Google
WWWを検索 ひねもすを検索

乙10期2学年5班2015年05月16日 14時15分27秒

※10期生のことを何かお調べですか?




藤本久夫さんのアルバムにも、班写真が貼られていました。

2学年5班。

操縦専修生の班です。

階級章はよく見えないんですが、軍帽のペンネントは「霞ヶ浦航空隊」。




前列左から
加藤智さん(水上機)
17年10月26日  筑摩  南太平洋海戦

小川義司さん(水上機)
戦後生存

古川弘さん(水上機)
20年3月2日  戦病死

川名勇さん(中攻)
18年2月2日  705空  ソロモン

教班長

古館甚平さん(艦攻)
戦後生存

藤本久夫さん(艦攻)
19年10月13日  761空  高雄

平城藤親さん(中攻)
19年10月13日  K703  台湾沖航空戦

後列左から
片山忠彦さん(水上機)
19年12月13日  801空  比島

堀光雄さん(戦闘機)
戦後生存

小西修さん(水上機)
戦後生存

田中武三さん(艦爆)
17年10月26日  翔鶴  南太平洋海戦

小出政市さん(中攻)
19年10月29日  K401  大分港

古賀栄一さん(中攻)
19年11月15日  901空  殉職

寺元繁雄さん(艦攻)
18年12月28日  出水空  殉職

↑何気に書いていますが、ホリブンが写っています。


これも2学年5班です。辻堂演習らしい。
寺元さんだけ写っていません。


これも2学年5班の辻堂演習写真らしい。
リラックスして笑っているんです。そういうのに、ヨワい。。。。



※画像は藤本久夫さんご遺族ご提供

乙10期2学年7班2015年05月16日 14時47分21秒

「藤本久夫さんのアルバムにも」って、いかにも他にもあるような書き方をしてしまいました。

書いたつもりで書いていませんでした。

久保さんのアルバムにも貼ってあったんです、2学年班写真。

7班です。

こちらも全員操縦専修生。

前列左から
鎌田久さん(水上機→戦闘機)
20年4月24日  比島

飯田芳雄さん(水上機)
19年12月6日  比島

滝口清さん(水上機)
17年8月7日  横浜空  ツラギ

藤田竹吉さん(艦爆)
戦後生存

教班長

今田敏男さん(水上機→戦闘機)
20年2月6日  381空  ボルネオ

佐藤清二さん(艦爆)
17年8月7日  2空  ソロモン

久保伊勢市さん(艦攻)
戦後生存

住川進さん(水上機)
17年8月20日  14空  ソロモン



後列左から
石沢義秀さん(戦闘機)
19年1月28日  龍鳳  ソロモン

山城武夫さん(戦闘機)
19年10月25日  601空  比島

竹沢英也さん(戦闘機)
18年7月17日  204空  ソロモン

西本彰吉さん(戦闘機)
19年3月31日  263空  南洋群島

安藤秀雄さん(水上機→彗星)
20年6月13日  戦闘901  南西諸島

粟生稔さん(戦闘機)
17年8月30日  瑞鶴  ソロモン


偶然なんでしょうけど、後列の戦闘機率が高いです。
中攻が一人もいない、とか。
水上機も多いですよね。



ところで。
乙10期操縦専修生は飛練に上がった時点で陸上機と水上機に別れているのですが。
誰がどういう判断でわけたんだろうなあ?
本人に希望をとったのかな?

9期の操縦専修生たちは全員陸上機専修です。


※画像は久保伊勢市氏ご提供

乙10期1学年8班2015年05月16日 19時47分53秒

10期は9期に比べるとみんなのお名前がわかっているでしょう?(^^;)

以前から書いているように、10期生は同期生会誌に1学年時の氏名入り班写真が16班分全部、掲載されています。

ちなみに9期は、藤代護さんが自分の手記に自分の1学年時の班である15班の分を掲載しているだけです。
わたしもいまだかつて、見せてもらった9期生のアルバムに氏名入り班写真が貼られているのを見たことがありません。



わたしが10期生の氏名特定に使っている1学年時氏名入り班写真ですが、出版物に掲載されている画像なのでいままでここに出したことはありません。

藤本久夫さんのアルバムに、ご自身の班である8班の氏名入り班写真が貼られていました。
同期生会誌に掲載されているものと同じものです。

これです。

元写真、すごくわかりやすいです!

印刷されちゃうとドットになって、何が何やらわからん人もいるのですが(^^;)

前列左から、
井村晃さん(偵察)
18年1月5日  582空 ソロモン

沢辺悦さん(偵察)
19年6月11日  755空K706  南洋群島

粟生稔さん(戦闘機)
17年8月30日  瑞鶴  ソロモン

今田敏男さん(水上機操縦→戦闘機)
20年2月6日  381空  ボルネオ

西兼淳夫さん(戦闘機)
20年6月7日  戦闘303  九州南方洋上(桜島上空?)

宮原靖さん(?)
不明

高橋秀五さん(水上機操縦)
戦後生存

鈴木英吉さん(偵察)
17年10月5日  三沢空  ソロモン

池田嗣弘さん(偵察)
戦後生存

渡辺道雄さん(偵察)
18年6月30日  702空  ソロモン

小橋人万さん(偵察)
17年11月7日  鎮海空  殉職

片岡五郎さん(中攻操縦)
戦後生存

藤本久夫さん(艦攻操縦)
19年10月13日  761空  高雄

杉本彰治さん(偵察)
17年11月12日  ?  ソロモン

池田次郎さん(偵察)
17年8月8日  三沢空  ソロモン


池田さんがお二人いらっしゃるのですが、嗣弘さんの方は戦後ご健在で、同期生会誌の手記にご自身の写真を載せておられました。その写真から、嗣弘さんと次郎さんを判断しました。

宮原靖さんは生存者にも戦没者にもお名前がないので、詳細がわかりません。
1学年班写真にお名前があるのに、生存者・戦没者名簿にお名前がない人、何人かいます。
予科練中に殉職した白川登さん、飛練中に殉職した福田輝夫さん、小田直市さん、細井亮一さん、田端広三さん以外の不明者の人は、予科練中に辞められた人かもしれません。ちょっとわかりません。


他にもありました、8班写真。いずれも霞ヶ浦海軍航空隊時代。




班解散会。



※画像は藤本久夫さんご遺族ご提供