伊藤正敬(まさよし)さん ― 2012年08月29日 08時14分24秒
2月23日に兵72期の伊藤さんがお亡くなりになりました。
伊藤さんが毎日更新されていた会のブログは、2月7日の「入院するのでお休みします」という記事を最後にストップしていました。
ゴルフに行かれたり、ジムにも通われたり、体力維持に努められていたので、そんなに深刻なことと思わず、すぐに退院してまたブログを再開されるものと思って待っていました。
伊藤さんの手でブログが再開されることはなく・・・・。
わたしは、伊藤さんには直接お会いしたことも、電話でお話ししたこともありませんが、何やかやと大変お世話になりました。
同期生の方をご紹介いただいたり、会報を送っていただいたり、メールで海軍さんのいろいろな裏話を教えていただいたり(特に士官の)。
わたしも毎日伊藤さんのブログを見ていましたが、伊藤さんもこのブログを見てくださっていたようで、時には取るに足らない日記にまでコメント入れてくださったり、時には「ブログ見ました」とメールを下さったり。
わたしにとって「伊藤さん」といえば・・・・。
何年か前、ブログをやめようとしたことがありました。
たぶん「休止」と書いたと思いますが、やめるつもりでバックアップをとって、あとは退会するだけの段階になっていました。
そのとき、伊藤さんからメールをいただいたのです。
『毎日楽しみに拝見していましたあなたのブログが見られなくて残念です。
〈中略〉
何れにしても寂しいです。 伊藤正敬 』
ご高齢の伊藤さんにこんな思いをさせてはいけない。
と思って、すぐに再開を決意しました。
(実際は少し時間をおいて再開したのですが)
ですから、この日以降のブログは”伊藤さんあってのブログ”。
あのとき伊藤さんからメールをもらわなければ、あそこでやめていたと思います。
いまも天国から見てくださっているんじゃないかな。
一度直接お目にかかりたかったな・・・・。
伊藤さんが毎日更新されていた会のブログは、2月7日の「入院するのでお休みします」という記事を最後にストップしていました。
ゴルフに行かれたり、ジムにも通われたり、体力維持に努められていたので、そんなに深刻なことと思わず、すぐに退院してまたブログを再開されるものと思って待っていました。
伊藤さんの手でブログが再開されることはなく・・・・。
わたしは、伊藤さんには直接お会いしたことも、電話でお話ししたこともありませんが、何やかやと大変お世話になりました。
同期生の方をご紹介いただいたり、会報を送っていただいたり、メールで海軍さんのいろいろな裏話を教えていただいたり(特に士官の)。
わたしも毎日伊藤さんのブログを見ていましたが、伊藤さんもこのブログを見てくださっていたようで、時には取るに足らない日記にまでコメント入れてくださったり、時には「ブログ見ました」とメールを下さったり。
わたしにとって「伊藤さん」といえば・・・・。
何年か前、ブログをやめようとしたことがありました。
たぶん「休止」と書いたと思いますが、やめるつもりでバックアップをとって、あとは退会するだけの段階になっていました。
そのとき、伊藤さんからメールをいただいたのです。
『毎日楽しみに拝見していましたあなたのブログが見られなくて残念です。
〈中略〉
何れにしても寂しいです。 伊藤正敬 』
ご高齢の伊藤さんにこんな思いをさせてはいけない。
と思って、すぐに再開を決意しました。
(実際は少し時間をおいて再開したのですが)
ですから、この日以降のブログは”伊藤さんあってのブログ”。
あのとき伊藤さんからメールをもらわなければ、あそこでやめていたと思います。
いまも天国から見てくださっているんじゃないかな。
一度直接お目にかかりたかったな・・・・。
山崎市郎平1飛曹 ― 2012年08月29日 10時36分23秒
最近、ちょっと事情があって、ほんの数時間だけコメント欄を開けたことがありました。
そしたら、そこに山崎市郎平さん(操54期、横空、4空・台南空・251空)の関係者の方(山崎さんのご家族のごくごく近しい方)からコメントが入っていました。
「えっ!? なんでっ!?w( ̄▽ ̄;)w」
って思いました、マジで(笑)
なんで!?
・・・・考えたのですが、これはもう、見えない何か――つまり思い切り「山崎さん」と言いたいわけですが――のお導きとしか思えない・・・・。
その関係者の方も、コメント欄が開いていたのは山崎さんのお導き――と思われたようです。
山崎さんは不時着の神様なので、大いにあり得ます。
その関係者の方がその時間帯に来られたってのも驚きですが、コメント欄が開いていることに気づかれたのも驚きです。
たぶん、ふつうにブログを見てくださっている方には、コメント欄の状態はわからないと思うんですよね。
きっと、山崎さんが、その方のマウスを持つ手をこう・・・・ポチポチッと操って・・・・何かしたんじゃないかとっ!?
