乙9期 野口義徳さん ― 2012年10月28日 14時03分45秒
※編集し直しました
東京出身
中攻操縦→戦闘機
※画像は松本さんご遺族所有、武田信行さんご提供、羽藤さんご遺族所有
東京出身
中攻操縦→戦闘機
※画像は松本さんご遺族所有、武田信行さんご提供、羽藤さんご遺族所有

東京行軍

鹿島神宮
整備実習


操縦専修
操縦専修


飛練・谷田部 「横須賀海兵団」

飛練・谷田部
この写真の救命胴衣の名札がわりとはっきり読めました。
この写真の救命胴衣の名札がわりとはっきり読めました。

自慢の画像鮮明化ソフト(心眼)を使うまでもなく、
「野口さんだ」
と、この名札だけで判断しました。
この人の画像フォルダには最初から「野口義徳」というお名前がつけてあります。

実施部隊の野口さんも見つけました。
17年4月、千歳空、ウェーク島・・・・って写真に写っているのですが、その時期、行動調書では野口さんはずっとルオットなんですよね・・・・?
どうしてウェーク(大鳥島)組に写っているのかな?
もしかしたら、何か会議か宴会でもあって(?)、一晩だけあっちに行っていたとか?(^_^;)
タロア―ラバウルに比べたら、ウェーク―ルオットは近いんで。頻繁に行き来があったのかな?
「おもいで」から
「木更津空まで一緒だった。本当に仲良しだった。山道を歩きながら食べた菓子が喫茶店のミルクセーキに変わりそれが酒に変わるまで。別れるときは大酒を飲んで一夜を明かしたね。三宅島の話一生忘れられない」
「操縦専修になってから同班で仲良しだった。銃剣術の上手な君は教科が終わって後まで教員に引っ張られて練習していたね」
「赤銅色の童顔一学年のときは同班でしたね。百里ヶ原の適性検査で熊谷くんと共に小俣教員に師事された。島育ちのためか君の水泳は谷村くんと共に特に優れていた」
※熊谷くん・・・・熊谷賢一さん(青森 戦闘機 千歳空、4空、台南空 17年8月26日 ガダルカナル)
谷村くん・・・・谷村博明さん(福岡 偵察 木更津空、高雄空、705空 18年4月18日 ブイン西方海上 ※宇垣参謀長搭乗機)
予科練卒業時の色紙

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。