Google
WWWを検索 ひねもすを検索

今日のプール2008年09月17日 19時28分46秒

青汁を飲む春海
今日は「本格的」ではない方のスイミング。

自転車で迎えに行って、着替えてまた駅まで走って・・・・てのが面倒くさかったので、もう、歩いてお迎えに行き、そのままランドセルしょってプールに行きました。
もう、小学生であることを隠す必要はないしね(^.^)。

今日もいつもどおり。
ボビングして、板キックして、クロールの練習して、背面キック、背泳ぎの練習。

クロールがずいぶん形になってきたかなあという感じだったのですが、そのかわり、背泳ぎがひどかった。
手を曲げた状態で手回し。ひ、ひどい・・・・。

コーチに修正されていたけど(海軍でいう「修正」ではありませんので、念のため・・・・(^_^;))、今日の時間中には直らなかったなあ。
来週認定会だけど、上がれるかな?

授業が終わって、
「ママー、青汁買って~」
春海のおねだりが始まりました。
授業が始まる前に生徒たちは、フロントで売っている青汁の試飲をしたようで、
「あれ、おいしいから買って~」
と。
見学席にいたママのところにもスタッフが持ってきたので、試飲したのですが、まあ、あの「まずーい(>_<)、もう一杯」のイメージではありませんでした。リンゴ味が強調されていて飲みやすかった。

「プールの後で青汁」なら健康的でいいかな、と思って買ってあげたら、春海、喜んで飲み干しました。ママにはひとくちもおこぼれなかったよー。

春海が青汁を飲んでいるのを待っている間、フロントに「週2回」の件を聞きに行きました。
ママが希望している曜日と時間を伝え、混み具合を教えてもらいました。
人数、少なかった(^。^)。

そのあと、春海のいるベンチに戻り、春海が飲み終わるのを待っていたら、スタッフの一人が補足説明にやってきました。
コーチは水曜のコーチとは別のコーチということと、ママが尋ねた時間帯の生徒数(全生徒ではなく、同じグループで授業を受ける生徒数)を教えに来てくれました。春海と同じレベルの子が4、5人受けているそうです。ちょうどいい人数ではないかい。

そのときにそのスタッフとちょっと雑談をしました(このスタッフは今日はフロントにいたけれど、スイミングの授業も持っているそう)。
どうも、ふだん、春海のことを見ているようで、
「いいキックする子だなあ、って上から見て話していたんですよ。本当にいいキックしていますよ。キックのいい子は上手になりますよ~」
いや、いや、いや、いや、そんなあ~(^○^)わっはっははああああ

こんなにほめられたらやっぱあれは言っておかないとね。
「ここに来る前は○○プールに行っていたんですよ」
たかだ先生、シノ先生、ちゃんとお二人の功績は宣伝しておきましたので!
春海が最初にここに来たとき、コーチの先生に、
「どこかスイミング行っていたの?」
と聞かれて、
「スイミングスクール××に行っていました」(←「××」は最寄りでも何でもない駅名)
と、存在しないスクール名を怪答(?)しているので、きっとコーチ陣は春海の前歴を全く知らないはず。
いい機会だから今日ちゃんと、基礎はみっちり「○○プール」で叩き込まれています、と宣伝しておきましたから(^O^)/

スタッフの営業トークにいい気分になったママは、もう、こっちを週2にする気満々です(^◇^)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック