またやっちまった!?(゜Д゜) ― 2012年06月01日 13時50分28秒
最近あまり書いていませんが、まだ歯医者通い、続けています。
親知らずの抜歯痕が一段落したので、もともと通うきっかけになった奥歯の虫歯治療再開しました。
治療の結果、奥歯にぼこっと穴が空いて、歯も一部欠けたので、穴の型を取って詰め物をし、蓋をかぶせる治療をしました。
それが完了し、いまは別の歯の詰め物の不具合を治してもらっています。
何回か前の予約時のこと。
11時半からだと思っていて、家でのんびり。10時頃予約票の時間を見たら「9:30」って書いてあってびっくり。慌ててキャンセルの電話をしたことがありました。
2度とそんなことがあっていけないと思い、昨日の夜、今日の時間確認をしました。
「よし、わかった」
で、朝起きて、
「9時半だから急いでいかなきゃ!」
やりたいこともやらずに歯医者へ。
受付に診察券を出したらすぐに呼ばれました。
「ママさん、今日のご予約は11時30分ですよ(^_^;)」
「え!?」
予約票を見たら、たしかに「6/1(金) 11:30」と書いてあります。
親知らずの抜歯痕が一段落したので、もともと通うきっかけになった奥歯の虫歯治療再開しました。
治療の結果、奥歯にぼこっと穴が空いて、歯も一部欠けたので、穴の型を取って詰め物をし、蓋をかぶせる治療をしました。
それが完了し、いまは別の歯の詰め物の不具合を治してもらっています。
何回か前の予約時のこと。
11時半からだと思っていて、家でのんびり。10時頃予約票の時間を見たら「9:30」って書いてあってびっくり。慌ててキャンセルの電話をしたことがありました。
2度とそんなことがあっていけないと思い、昨日の夜、今日の時間確認をしました。
「よし、わかった」
で、朝起きて、
「9時半だから急いでいかなきゃ!」
やりたいこともやらずに歯医者へ。
受付に診察券を出したらすぐに呼ばれました。
「ママさん、今日のご予約は11時30分ですよ(^_^;)」
「え!?」
予約票を見たら、たしかに「6/1(金) 11:30」と書いてあります。
またやっちまったーーー!!!
たぶん、昨日の夜見たときには
「11時半だな、よし、わかった」
と思って寝たはずなのに、朝起きたときには、
「9時半」
になっていたんですよね(^◇^;)
相当ヤバイですよね!
んで。
2時間も空いてしまったので。
スーパーにお買い物に行って、いらんもん、ようけ買ってしまいました(´д`)
全部が全部”いらんもん”じゃなくて、中には必要品もあったわけですが。
金魚の水検査薬。
これ、ほしかったんです。
最近、水槽の水がやたらと汚い。黄色っていうんですか?

これ、昨日、水替えしたんですよ?
60センチ幅あるのですが、縦に見通すと、向こうで泳いでいるきんぎょの姿がかすんで見えます。
何か有害物質がわいているのではないか?
と思って、試験紙買ってきました。これ↓は使用前。
60センチ幅あるのですが、縦に見通すと、向こうで泳いでいるきんぎょの姿がかすんで見えます。
何か有害物質がわいているのではないか?
と思って、試験紙買ってきました。これ↓は使用前。

これを水槽にポチャッとつけて、色の変わり具合で有害物質の発生の有無を調べます。
↓画像編集してみました。
一番上が試験紙(済)、2番目・3番目は比較の色見本です(試験紙の容器に印刷してある)。
数字は面倒くさくて全角表示しています
「NO3」は硝酸塩、「NO2」は亜硝酸塩、「GN」は総硬度、「KH」は炭酸塩硬度、「pH」はペーハー、「CL2」は塩素、らしいです。
塩素、「0.8」のところに○をつけていますが、よく見比べたら「0」でいけそうです。訂正が面倒くさくてそのまま出しちゃったけど(^_^;)
塩素に関しては、水道水を2、3日は汲み置きしてから使っているので、まあ、大丈夫だろう、と。
あとの数値も問題ないようです。
一番危険なのは亜硝酸塩のようですが、これは真っ白で、無問題。
どうしてあんなに水が黄色いんだろう????
一度、死なせちゃっているから、水が気になって、気になって(^_^;)
パパの食事より、きんぎょの水の方に気を遣っているとか(笑)
この前、金魚屋のおばちゃんにどんな世話をしているか話したら、
「過保護すぎ」
と笑われちゃいました。
「和金はもともと丈夫な品種だから、そこまで気を遣わなくても大丈夫」
だって(笑)
きんぎょちゃんたち、3対1で派閥ができちゃいました。新入りは中層でぷかぷか、元からいた3匹は上層でウロウロって感じです。
(今日の画像のまんま(笑))
「NO3」は硝酸塩、「NO2」は亜硝酸塩、「GN」は総硬度、「KH」は炭酸塩硬度、「pH」はペーハー、「CL2」は塩素、らしいです。
塩素、「0.8」のところに○をつけていますが、よく見比べたら「0」でいけそうです。訂正が面倒くさくてそのまま出しちゃったけど(^_^;)
塩素に関しては、水道水を2、3日は汲み置きしてから使っているので、まあ、大丈夫だろう、と。
あとの数値も問題ないようです。
一番危険なのは亜硝酸塩のようですが、これは真っ白で、無問題。
どうしてあんなに水が黄色いんだろう????
一度、死なせちゃっているから、水が気になって、気になって(^_^;)
パパの食事より、きんぎょの水の方に気を遣っているとか(笑)
この前、金魚屋のおばちゃんにどんな世話をしているか話したら、
「過保護すぎ」
と笑われちゃいました。
「和金はもともと丈夫な品種だから、そこまで気を遣わなくても大丈夫」
だって(笑)
きんぎょちゃんたち、3対1で派閥ができちゃいました。新入りは中層でぷかぷか、元からいた3匹は上層でウロウロって感じです。
(今日の画像のまんま(笑))
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。