補習 ― 2017年07月05日 05時45分25秒
今日はめずらしく春海に朝ごはんを作ってあげようと思って5時起きしたら、春海はすでにごはんを食べ終わってまったりしながらビデオを見ていました。
すぐに自分の部屋に戻って、これまためずらしく勉強をしている様子。
「なんで勉強なんかしてるん?」
て聞いたら、
「今度のテストで補習に引っ掛かったら近畿大会に出られへん」
と言うのです。
中間期末合わせて各教科80点が補習ラインらしいです。
「な、なんて低レベルな!!(;´Д`)」
ビックリでしょう?
が、春海、国語以外がヤバいらしい(笑)
で、当日になって必死こいてやっていると。無駄じゃわ、あきらめなされ( ̄▽ ̄)
すぐに自分の部屋に戻って、これまためずらしく勉強をしている様子。
「なんで勉強なんかしてるん?」
て聞いたら、
「今度のテストで補習に引っ掛かったら近畿大会に出られへん」
と言うのです。
中間期末合わせて各教科80点が補習ラインらしいです。
「な、なんて低レベルな!!(;´Д`)」
ビックリでしょう?
が、春海、国語以外がヤバいらしい(笑)
で、当日になって必死こいてやっていると。無駄じゃわ、あきらめなされ( ̄▽ ̄)
が、ヒトのことを笑っていられない。
わたしも高校時代、補習に引っ掛かって土曜の午後は居残りさせられていました。
しかもその補習、恥ずかしいことに学年合同でした。クラスから4、5人ずつだったか、ひとクラスに集められて補習を受けさせられました。
春海にはヒミツです♪
思い返せば、小学校の頃も算数がわからなくて「亀の子学級」と名前の付いた補習に通ったことがありました。
担任の新卒女性担任が自宅アパートに児童数人を呼んで算数を教えてくれました。
しかし、ああまでしてもらっても算数(特に分数とか割合とか)は大学受験ぐらいまで理解できなかったですけどね(笑)
小学時代の夏は水泳補習にも行かされたことがありました。
学校ではなく、宮崎市の総合運動公園みたいなところでやる市合同補習。
たしか50メートルプールで、プールの中央は足がつかないぐらい深かった記憶が。
たった2、3回で泳げるようになるはずもなく。ただのトラウマですやん(´・ω・`)
そらそーだ。
スイミング教室なんて、クロールに取りかかるまでいったいどれだけの時間を要しているか。
泳げる子は通わなくても泳げるんでしょうけど、泳げない子は水慣れからですからね。
わたしは水慣れから必要なタイプでした。いまも泳げません。
補習といえばもうひとつあって。
うちの大学、なぜか体育の授業があったんですよ。
それも、水泳込み(笑)
「まじっかっ!?(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」」
高校時代は水泳のある日はずる休みしていましたが、大学では単位がかかっているから休めない。
おまけに50メートル泳げなかったら夏休み補習とか(泣)
「夏休みは研究室の発掘合宿があるから何が何でも補習を受けるわけにはいかない」
いまの春海じゃないけど、必死こいて泳ぎましたよ。
泳いだというより、もがいていたら対岸にたどりつけたって感じでしょうか。
背泳ぎを選択して、同じところに円を描きながらぐるぐる回っている人もいたっけ。
みんな必死でした(笑)
このときは何とか補習を免れて、無事に発掘合宿に参加できたのでした。
春海が焦っているのを笑っているけど、実は補習に関してはママの方が経験豊かかも知れない(笑)
パパから ― 2017年07月05日 23時15分07秒
春海が、いま着ているのと同じ素材がいいというので、スピードの初心者用の承認マーク入り水着にしました。

金がかからんでええわ~( ̄▽ ̄)
パパ、ボーナスもろとるからもっと高いのねだってええんやで ←ママ、心の声
しかし、本人も装備で早く泳げるわけではないと悟っているようで。これでいいそうです。
春海の友だちはお小遣いをためて3万以上する本格競泳水着を買ったところ、2回目の着用で破っちゃったそうです(号泣)
親が買ってやって破られてもアレですが、本人がお小遣いをためて買ってこの結果は、親としては不憫でならんでしょうな。
メーカーは修理対応とかしてくれるんでしょうかね?
うちは関係ないけど(笑)