Google
WWWを検索 ひねもすを検索

バスクチーズケーキ2025年06月23日 22時04分05秒

わたしのバスクチーズケーキ歴

・2024年2月 セリアのバスク風チーズケーキの素→異物混入事件

・2024年3月 雪印メグミルクのレシピでチャレンジしたところ、生クリームを入れ忘れる

・2024年3月 同じレシピでちゃんと生クリームを入れて作る→入れ忘れたほうがおいしかった

そんなこんなでろくなことはないバスクチーズケーキ作りですが。



今日は、先日買ったレシピ本のバスクチーズケーキを作ってみました。
リュクスのクリームチーズ400グラム、タカナシの生クリーム200㏄が入っていますので、それだけで材料費1000円オーバーのバスクチーズケーキです。
15センチで小さいすが、わたしの労働費を入れたら2000円以上で売らないと儲けはないチーズケーキです。


しかし、盛大に失敗しました。
バスクチーズケーキの特徴である上面の焦げ。
まるでビニールのようでした。浮いちゃって、”独立”しているんですよ。食べたら「異物混入か!」ってレベルであまりにもまずいので剥がしちゃいました。レシピ通りの温度と時間で焼いたんだけど、明らかに焼きすぎですよね。
中はおいしいです。でも、雪印のクリームチーズの方がいいかも。

わたしの結論としてはリュクスはバスク向きじゃないのかも、と。
そのまま食べたらめちゃうんまいですよね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック