットペーパーを買ってしまいました。

もっと言うとうちはシングル派なんで、ダブルのキャラトイレットペーパーはアレなんですが(^_^;)


春海に、
「使えんやろ」
ってクレーム言われました。

1ロール残しておいたらいいじゃない?

推し活 ―おでかけ子ザメ 呪術廻戦脹相―2023年12月09日 23時21分47秒

↑方向性が180度違う推し活ですが(笑)


前に書いたかもしれませんが、うちの一家、「おでかけ子ザメ」の大ファンです。

マンガです。
最近、YouTubeでアニメも始まりました。→アニメ『おでかけ子ザメ』チャンネル
癒しが足りていない人はぜひ見てほしいです。
どんなにイライラしていてもほっこりすること間違いなしです。



今日からしまむらで子ザメちゃんのコラボが始まりました。

ふだん休日はいつまでもだらだら寝ている我が家メンバーがみな早起きしました。
10時の開店にしまむらに駆けつけました。
すでに2組並んでいました。2組ならまあ大丈夫だろう。

開店と同時に店内にダッシュ。

一か所にまとめられていないから店内あちこち探さないといけないんですよね。
3人で単独行動して欲しいものをガンガンカゴに放り込んでいった結果――



ウン万円も子ザメちゃんに使ってしまいましたー!(;゚Д゚)


転売屋と疑われるほど買っていますが、全部自宅用です。
3人とも好きだからしかたなかったのです。

春海が抱えているのはぬいぐるみ。
めっちゃ手触りよくて気持ちいいです。


わたしは上下セットのルームウェアが欲しかったんですが、現物見たら欲しくなっちゃって他にもトレーナーとかエコバッグ(またかよ!)とかパンツとか買ってしまいました。

で、そのルームウェアはさっそく今日着てくつろいでいたんですが、またまたさっそくなんですが、お茶をどばーーーーとこぼしてしまっていま洗濯中です(T_T)





しまむらのあとはゲーセン。

春海が呪術廻戦の推しキャラ・脹相のフィギュア(クレーンゲーム景品)ほしいって。


これまたウン千円投入して春海とママとで頑張ったんですが、ゲーセン曰く「難易度」とやらで脹相だけめっちゃ落ち口を狭められていて(ゲーセン内比)、取れる気配なし。

一度店員さんに位置をリセットしてもらってちょっとやってみたけどやはり無理。

「もうやめるよ」
とやめさせて帰ろうとしたら、どこかに行っていたパパが戻ってきて最後に挑戦して3回目でなぜかぽろっと落としてくれました。

春海、歓喜!
愛しそうに抱きしめる春海。



帰宅後、このフィギュアは脹相祭壇のメインの位置に収まりました。

二十歳越えた娘がマンガ(アニメ)のキャラに一生懸命になっているのを、両親は応援していていいのだろうか?(;´Д`)



明日からは家でおとなしくしていよう。

真珠湾攻撃の日2023年12月08日 22時00分15秒

今日は真珠湾攻撃の日でした。

82年前ということになります。





蒼龍艦攻隊の予備員として真珠湾攻撃に同行した乙9期の島田清守(きよし)さんの当時の日記(昭和16年11月・12月分)のリンクがブログ本文右側にありますので、興味のある方はどうぞ。


※画像はご遺族ご提供

番組のお知らせ2023年12月07日 16時34分21秒

本日12月7日、午後10時40分からNHKBSスペシャル「特攻4000人 生と死 そして記憶」という番組が放送されます。

「真珠湾80年 生きて 愛して、そして」(2021年放送)、「真珠湾攻撃隊 隊員と家族の八〇年」(講談社現代新書)の大島隆之さんの番組です。

上のリンク先に出ている予告動画の右端は乙7期の中川紀雄さんですね。
手元に予科練時代の中川さんの写真がありますが、こどもこどもしたかわいらしい感じの写真です。
卒アルより

飛練時代

リンク先の予告動画の中川さんは卒アルから約7年後ぐらいでしょうか。その間、どんな思いで海軍生活を送っていたのか。
ずっと気になっていましたが、本人の心中に近づけるような何か、見つかったでしょうか。






そのあと続けて、「空の証言者 ~ガンカメラが見た太平洋戦争の真実」(2021年放送)が再放送されます。
この番組は知人の織田祐輔さんが協力されている番組です。→わたしも織田さんに助けてもらったことがあります。

織田さんの活動には大変なご苦労がおありだと思いますが、唯一無二の人です、応援しています。


※画像は7期生ご遺族、武田信行氏ご提供

今日の紅葉2023年12月04日 23時15分48秒

今日も良いお天気でした。

紅葉が映えて。






でも、もう終わりですかね。





どこの紅葉かわからない紅葉とか、わたしが作った何ものかよくわからないスイーツとかばっかり見せられてうんざりされているんじゃないかと思うので、宮崎の特派員が撮って送ってきてくれた写真、貼っておきますね。

新田原基地のエアフェスタに行ってきたそうです。






前日は家から予行を見ていたらしいです。
うらやましい(>_<)