その方といろいろやりとりして、山崎さんに関する新たな情報もいただきました。
公開してもよいということなので、順次公開したいと思います。
貴重な情報、本当にありがとうございます。
わたしの方からも山崎さんに関するものを送りました。
武田さんにいただいた、西澤さん所有のラエ台南空指揮所前の集合写真。
そしたら、そこに山崎市郎平さん(操54期、横空、4空・台南空・251空)の関係者の方(山崎さんのご家族のごくごく近しい方)からコメントが入っていました。
「えっ!? なんでっ!?w( ̄▽ ̄;)w」
って思いました、マジで(笑)
なんで!?
・・・・考えたのですが、これはもう、見えない何か――つまり思い切り「山崎さん」と言いたいわけですが――のお導きとしか思えない・・・・。
その関係者の方も、コメント欄が開いていたのは山崎さんのお導き――と思われたようです。
山崎さんは不時着の神様なので、大いにあり得ます。
その関係者の方がその時間帯に来られたってのも驚きですが、コメント欄が開いていることに気づかれたのも驚きです。
たぶん、ふつうにブログを見てくださっている方には、コメント欄の状態はわからないと思うんですよね。
きっと、山崎さんが、その方のマウスを持つ手をこう・・・・ポチポチッと操って・・・・何かしたんじゃないかとっ!?
その方といろいろやりとりして、山崎さんに関する新たな情報もいただきました。
公開してもよいということなので、順次公開したいと思います。
貴重な情報、本当にありがとうございます。
わたしの方からも山崎さんに関するものを送りました。
武田さんにいただいた、西澤さん所有のラエ台南空指揮所前の集合写真。
中島隊長入りバージョン。
山崎さんは後列左から3人目。
山崎さんは後列左から3人目。
中島隊長抜きバージョン。
山崎さんは前列左から2人目。下の写真は拡大してもよくお顔がわかりません。上とメンバーは同じなので(隊長除く)、かろうじて誰がどこにいるかわかります(上の写真は超精細。さらにメンバー氏名の裏書き(西澤さん直筆)あり)。
あと・・・・。
某戦史人物経歴研究家さんにいただいたジョンベラの山崎さんの写真。
たぶん、集合写真とにらめっこして探し出されたのだと思う。
あと・・・・。
「ママさんが好きそうな記事が載っているよ」と古い『丸』を貸して下さった方がいるのですが。
そこに載っていた、山崎さんの同年兵・石川清治さんの手記。
あと、提供できるものは・・・・。
「ホリブンのことが出ていたよ」と知人が教えてくれた吉田一平さん(山崎さんと操練同期)の手記。
あれに山崎さんのことが出てくるので・・・・。
って、全部、自分で苦労して手に入れたものちゃうやんかっ!!\(-_-)
そうなんです(^_^;)
全部、自分の足で資料収集されている方々のご厚意でいただいたものです。
なのに、家でブログ書いているだけのわたしが感謝されてしまっているので、あまりに後ろめたい、心苦しい。
なので、この場を借りて・・・・
いつも貴重な資料を提供してくださるみなさま、ありがとうございます。
たぶん、山崎さんもご家族と再会できて喜んでらっしゃるのではないかと思います。
山崎市郎平さんの写真 ― 2012年08月29日 12時55分08秒
大正9年5月5日生まれ。東京檜原村出身、12年志願兵、整備。
操練54期、横空、4空、台南空、251空の「不時着の神様」山崎市郎平兵曹。
写真を送っていただきました。
ビックリするぐらい鮮明です。
操練54期、横空、4空、台南空、251空の「不時着の神様」山崎市郎平兵曹。
写真を送っていただきました。
ビックリするぐらい鮮明です。
操練54期は15年4月~らしいので、たぶん、この写真は15年4月~16年4月(その中で一種を着る季節)の山崎さん。
12年志願兵は16年5月1日に下士官に任官しているそうです。
もっと絞れんのかって歯がゆいですが(^_^;)
そうなんですよ。情報がね、軍帽のペンネントしかないんです。
どうやら「○○海軍航空隊」と書かれているようだというのはわかるのですが、いくら顔を近づけても、いくら右側から覗き込もうとしても、○○の部分が見えません(T_T)
「や、山崎さん、もうちょい、こっち←見て」
○○がわかればもう少し時期が絞り込めるのですが。
(15年4月23日霞ヶ浦航空隊、2ヶ月後筑波航空隊、7月26日百里ヶ原航空隊、12月26日大分航空隊 ※吉田さん手記)
それにしてもりりしくてかわいらしい感じで写っています。
大正9年生まれだったら、これでも二十歳か。色白いのかな・・・・ってひとりごとですよ。
※と、お昼にこれ↑を書いたのですが、操練以前の写真かも・・・・という気がしてきました。
山崎さんは整備出身なので、操練以前でも航空隊勤務だったらこのペンネントもありなのかな?
