初USJ ― 2012年10月09日 06時56分56秒
春海は昨日、朝からお友だちとUSJに行っていました。
お友だちは、いつも遊んでくれるプールのYちゃん(6年生)です。
Yちゃんのお母さん引率で。
他に中3のお兄ちゃん、お兄ちゃんのお友だち3人の計7人。
お友だちは、いつも遊んでくれるプールのYちゃん(6年生)です。
Yちゃんのお母さん引率で。
他に中3のお兄ちゃん、お兄ちゃんのお友だち3人の計7人。

写真撮ってこいとデジカメを渡しておいたら、撮ってきたのはこれだけ↑↓でした。


ジュラシックパーク?、バックトゥーザフューチャー?、そんなのに乗ったとか????
あと、芸能人を見たそうです。
一日楽しんだようで、夕飯まで済ませてから帰宅。バタンキューでした。
おみやげは自分の消しゴム1個。
意外とシブイヤツだった(-_-;)
今日の通勤のおとも ― 2012年10月09日 07時14分21秒
今日の通勤のおともはコレだ!

『歴史街道11月号 紫電改と343航空隊 剣』
電車の中で読もうと思って、「忍びの秘術」、読まずにおいています(笑)
ということは、紫電改の方は先に読んじゃったわけで。
ヤバイです、これ。
林さんの写真がーーーー。
弟さんご提供らしいです。
めっちゃ鮮明な林さんの写真。
しかも、251空時代の写真のよう(防暑服に中尉の階級章をつけている)。
マラリアにかかったことが書いてありました。
たぶん、このときのことじゃないかと。
251空の写真ってほとんど見かけないから、あまり残っていないのかなーーーーと思っていましたが、あるところにはあるんだなあ・・・・。
※わたしが見たのは西澤さんの251空内地錬成中の写真と、遠藤さんの251空時代の一種軍装写真ぐらい。あと、日本海軍戦闘機隊に載っていた不鮮明な集合写真。
戦闘301の集合写真も鮮明すぎて鳥肌モノでした。
ホリブン、すでにヒゲ、ある?(^_^;)
電車の中で読もうと思って、「忍びの秘術」、読まずにおいています(笑)
ということは、紫電改の方は先に読んじゃったわけで。
ヤバイです、これ。
林さんの写真がーーーー。
弟さんご提供らしいです。
めっちゃ鮮明な林さんの写真。
しかも、251空時代の写真のよう(防暑服に中尉の階級章をつけている)。
マラリアにかかったことが書いてありました。
たぶん、このときのことじゃないかと。
251空の写真ってほとんど見かけないから、あまり残っていないのかなーーーーと思っていましたが、あるところにはあるんだなあ・・・・。
※わたしが見たのは西澤さんの251空内地錬成中の写真と、遠藤さんの251空時代の一種軍装写真ぐらい。あと、日本海軍戦闘機隊に載っていた不鮮明な集合写真。
戦闘301の集合写真も鮮明すぎて鳥肌モノでした。
ホリブン、すでにヒゲ、ある?(^_^;)
飛行服の細部もきっちり写っていますね。
みなさん、中は三種かな?
あいかわらず飛行機には全然興味のないママでした(笑)
まだあった!!ヾ(@^▽^@)ノ ― 2012年10月09日 18時46分20秒
今日も仕事に行って来ました。もち、どや顔!
前回行ったときに、先生が、
「いま生協(学内食堂)の工事をしているから、みんな臨時の屋台に並んで弁当を買っている」
と言われていました。
学生さんで混み混み、めっちゃ並ぶとか。
それなら、今日も行く途中で何か買っていこう、と。
パンも飽きた。
「そういえば、駅の西口を出たところにおにぎり屋さんがあったよなあ・・・・」
手作りおにぎり屋さん。
学生時代はよくお世話になりました。
「まさか、あるわけないよな?(^_^;)」
と思いつつそっち方向に歩いて行ってみたら・・・・
あるじゃないのっ!?
昔あった場所に、弁天堂!!
「いま生協(学内食堂)の工事をしているから、みんな臨時の屋台に並んで弁当を買っている」
と言われていました。
学生さんで混み混み、めっちゃ並ぶとか。
それなら、今日も行く途中で何か買っていこう、と。
パンも飽きた。
「そういえば、駅の西口を出たところにおにぎり屋さんがあったよなあ・・・・」
手作りおにぎり屋さん。
学生時代はよくお世話になりました。
「まさか、あるわけないよな?(^_^;)」
と思いつつそっち方向に歩いて行ってみたら・・・・
あるじゃないのっ!?
昔あった場所に、弁天堂!!

ただし、販売形態は変わっていました。
手作りのおにぎりは売っておらず、店の前に机を出して弁当を売っていました。
唐揚げ弁当とか食べれないので、おかずといなりを買いました。450円。

またしても多すぎた!!(>_<)
またしても仕事が終わらなかったのですが(今日はお昼ごはんが多すぎたせいのような気がする・・・・(´д`))、残りは先生がやっておいて下さるそうです。スンマセン。
またしても仕事が終わらなかったのですが(今日はお昼ごはんが多すぎたせいのような気がする・・・・(´д`))、残りは先生がやっておいて下さるそうです。スンマセン。
とりあえず大学に行くのは今回で最後。
家でできる仕事をもらって帰ってきました。
そうそう。
朝、宣言していったおとも雑誌。
電車の中で忍術の特集を読んでいて、知っているお名前発見!
忍術特集の写真を撮っている寿福滋さんは面識のある方です。向こうは覚えていないと思うけど。
研究室に行って、
「センセー、寿福さん、こんなお仕事されていますよ(^o^)」
と忍術特集を先生にもお見せしたところ、
「歴史街道は昔からされていたみたいだよ」
と言われていました。
いいお仕事だなーーーー。
それと、カバンの中に先週買ったまますっかり忘れていた渡辺洋二さんの光人社NF文庫の新刊(『戦雲の果てで』)が、本屋の袋に入ったまま・・・・(^◇^;)
見つけちゃったので、阪急に乗り換えてからコレを読み始めましたが、掟破りの「あとがき」から先読み。
電車の中で泣いちゃったじゃないかーーーー(ToT)
家でできる仕事をもらって帰ってきました。
そうそう。
朝、宣言していったおとも雑誌。
電車の中で忍術の特集を読んでいて、知っているお名前発見!
忍術特集の写真を撮っている寿福滋さんは面識のある方です。向こうは覚えていないと思うけど。
研究室に行って、
「センセー、寿福さん、こんなお仕事されていますよ(^o^)」
と忍術特集を先生にもお見せしたところ、
「歴史街道は昔からされていたみたいだよ」
と言われていました。
いいお仕事だなーーーー。
それと、カバンの中に先週買ったまますっかり忘れていた渡辺洋二さんの光人社NF文庫の新刊(『戦雲の果てで』)が、本屋の袋に入ったまま・・・・(^◇^;)
見つけちゃったので、阪急に乗り換えてからコレを読み始めましたが、掟破りの「あとがき」から先読み。
電車の中で泣いちゃったじゃないかーーーー(ToT)