Google
WWWを検索 ひねもすを検索

春海、クスリに張り切る2010年10月28日 19時48分13秒

昨日、小児科からの帰りにいつも行く薬局に処方箋を出したところ、
「当店にこのクスリの在庫がありません。自転車で系列店に取りに行ってきますので、20分ほど待ってもらえないでしょうか?」

「えっー? 20分!? 待ってるのダルいーーーー(-_-)」

というわけで、わがままなママは、
「はーちゃん、クスリ出来たらもらって帰ってきてな」
と、カネだけ先払いして、愛娘を薬局に置いてとっとと1人で帰ってきました。



20分後、何とか無事に家に帰ってきました。

何でも薬剤師さん、春海に用法用量を説明したらしく(^_^;)
                  →ちゃんとそれぞれのクスリの説明書、つけてくれるんですよ

「これはねー、毎食後に飲む分。こっちは晩ごはんのあとだけ3つ飲まなあかんの」
いちいち説明してくれました。

「このクスリはお腹の中のいい菌まで殺しちゃうから、こっちのクスリでいい菌を増やすんだって」
効能?までちゃんと聞いてきた模様。

晩ごはんのあとは自分でちゃんと「これひとつ、これもひとつ、これは3つ・・・・」とクスリを用意していました。

いちおう、過量摂取していないかどうか、ママがチェック。

ちゃんとやっていました(^o^)

朝も、言わなくても自分で用意して飲んで・・・・
学校に持っていく分(お昼分)もちゃんとジッパー付の小袋に入れて用意していました。

自分で説明を聞いてもらってきたクスリだから、責任感が沸いたんでしょうか?
「飲みなさい」とこっちが言わなくてもちゃんと飲んでいます。

おりこう、おりこう(^o^)


咳はおさまったけど、鼻水がまだ出ているので、今日までプール休みました。
明日から月末休校日。ということは、5日間、スイミングに行かないことに・・・・(+_+)

激疲れ2010年10月28日 20時50分13秒

今日、職場に行ったら、机の上にこんなものが置いてありました。


ピナンシェ

ひよ子のピィナンシェ。

フィナンシェのひよこ型?

職員さんが九州の方に行かれたみたいで、そのおみやげだそうです。

ママ、ひよこ(菓子)は苦手ですが、洋風のこれ↑は好みだった!
ありがとうございます(^O^)


仕事は、今日はほとんど図面描きせずに済みました。
別の場所で照合作業をして、いつもの部屋に戻ってきたら、雨で内勤だったセンセーがいました。

今日こそは図面のことはやり過ごそうと思っていたのに、3時(ママの終業時間)直前にパタパタパタと背後からこちらに近づいてくるスリッパの足音・・・・(゜_゜)

「図面、どんな感じですか?」

ひぇええーーー(>_<)

「いちおう、先日の分は修正しました。修正したつもりです」
「はあ、じゃあ、またチェックしておきます」
お、2度目のチェックが入るのか(+_+)

「でー、新しい土器を用意しておいたんですけど」
「はい、見ました」
「これじゃあ足りないと思うんで、また用意しておきますね、デヘデヘ(^_^)ゞ」
「・・・・(-_-;)」

このセンセー、Mセンセーらしいんでー、ママに仕事させたらさせただけ自分の仕事が増えることに対しても、全然平気なのかも?
もしかして悦びを感じています?



帰り、駅のコンコースで携帯を構えた人垣を発見(ずらっと横一列に並んで撮っていた)。
誰か有名人!?
と思って探したら、すぐそこにせんとくんがいました。

せんとくん

↑こんな場所にいても周囲に紛れてしまって意外と気づかないんだよねー。
たぶん、そこらへんですれ違っても気づかないレベル。
ヒト型だから?

特に人員整理もしていなかったのに、みんなせんとくんの半径2メートル内には近寄っていかなかった(^_^;) お行儀のよいギャラリーばかり。


家に帰って、ちょっとネットして、春海のプール欠席の連絡を入れたあと、急に脱力してしまって、昼寝してしまいました。5時半まで。

あー、明日も仕事だ・・・・(*_*)

おおっと、明日は2回目の給料日だ!!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