Google
WWWを検索 ひねもすを検索

春海、母性に目覚める!?2008年07月24日 07時25分27秒

とろちゃんのおむつ替えをする春海
↑3、4年前の春海です。とろちゃんと遊んでいます。

昨日の夜、春海は「メルちゃん」という赤ちゃんの着せ替え人形を出してきてお世話をして遊んでいました。
夜も「一緒に寝る」と言って、おくるみに包んで一緒に布団に連れて行きました。
枕もとにはちゃんとおマル(メルちゃん用)を用意して、
「今日はメルちゃん、パンツやから、おしっこしたくなったらここでおしっこさせんねん」
と言っていました(^_^;)

そのあと春海と一緒に寝ていたら、突然、
「ねえ、ママ~、みほちゃんのところ、赤ちゃん生まれたやろう? お母さんは一度子供を生んでもまた赤ちゃん生めるの~?」
と聞いてきました。
「うん、生めるよ~」
「ママは~?」
(ママ、心の声:え? 厳しい質問や)
「ママはね~、もう、生まないよ~」
(ママ、心の声:「生める」というのと「生む」かどうかは違うんだよ)
「え~(T_T)」
「何? はーちゃん、赤ちゃんほしいの?」
「うんっ!」
「メルちゃんがおるやん」
(ママ、心の声:それで遊んどき)
「メルちゃん、しゃべらへんやろう? はーちゃん、しゃべる赤ちゃんがほしいなあ」
「しゃべらんからいいんやん」
(ママ、心の声:しゃべらんし、泣かんし、ウンチせんし、病気せんし、そんないい赤ちゃん、おらんで)
「はーちゃんも大きくなったら赤ちゃん生める~?」
「うん、生めるよ」
「あと、何年? 10年で生める?」
「うーん・・・・そうやなあ・・・・生めることは生めると思うけど・・・・」
(ママ、心の声:10年!? 頼むからそれだけは勘弁してや。パパが発狂すると思う)
「はーちゃん、早く赤ちゃんほしいなあ」
(ママ、心の声:ギョッ!(゜o゜))

7月24日2008年07月24日 07時41分52秒

冬の豊後水道
1977年、78年と相次いで宮崎県門川町、愛媛県城辺町の海中から紫電改のエンジンや機体が発見されました。

門川町の機体(エンジンのみ)も、城辺町の機体も、昭和20年7月24日の豊後水道上空での空戦時に未帰還になった343空の6人のうちの誰かのものと推測されました。

戦闘301・武藤金義少尉(愛知 28歳 操練32期)
戦闘301・米田伸也上飛曹(熊本 20歳 甲飛10期)
戦闘301・今井進一飛曹(群馬 20歳 丙飛15期)

戦闘407・溝口憲心一飛曹(広島 21歳 丙飛15期)

戦闘701・鴛渕孝大尉(飛行隊長・長崎 25歳 海兵68期)
戦闘701・初島二郎上飛曹(和歌山 22歳 甲飛9期)

発見されたエンジンも機体も、結局、搭乗員を特定できる決めてはありませんでした。

6人の最後の様子はわかりません。
ただ、城辺町に水没していた機体の最後を見ていた人はいたらしく、目撃者によると操縦不能になって墜落したのではなく、ちゃんと見事な不時着水の姿勢で着水してから搭乗員もろとも水没したそうです。

1978年7月、城辺町の海中から見つかった紫電改の引上げが行われました。
最初に水中カメラの映像で見たとき、風防はしっかり閉じられたままになっているように見えました。割れている部分もあるようでしたが、人一人が脱出できるような割れ目ではありませんでした。

搭乗員はどうしたのでしょうか。
引き揚げられた機内から、搭乗員を特定できるものは何も見つからなかったそうです。
30数年しかたってしない機内から何も見つからないはずはないのです。
せめて遺骨なり・・・・というご遺族の方もおられたでしょうが、それもなかったそうです。
布や革であれば、30数年も海中に浸かっていれば腐食して消滅してしまうことはありえます。しかし、ゴーグルの一部や飛行服のボタンなどは残っていても不思議ではないと思うのです。
それすらもなかったということは、搭乗員は水没していく機内から脱出しながら力尽きたということなのでしょうか・・・・。

いまもまだ5人の紫電改は豊後水道の海の底に沈んだままです。
いえ、かられだけでなく、瀬戸内海の海の底にも、沖縄の海の底にも、帰れなかった若者たちがいまもまだたくさん眠っているのです。合掌・・・・。

春海の夏休み2008年07月24日 22時33分18秒

幼稚園のトマト
春海の夏休みは毎日プール三昧です。

午前と午後と違うプールで泳いでいます。
午前は学校です。学校のプールが開放されているので、泳ぎに行っています。
午後はスイミングだったり、卒園した幼稚園のスポーツクラブ(体育指導の先生が面倒を見てくれる)だったり。

春海はいちおう、いま着れる水着を4着持っていますが、ママは毎日洗濯でてんてこ舞いです。
(普段は毎日洗濯しません)
朝、洗濯して、昼に乾いた水着で午後のプールとか・・・・そんな感じです。
どうせ濡れるんだから、濡れた水着でいいじゃないか、とも思うのですが、春海は乾いた水着じゃないと嫌だそうで・・・・。

午前も午後もプールで泳いで(遊んで?)いるので真っ黒クロスケです。
かわいい春海がwwwwwww(>_<)
顔だけは日焼け止めしているけど、それでも完璧ガードは無理です。

今日の午後は幼稚園のプールで遊んできました。
プールの後、幼稚園の先生に、
「園庭のトマト、とって帰っていいよ」
と言われたそうで。もいで帰ってきました。でも、あんましうまそうじゃないねえ~。