日本海軍 空母艦載機セット ― 2010年10月10日 20時28分19秒
ヤバイ!(゜_゜)
本当に暴走してきた(゜_゜)
林さんの紫電改がなかなか進まないので、次行こうかと思います。
(何度塗っても地が透けて見える・・・・ので、あと数回チャレンジしてみます)
本当に暴走してきた(゜_゜)
林さんの紫電改がなかなか進まないので、次行こうかと思います。
(何度塗っても地が透けて見える・・・・ので、あと数回チャレンジしてみます)
ハセガワの「日本海軍 空母艦載機セット」1/350

箱の横に、
「このキットは1/350スケール日本海軍 空母艦載機のセットです。空母は入っていませんので別にお買い求めください」
と書いてあります。
箱の大きさ見たらわかるわ!!
と、突っ込みつつ、たぶん、空母が入っていると思って買っちゃう人がいるんだろうなあ・・・・(^_^;)
中身を見ながら悦に入っていたらパパに、
「空母は買わんの?(^o^)」
と聞かれてしまいました。
で、この子たちの母艦・赤城1/350ですが、26,040円(税込み)。
ひいーーーーっ(>_<)
まかり間違ってパパがプレゼントしてくれても、艦はよう作らん・・・・(T_T)
ママは艦載機として求めたのでなく、単純にちびっこいのが作ってみたくてこれを求めました。
クリアパーツ。
「このキットは1/350スケール日本海軍 空母艦載機のセットです。空母は入っていませんので別にお買い求めください」
と書いてあります。
箱の大きさ見たらわかるわ!!
と、突っ込みつつ、たぶん、空母が入っていると思って買っちゃう人がいるんだろうなあ・・・・(^_^;)
中身を見ながら悦に入っていたらパパに、
「空母は買わんの?(^o^)」
と聞かれてしまいました。
で、この子たちの母艦・赤城1/350ですが、26,040円(税込み)。
ひいーーーーっ(>_<)
まかり間違ってパパがプレゼントしてくれても、艦はよう作らん・・・・(T_T)
ママは艦載機として求めたのでなく、単純にちびっこいのが作ってみたくてこれを求めました。
クリアパーツ。

これ、塗れってか!?(゜_゜)
それより、ランナーから切り離せるかどうかが第一関門。
切り離したあとの管理がちゃんとできるかどうかもかなり問題(T_T)
今日も、林さんの紫電改の風防が塗装中にはじけてどっかに飛んでいき、そこらヘンひっくり返して大捜索しました。
クリアパーツは行方不明になったときが大変(>_<)
あと、小さいのでポキッとやってしまったらおしまい。
デカール。

老眼来ているんじゃなかろうか。
尾翼の機番号の数字が見えませんです!(>_<)
でも、何とか数字を拾い集めて作ります! 蒼龍の金井機、絶対に作るぞっ!
(赤城以外にも真珠湾に行った他5隻の空母分も作れます)
困難だからこそワクワクするーーーo(^-^)o