きんぎょ預かり所 ― 2012年08月14日 10時26分35秒
昨日、また『茜色の約束』を観にいきました(^_^;)
今回は映画館ではなく、公共のホールでの上映。
ホールのロビーに、金魚すくい会場が設けられていました。
「2回まで。無料」
今回は映画館ではなく、公共のホールでの上映。
ホールのロビーに、金魚すくい会場が設けられていました。
「2回まで。無料」
映画の前に、春海、さっそくチャレンジ。

一緒に行ったプールのお友だちのお母さんもチャレンジ。
ふつう、金魚すくいイベントの金魚って、ダレています。ヘロヘロに弱っています。
が。
ここの金魚たち、チョー元気(゜Д゜)
閉会間際の時間だったのに、やたらと元気。
捕まってなるものかと光速(笑)で逃げ回るのです。
それでも、金魚すくい選手権出場経験のあるお友だちのお母さんは、手際よく何匹もすくっていました。
春海は、全然、追いつかない(´д`)
ポイ2枚使って、ようやくこれだけ↓すくえました。
ふつう、金魚すくいイベントの金魚って、ダレています。ヘロヘロに弱っています。
が。
ここの金魚たち、チョー元気(゜Д゜)
閉会間際の時間だったのに、やたらと元気。
捕まってなるものかと光速(笑)で逃げ回るのです。
それでも、金魚すくい選手権出場経験のあるお友だちのお母さんは、手際よく何匹もすくっていました。
春海は、全然、追いつかない(´д`)
ポイ2枚使って、ようやくこれだけ↓すくえました。

パパ(お留守番)が、
「小赤(金魚すくいの金魚)飼いたいなー」
と前から言っていたので、連れて帰ろうかと思ったのですが、このあと2時間も映画を観ないといけないので、全部返してしまいました。
映画の会場に行ってみたら、こんな光景が・・・・。

会場の入り口横に「金魚預かり所」があって、すくった金魚お持ち帰りの人は、映画の間、コインロッカーに預けていました(笑)
「託児所ありか!?」
慌ててうちももらいに行って、
「さっき返しちゃったので、2、3匹ください」
と言ったら、
「2、3匹と言わずもっと」
と、たくさんくれようとしたので、5匹で勘弁してもらいました(笑)
一番下の、1003にぶら下がっているのがうちのきんぎょちゃんたち。
家に帰ったら、リビングに睡蓮鉢が用意してありました(^-^)

丹次郎もむーちゃんもアカネちゃんも何事かと興味津々。
水合わせをしてからお引っ越し。
この子たちは春海にすくわれたドジッ子ではなく、あとから担当の人が網ですくってくれた子たちです。
元気な子たちだったけど、金魚すくいの金魚。夜を越せるかな?と心配でしたが、朝起きたら、みんな元気にしていました。
たぶん、いままでに死なせた和金たちは「かまいすぎ」で死なせてしまったような気がするので、この子たちはあまりかまわないようにしようと思います。
水合わせをしてからお引っ越し。
この子たちは春海にすくわれたドジッ子ではなく、あとから担当の人が網ですくってくれた子たちです。
元気な子たちだったけど、金魚すくいの金魚。夜を越せるかな?と心配でしたが、朝起きたら、みんな元気にしていました。
たぶん、いままでに死なせた和金たちは「かまいすぎ」で死なせてしまったような気がするので、この子たちはあまりかまわないようにしようと思います。