週刊朝日騒動 ― 2012年10月20日 11時04分11秒
ママは週刊誌は買いません、読みません。
※ファミ通はパパのね。
前に、バイト先の代表として、「江戸のエロ本」特集をしていた週刊ポストを買ったぐらいでしょうか。
なので、問題の週刊朝日も買ってもいないし、読んでもいません。
あくまで報道を見ての感想であることをまずお断りしておきます。
週刊朝日は一体何がしたかったのかな?
橋下さんにあんな反応をされてあっさり白旗をあげちゃいました。
橋下さんのあの反応は想定外だったのでしょうか。
そもそも、ああいう活字媒体は、個人のツイッターやブログと違い、何人ものチェックを経た上で世間に出ていくはず。
まず、書いた本人。いったん書いたとしても、活字になって読み返してみて「これはまずい」と書き直すことはままあるはず。→わたしはあります(^_^;)
それと、校正をする人もいるはず。誤字脱字のチェックが仕事かも知れないけど、「この表現はまずくないですか?」という意見も言えないのでしょうか?
それと最終的には編集長。
他に何人もの編集部の人が目を通しているんですよね?
その厳重であるはずの「チェック」を通り抜けた記事、どうしてあんな簡単に謝罪?
あれだけの記事を出すからには、よっぽどの覚悟があったのかと思いきや・・・・。
編集部や記事を書いたヒトは、橋下さんのどんな反応を期待していたのでしょうか。
それがとっても知りたい。
あの記事で橋下さんの政治生命を絶ちたかったのでしょうか?
ありえない。
宮崎ではまったく鈍感でしたが、関西では比べものにならないぐらい敏感な問題です。
わたしもほんの一瞬だけある地方自治体の職員を経験したことがありますが、このことに関する教育は新人にはしっかりしますよ。
子どもでもあの手の人格攻撃はやりません。
どうして週刊朝日はしてしまったのかな?
連載・・・・の予定だったということなので、もしかしたら、問題の記事は起承転結の”起”の部分に過ぎないのかも知れません。
連載打ち切りが決まってしまったいま、もう、どんな構成のものだったのかは、一般人にはわかないことなのでしょうけど。
とにかくすべての人に後味の悪さだけ残したような・・・・。
週刊朝日はどんな意図があってアレを載せたのかなあ????
あんなに簡単にごめんなさいするぐらいなら、最初から載せなきゃよかったのに。
最近、
「何の意図があって・・・・?(-_-;)」
って人、多いですよね。
iPS騒動の森口氏もどうしてあんなウソをついちゃったのか、意図がよくわかりません。
自分一人の話じゃないのだから、調べられたらばれるに決まっているのに。
おっさんのウソで迷惑被った方も多いのでしょうね。お気の毒です。
逆にこの騒動で「よかったなー」と思ったのは、
・本当はもっと大騒ぎされるはずだった山中教授の周辺が、意外と早く静かな環境に戻れたのではないか、ということ。
・新聞の一面記事も実はこの程度の取材しかしていないのかーということがわかったこと。
→ネットと違い、新聞はしっかり取材しているのだと思っていた(笑)
※ファミ通はパパのね。
前に、バイト先の代表として、「江戸のエロ本」特集をしていた週刊ポストを買ったぐらいでしょうか。
なので、問題の週刊朝日も買ってもいないし、読んでもいません。
あくまで報道を見ての感想であることをまずお断りしておきます。
週刊朝日は一体何がしたかったのかな?
橋下さんにあんな反応をされてあっさり白旗をあげちゃいました。
橋下さんのあの反応は想定外だったのでしょうか。
そもそも、ああいう活字媒体は、個人のツイッターやブログと違い、何人ものチェックを経た上で世間に出ていくはず。
まず、書いた本人。いったん書いたとしても、活字になって読み返してみて「これはまずい」と書き直すことはままあるはず。→わたしはあります(^_^;)
それと、校正をする人もいるはず。誤字脱字のチェックが仕事かも知れないけど、「この表現はまずくないですか?」という意見も言えないのでしょうか?
それと最終的には編集長。
他に何人もの編集部の人が目を通しているんですよね?
その厳重であるはずの「チェック」を通り抜けた記事、どうしてあんな簡単に謝罪?
あれだけの記事を出すからには、よっぽどの覚悟があったのかと思いきや・・・・。
編集部や記事を書いたヒトは、橋下さんのどんな反応を期待していたのでしょうか。
それがとっても知りたい。
あの記事で橋下さんの政治生命を絶ちたかったのでしょうか?
ありえない。
宮崎ではまったく鈍感でしたが、関西では比べものにならないぐらい敏感な問題です。
わたしもほんの一瞬だけある地方自治体の職員を経験したことがありますが、このことに関する教育は新人にはしっかりしますよ。
子どもでもあの手の人格攻撃はやりません。
どうして週刊朝日はしてしまったのかな?
連載・・・・の予定だったということなので、もしかしたら、問題の記事は起承転結の”起”の部分に過ぎないのかも知れません。
連載打ち切りが決まってしまったいま、もう、どんな構成のものだったのかは、一般人にはわかないことなのでしょうけど。
とにかくすべての人に後味の悪さだけ残したような・・・・。
週刊朝日はどんな意図があってアレを載せたのかなあ????
あんなに簡単にごめんなさいするぐらいなら、最初から載せなきゃよかったのに。
最近、
「何の意図があって・・・・?(-_-;)」
って人、多いですよね。
iPS騒動の森口氏もどうしてあんなウソをついちゃったのか、意図がよくわかりません。
自分一人の話じゃないのだから、調べられたらばれるに決まっているのに。
おっさんのウソで迷惑被った方も多いのでしょうね。お気の毒です。
逆にこの騒動で「よかったなー」と思ったのは、
・本当はもっと大騒ぎされるはずだった山中教授の周辺が、意外と早く静かな環境に戻れたのではないか、ということ。
・新聞の一面記事も実はこの程度の取材しかしていないのかーということがわかったこと。
→ネットと違い、新聞はしっかり取材しているのだと思っていた(笑)
今週の天理ぐるぐる ― 2012年10月20日 21時27分43秒
今度の車はUSBメモリーが接続できるらしいので。

パパ↓に任せておいたら、

いきなり、
ももクロ
AKB
パフューム
と続いたので、
「まさか、きゃりーぱむぱむ(※うちで「きゃりーぱみゅぱみゅ」が発音できるのは春海だけ)とか入れてないやろうな(--#)」
とすごんだところ、
「ないない」
ところが。
車内に響き渡る、
「つーけまつーけまつけまつげーーーー♪」
パパ選曲で天理に行って来ました。
今日の”天理ぐるぐる”は山鳩。

ママと春海はBコンビというランチ(←いつでも頼めるらしい)。

パパは焼肉丼。

ママも春海もエビフライは食べないのでパパに。

パパのサラダ。
せっかくスタンプもらおうと思っていたのに、スタンプ対象のメニューが決まっていたようで、スタンプもらいませんでした。
その後、近くの大和神社へ。
せっかくスタンプもらおうと思っていたのに、スタンプ対象のメニューが決まっていたようで、スタンプもらいませんでした。
その後、近くの大和神社へ。

いつ行っても雰囲気のよい神社です。

あれ? 戦艦大和や第二艦隊戦死者をお祀りしてある祖霊社の横に何か建っている。


石碑の裏。
クリックしたら拡大します。

ここも”天理ぐるぐる”参加神社だったので、社務所でスタンプもらいました。
スタンプ目当てに参拝するってどうよ? とも思いますが・・・・(^_^;)
神社側がよいのであれば、まあ、いいのかな?
