Google
WWWを検索 ひねもすを検索

ピクルスマグカップ♪2015年05月29日 20時28分51秒

休憩時間の充実に精力を注ぐ癖があるので(笑)

こんなものを職場に持ち込みました。


さっそく入れようと思ってカップを借りようとしたら、お客さん用の小ぶりのティーカップしかなかったので。





職場用にピクルスマグカップを買っちゃいましたヽ(^。^)ノ




キディランドに寄ってしまったがために、今日のバイト代の半分が消滅してしまいました( ;∀;)

なるべく立ち寄らないようにしようと思います。

なるべく。

なるべく・・・・。

藤原さんとツーショットの・・・・2015年05月29日 22時17分02秒

藤原さんと一緒に写っているこの人。




西澤さん写真の長野県出身6~8期の中にも、7~9期の中にも写っています。


6~8期集合写真

7~9期集合写真。

なので、長野県出身の7期生か8期生であることは間違いないんと思うんですけど。


藤原さんと一緒の写真では2等航空兵の階級章をつけています。
藤原さんの階級章は見えません。「つけていない」ものと考えると、9期生が3等航空兵に進級するまでの間(4等航空兵は階級章ナシ)、13年8月31日までの撮影ということになります。

「先輩」(と呼称しておきましょう)が7期生だとしたら、1等航空兵に進級するのが13年8月15日(卒業と同時に進級した※『予科練外史』)らしいので、4空の藤原さんと2空の7期生が一緒に写っていてもまったく矛盾はありません。

じゃあ、「先輩」が8期生だったらどうだ?
戦史人物経歴研究家さんに尋ねたら、8期生が2空に進級したのは13年8月1日らしいので、8月1日から31日までのひと月の間、4空の9期生と2空の8期生が一緒に写真に写れる期間があったということになります。


7~9期集合写真の2種軍装の袖には、西澤さん(7期)の袖にも2空の階級章、この「先輩」の袖にも2空の階級章が。
同期だったら当然同じ階級だし、仮に「先輩」が8期生だとしても8月1日から14日までの間、7期生と8期生が揃って2空だったわけだから一緒に写っていても矛盾はありません。


先輩が7期だろうが8期だろうが、8月1日から14日までの間なら、藤原さんとツーショットも7~9期集合写真も矛盾なしです。


というわけで、この3枚の写真からだけでは、「先輩」が7期生なのか8期生なのかわかりませんでしたっ!( ;∀;)

立ち位置的には8期生っぽいんですけど・・・・。




99%諦めた気持ちで、

「8期生がうつっている写真ないかなー?」

と9期生写真を見直してみました。

8期生が写っているとしたら、ラグビー観戦写真(9期生の右側に8期生が写っている)か、石川さんの剣道写真&電信訓練?写真、あるいは辻堂演習集合写真。

辻堂演習の集合写真は最初班かと思っていたのですが、9期生以外の顔触れも。
松本さんの13年11月13日の家族への書簡に、「辻堂に於て取った写真が出来て来ましたから・・・・」という一文があるので、これ以前の近い時期に辻堂演習が行われたものと思われます。
10期の辻堂演習は15年10月24日なので、このとき9期生と一緒に写っているのは8期生だと思われます。


羽藤さんの辻堂演習写真・・・・


後列のこの人、
たぶん「先輩」ですよね(^^;)


辻堂演習時には7期生はとっくに卒業して予科練にはいないので、じゃあ、8期生だな、と。


藤原さんと写っているのは小沢芳平さん、宮下正年さん、渡辺武夫さんのうちのどなたか、ということなんでしょうかね。




※画像は武田信行氏、9期生ご遺族ご提供