16年頃整備兵として航空隊に勤務していた丙飛出身の搭乗員さんに聞いたら「当時ペンネントは大日本帝国海軍だった」と言われていたのですが・・・・。
12年志願兵は16年5月1日に下士官に任官しているそうです。
もっと絞れんのかって歯がゆいですが(^_^;)
そうなんですよ。情報がね、軍帽のペンネントしかないんです。
どうやら「○○海軍航空隊」と書かれているようだというのはわかるのですが、いくら顔を近づけても、いくら右側から覗き込もうとしても、○○の部分が見えません(T_T)
「や、山崎さん、もうちょい、こっち←見て」
○○がわかればもう少し時期が絞り込めるのですが。
(15年4月23日霞ヶ浦航空隊、2ヶ月後筑波航空隊、7月26日百里ヶ原航空隊、12月26日大分航空隊 ※吉田さん手記)
それにしてもりりしくてかわいらしい感じで写っています。
大正9年生まれだったら、これでも二十歳か。色白いのかな・・・・ってひとりごとですよ。
※と、お昼にこれ↑を書いたのですが、操練以前の写真かも・・・・という気がしてきました。
山崎さんは整備出身なので、操練以前でも航空隊勤務だったらこのペンネントもありなのかな?
16年頃整備兵として航空隊に勤務していた丙飛出身の搭乗員さんに聞いたら「当時ペンネントは大日本帝国海軍だった」と言われていたのですが・・・・。
こちらは16年5月の山崎さん。
いきなり一ヶ月に限定!
つーても、自分で割り出したんじゃないですよ。
知人(複数)に見てもらったところ、「左袖につけているのは整備のマーク」「12年志願兵の下士官任官は16年5月1日」「操練54期が航空に転科するのは飛練卒業時(16年5月26日)」らしいのです。
この山崎さんは「すでに下士官に任官しているけどまだ航空に転科していない」ということで、16年5月1日~26日頃の間(大分)の撮影じゃなかろうか?
こっちは下士官の貫禄というか、何というか、それなりに大人に見える山崎さん・・・・ひとりごと。
で、このようにはっきりとお顔がわかる写真をいただいたので。
ずいぶん前に、
「台南空8月4日集合写真に山崎さんも写っているはず、でも見つけられない」
と書いたところ、同志(?)であるにゃあさんが、
「最後列の左から7人目はどうでしょう?」
とコメント入れてくれたことがありました。
そのときは、
・山崎さんのお顔が精細にわかる写真を持っていなかった
・当の8月4日集合写真も書籍でしかみたことがなかった
ので、せっかくのコメントだったのですが、
「うーん???」
みたいな返事をしちゃっているんですよね(^◇^;)
めっちゃ時間がかかりましたが、あのときいただいたコメントの返事を改めてしたいと思います。
「台南空8月4日集合写真に山崎さんも写っているはず、でも見つけられない」
と書いたところ、同志(?)であるにゃあさんが、
「最後列の左から7人目はどうでしょう?」
とコメント入れてくれたことがありました。
そのときは、
・山崎さんのお顔が精細にわかる写真を持っていなかった
・当の8月4日集合写真も書籍でしかみたことがなかった
ので、せっかくのコメントだったのですが、
「うーん???」
みたいな返事をしちゃっているんですよね(^◇^;)
めっちゃ時間がかかりましたが、あのときいただいたコメントの返事を改めてしたいと思います。
古い順に並べてみました。
左2枚は上の通り。次は台南空時代、17年6月20日、ラエ、2飛曹。次、台南空8月4日集合写真の「最後列左から7人目の人」
にゃあさんに言われたときは「うーん???」だったのですが、あらためて見比べてみると、下士官一種の山崎さんと、8月4日集合写真のヒトはよく似ている気がします。
『日本海軍戦闘機隊』【エース列伝】では上写真の右端の人は森浦東洋男3飛曹(乙9期)ということになっていますが、森浦さんはここ(ラバウル)にいるはずないので森浦さんではない、と。
最後列の真ん中あたりという立ち位置も、山崎さんがいておかしくない場所。
他の写真で見ると、山崎さんは小柄そう。
ということから、
「にゃあさん、8月4日集合写真の最後列左から7人目はたぶん山崎さんだわ( ^o^)ノ」
※左2枚は山崎さん関係者の方、右2枚は武田さんご提供。