Google
WWWを検索 ひねもすを検索

乙9期 今村文三郎さん2015年05月22日 19時22分37秒

※書き直しました

今村文三郎さん、9期の中攻操縦員の方です。
東京出身。
鹿屋空、三沢空、705空

【東京行軍】



【操偵適性検査】
これも今村さんじゃないかなあ?
松本勝正さんや前川さん、山口さん、米盛さんと一緒に写っていました。6班?


【香取神宮】


【ラグビー優勝】


【整備実習】


【陸上機操縦専修生】



【谷田部飛練】



【中攻操縦専修生】
大村

木更津








今村さんは整備実習写真の名札が「今村」っぽくって、初期のころから「この人は今村さんではないか」と思っていました。
雄翔館に氏名入り遺影があり、「やっぱり今村さんだった!」と判明した方です。

なので、自分の中では何となく昔から知っている人の一人のような気分・・・・(^^;)




同期生の「おもいで」

「白皙のやせ浪人、学者的タイプの君だった。おとなしい性格の中に緻密さがあった。なぜ海軍に入ったんだろうと思ったが」

「目立たなかったが努力黙行型。交わって離れられず、奥行きのある武人」

「おとなしいが黙々とやる君だった」

写真を見ても、そんな感じの方です。
少なくとも、バットを持って甲飛に殴り込みをかけるような人には見えません。※某戦闘機操縦員
「にーちゃん」とか「あんちゃん」って感じではなく、「お兄さん」って感じかな。



寄書きのことばは未発見です。
今村さんの署名はありません。
一番あやしいのは「空行驀進  武文」でしょうか・・・・。
9期生に「たけふみ」というお名前の方はいらっしゃらないので、「武人 文三郎」の意味かも?

あ、もしかしたら・・・・東京出身なので「武蔵国 文三郎」かもしれません。
今村さんかどうかわからないんですが・・・・。


18年1月29日  705空  ソロモン







4月の末、その今村さんの甥御さんから連絡をいただきました。

お母様が今村さんの妹さんだとか。
現在もお元気にされているそうで、写真を見せてあげたい、ということだったので、今村さんが写っている集合写真を送りました。ブログに出していない分も全部。水泳写真とか(^^;)

わたしもいろいろお話を聞かせていただきました。
今村さんは6人きょうだいの3番目で、三男。
家でも無口だったそうです。
有名進学校に進学が決まっていたのに予科練に入ったんだそうです。


今村さんのお母さんはこの写真を大事にされていたようです。
雄翔館の遺影
たぶん操偵適性検査時のものでしょう。



誕生日もうかがったのですが。

それがなんと!

大正11年8月18日!

羽藤さんとまったく同じ誕生日!!


というわけで――。

こんなショットがありました。
飛練谷田部時代の集合写真。

羽藤さんと今村さん。


わたしも大学時代、アパートの隣人が同じ誕生日で意気投合しました(ちょうど1年違い)。

今村さんたちも誕生日のことで意気投合したり親近感を覚えたりしたかな?
そもそも予科練生たちが誕生日のことを話題にしたのかどうかわかりませんが(^^;)
あー、以前、ある戦闘機搭乗員さんに聞いたら、海軍時代、誕生日を祝ったことは一度もないって言われていました・・・・。




日記にも書きましたが、今村さんの甥御さんから連絡をいただいた数日後には、別の中攻偵察員のご遺族の方からも連絡をいただき・・・・。

「これを買えってことだな!」
と、佐藤暢彦さんの『一式陸攻戦史』を買いました。


レンネル島沖海戦のことを記述した箇所に、今村さんの最期らしい記述がありました。
18年1月29日の705空隊です。

「最初の攻撃隊は巧妙に暗闇となった東側から突入してきた。先頭の指揮官機は駆逐艦ウォーラーに対して魚雷を投下――(中略)――しかし、一六機の攻撃はこれといった成果を挙げることなく終了、米側は「ベティ」一機を撃墜したとしている


甥御さんが教えてくださった英語版のウィキペディアにこんな記述がありました。
「The 705AG aircraft attacked first, beginning at 19:19. Nakamura's aircraft missed with all of their torpedoes and one was shot down by anti-aircraft fire from Giffen's ships.


日本語版のウィキペディアにも記載がありました。
「日没後の17時19分、第705航空隊が攻撃を開始したが戦果はなく対空砲火で1機を失った


米側が撃墜した1機が、今村さん操縦機だったんだろうなあ・・・・。

行動調書では「行方不明」になっているんですが・・・・。



坂田さんのときもそうだったのですが、自分では探したつもりになっていても、探し漏らしていることってたくさんあるんだなあ・・・・。
まだまだ見落としていること、あるんだろうなあ・・・・。


※画像は雄翔館、9期生ご遺族ご提供

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック