Google
WWWを検索 ひねもすを検索

トイレットペーパー2017年07月28日 09時38分45秒

前にも書いたような気がするネタですが。




みなさんはトイレットペーパーが切れていたら、あるいは自分が使って切れたら、どうしますか?


ふつうは新しいのをセットしますよね?




春海はしません。


トイレットペーパーが切れたら、予備のロールをそのまま使います。
言っている意味、わかりますか?
ペーパーホルダーにセットせずに、予備として置いてあるその場から必要分を切り取って使っているんです。
めっちゃムカつく"(-""-)"


昔のペーパーホルダーははめ込み式の芯をホルダー本体から取り外してペーパーをセットしないといけなかったので面倒くさいって気持ちはわかります。
が、最近のホルダーって、残っている中心の筒を上に持ち上げるだけで外れて、下から新しいトイレットペーパーを押し上げたら簡単にセットできますよね?

それでもやらないってどんな横着やねん(-_-メ)

と、つねづね春海に対してはそう思っていました。





と、ところがですね!

先日、職場のトイレに入ったら、トイレットペーパーがなくなりそうになっていたので(2、3センチ残っていた)、タンクの上にあった予備のペーパーをセットしようとしたんですよ。

そしたら、そのペーパー、すでに使いさしでした!( ゚Д゚)


いい大人でも春海と同じ横着するんかい!?


ってビックリしました。

あんなことするの、春海ぐらいだと思っていました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック