海軍航空隊最強零戦搭乗員 西澤廣義飛曹長 ― 2009年12月08日 08時40分44秒
ホリブンアルバムを作ったのに、西澤さんのアルバムを作らないのは不公平だと思うので、手持ちのヤツで作ってみました。もちろん”ヤツ”はいつもの無断トレース!
西澤廣義スペシャルアルバム!!
まあ、みなさん、興味はないと思いますが。あっはっはっはっは(^O^)

西澤廣義スペシャルアルバム!!
まあ、みなさん、興味はないと思いますが。あっはっはっはっは(^O^)

17年ラバウル。
下士官搭乗員ご一同様集合写真の中でなぜか遠慮がちに最ジャクの立ち位置・後列左端に写っている西澤1飛曹。
救命胴衣をしているので、飛行機に乗った直後か、これから乗るのか・・・・。
アゴが隠れるぐらいのこのマフラーブガブガ巻き、西澤さんの特徴です。

ここらへんも17年ラバウルでしょうか。

これも17年ラバウルでしょうか。
なんか、楽しそうo(^-^)o
なんか、楽しそうo(^-^)o

ここらへんも17年ラバウル?
かなり気取ってポーズとっています。
左手に持っている”そろばん入れ”、何が入っているのか気になりませんか!?

これも17年ラバウル?
新装版『最強撃墜王』の装丁に使われている写真です。

17年ラバウル。
前列左・太田敏夫1飛曹、右・西澤廣義1飛曹。
後列左・高塚寅一飛曹長、中・笹井醇一中尉、右・坂井三郎1飛曹。
高塚飛曹長が写っているので6月以降、8月7日(坂井さん戦線離脱)までの間の撮影だと思われます。
これは元写真には坂井さんが一緒に写っていて、18年豊橋(251空時代)。前列左・太田敏夫1飛曹、右・西澤廣義1飛曹。
後列左・高塚寅一飛曹長、中・笹井醇一中尉、右・坂井三郎1飛曹。
高塚飛曹長が写っているので6月以降、8月7日(坂井さん戦線離脱)までの間の撮影だと思われます。

西澤さん、煙草は1日10本ぐらいだそうです。
251空時代の写真は意外となくって、わたしが知っているのは↑これと↓これだけ。
あ、あと1枚、零戦の操縦席で写っている写真がありますが、不鮮明で顔不明。
キャプションによると、UI-106号機らしいです。豊橋基地らしく、迷彩塗装前です。

251空時代。これも豊橋らしいです。
本当は背景に、UI-12×号機が写っています。
西澤さんが色つきのマフラーなんてめずらしー。ふだんは”白派”です。
西澤さんは、つい、ベルトに手が行ってしまう癖があるようですね。
本当は背景に、UI-12×号機が写っています。
西澤さんが色つきのマフラーなんてめずらしー。ふだんは”白派”です。
西澤さんは、つい、ベルトに手が行ってしまう癖があるようですね。

どこかに、飛曹長進級時の記念写真と書いてありましたが。
だとしたら、18年11月。
背景は、どこぞの基地の庁舎風の建物。

これも飛曹長時代でしょうか。髪が伸びていることからそう推測。
西澤さんのマフラーの巻き方って、いつも一緒です。首の回りに何重かぐるぐる巻き付けたあと、最後は↑前で、中から外へ通すように、こんな感じで出しています。
何重巻いているんだろう・・・・
西澤さんのマフラーになりたい・・・・ ←ひとりごとですので、お気になさらずに

これは大分空で教官をやっているときの西澤さんらしいです。
手に、飛行機の模型を持って、横にいる飛行学生か練習生に何か説明している様子。
サングラスかけているんですよ。真正面から撮ってほしかった!
この後の203空戦闘303時代(19年3月~10月)の写真は見たことがなかったのですが、今年になって出版された戦闘303の先任搭乗員・松本勝正上飛曹の書簡集の中に集合写真が出ていました。
キャプションには松本上飛曹の名前しか書かれていないのですが、西澤さんらしき人も写っています。ママは100%西澤さんと確信しています。
手に、飛行機の模型を持って、横にいる飛行学生か練習生に何か説明している様子。
サングラスかけているんですよ。真正面から撮ってほしかった!
この後の203空戦闘303時代(19年3月~10月)の写真は見たことがなかったのですが、今年になって出版された戦闘303の先任搭乗員・松本勝正上飛曹の書簡集の中に集合写真が出ていました。
キャプションには松本上飛曹の名前しか書かれていないのですが、西澤さんらしき人も写っています。ママは100%西澤さんと確信しています。
【番外】

ママが見た西澤さんの海軍時代の写真の中で、唯一私服の西澤さん浴衣写真(゜_゜;)
『最強撃墜王』に掲載されていた写真です。周囲に、郷里の友人たちが一緒に写っています。
この写真の何が衝撃って、いわずもがな、髪型ですよね!!
『最強撃墜王』では、「台南空が内地に帰ってきて次の錬成基地・豊橋に行くまでの間にもらった休暇中に、小川村に帰省したときの写真」のように掲載されていますが(17年11月頃)、当時西澤さんは上飛曹。上飛曹でこの(イケテない)髪型はありなのかどうか・・・・(-_-;)
『最強撃墜王』に掲載されていた写真です。周囲に、郷里の友人たちが一緒に写っています。
この写真の何が衝撃って、いわずもがな、髪型ですよね!!
『最強撃墜王』では、「台南空が内地に帰ってきて次の錬成基地・豊橋に行くまでの間にもらった休暇中に、小川村に帰省したときの写真」のように掲載されていますが(17年11月頃)、当時西澤さんは上飛曹。上飛曹でこの(イケテない)髪型はありなのかどうか・・・・(-_-;)
↑2つ上の無帽の西澤さん。かっこいいでしょう~?
わたしの一番のお気に入りです。
これも髪が伸びている様子ですが、何かつけているのか、オールバックでとってもイケテいます。
わたしの妄想の中では、西澤さんは下士官時代は坊主!と決めつけているので、この写真は???です。
もし、本当に17年11月にこの長さだったら、台南空時代から長髪だったことになります。
坂井先任は下士官の長髪を見逃していたのか??
そんなことより、結論!
やっぱり、西澤さんは飛行服・白いマフラーが一番似合う!
わたしの一番のお気に入りです。
これも髪が伸びている様子ですが、何かつけているのか、オールバックでとってもイケテいます。
わたしの妄想の中では、西澤さんは下士官時代は坊主!と決めつけているので、この写真は???です。
もし、本当に17年11月にこの長さだったら、台南空時代から長髪だったことになります。
坂井先任は下士官の長髪を見逃していたのか??
そんなことより、結論!
やっぱり、西澤さんは飛行服・白いマフラーが一番似合う!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。