Google
WWWを検索 ひねもすを検索

99艦爆の日の丸がーーーー(>_<)2009年12月30日 10時25分06秒

プラモのビニール袋取り替え
昨日、めずらしくお掃除をしたって話を書きましたが。

うちは狭いのでプラモの収納場所がありません。
1/144や1/100はかろうじて全機、透明の展示ケースに入っています(でも、最近作った紫電改の収納場所は未定)。

1/32は展示ケースがないので、プラモが入っていた箱に収納しています。我が家に遊びに来て、この箱に気づいて、
「これ何?」
とちょっとでも関心を示した人は、強制的にプラモを見せられます。

さて1/48ですが、これの収納場所がありません。
2機入れられる収納ケースがあり、そこには零戦22型と初島兵曹の紫電改が入っています。

そこに入れられない分はどうしているのかというと・・・・。

真珠湾の零戦21型は透明ビニール袋の覆いをして、バナナスタンドに吊って、玄関に置いてあります。

残りはママの作業机の上に、透明ビニール袋に入れた状態で飾って(?)あります。
99艦爆、97艦攻、零戦52型です。

このビニール袋はホコリよけなのですが、ホコリよけってことは、このビニール袋がホコリを一手に引き受けてくれているわけです。
たまには取り替えてやらないと。
で、昨日、取り替えたのですが。
いつも、このビニール袋から出し入れするときに事件が起こります。
以前は紫電改もビニール袋に入れていたのですが、出したときに脚折れしてしまいました。
97艦攻の胴体下の爆弾、99艦爆のピトー管・・・・などなど。ママも菅野さんに負けず劣らずデストロイヤーです。

昨日は、99艦爆。
胴体をつかんで袋から出したら、触った部分の日の丸のデカールが親指にくっついて剥がれてしまいました(T_T)

昔に作ったプラモは、水だけでデカールをつけていたのです。
(タミヤ零戦21型・1/32からはデカール用の薬剤も使用)
中にはデカールを使わず、日の丸や隊長機の帯は手描きしたのもあるのですが、99艦爆はすべてデカール使用、水接着。
触ったから剥げたのかと思ったら、触っていない水平尾翼の線(放射状の)も剥げていました。
経年劣化ってやつでしょうか。


当時はあれでも上手に作れたと思っていたのですが、いま見ると稚拙。
デカール、浮いています(^_^;) そりゃあ、剥げるわ。

作り直すかな・・・・。

春海、紫電改を作ってみる2009年12月30日 19時20分43秒

先日購入した童友社の翼コレクション1/100紫電改。

春海の紫電改は横須賀航空隊所属「ヨ-105」号機でした。
「ヨ-105」といえば、ブリーフィング中(?)の大原亮治上飛曹の背後にちらっと尾翼が写っている写真があります。

パパもこの機体だったのですが、作る気配がないので、
「くれ、くれ(^O^)」
とお願いしてみたところ、
「よろしい」
とママに譲ってくれました。

春海と一緒に作りました。

まずはランナーから切り離したときに残ってしまったデコボコをヤスリで整える。

春海ちゃん、胴体の向きも、ヤスリの向きも、ちょっと・・・・(゜_゜;)

まあ、いい、ここは自由にやらせてみる。

ヤスリで切断面を調整


ママにアドバイスを受けながら、春海なりに頑張ってみたのだけれど、根気が続かず、胴体と主翼・水平尾翼をくっつけたところで中断。
「ママー、今日はここまででいい??」

今日はここまで


紫電改をほったらかしてマリオしに行ってしまいました。
やったあとは散らかしたまま(-.-#)
セメダインのキャップは開けたままだし(-.-#)
紫電改の胴体は隙間が開いたままだし(-.-#)
アンテナポールは倒れているし(-.-#)

はじめての紫電改


ちなみに、一緒にやり始めたママは、完成させましたよ~(^o^)
ヨ-105号機!
雨漏りしそうな隙間を作ってはダメですっ!

ちなみにママの紫電改


今日、午後、パパがようやく年賀状を作ってくれました。
海軍さんは何でも5分前なのにっ!!
たぶん、元旦にはムリです・・・・(T_T)

パパ、この期に及んでまだ年賀状にブログのアドレスを書き込んでいました。いったい誰に対して宣伝しているのだろう??