Google
WWWを検索 ひねもすを検索

トイレットペーパー2017年07月28日 09時38分45秒

前にも書いたような気がするネタですが。




みなさんはトイレットペーパーが切れていたら、あるいは自分が使って切れたら、どうしますか?


ふつうは新しいのをセットしますよね?




春海はしません。


トイレットペーパーが切れたら、予備のロールをそのまま使います。
言っている意味、わかりますか?
ペーパーホルダーにセットせずに、予備として置いてあるその場から必要分を切り取って使っているんです。
めっちゃムカつく"(-""-)"


昔のペーパーホルダーははめ込み式の芯をホルダー本体から取り外してペーパーをセットしないといけなかったので面倒くさいって気持ちはわかります。
が、最近のホルダーって、残っている中心の筒を上に持ち上げるだけで外れて、下から新しいトイレットペーパーを押し上げたら簡単にセットできますよね?

それでもやらないってどんな横着やねん(-_-メ)

と、つねづね春海に対してはそう思っていました。





と、ところがですね!

先日、職場のトイレに入ったら、トイレットペーパーがなくなりそうになっていたので(2、3センチ残っていた)、タンクの上にあった予備のペーパーをセットしようとしたんですよ。

そしたら、そのペーパー、すでに使いさしでした!( ゚Д゚)


いい大人でも春海と同じ横着するんかい!?


ってビックリしました。

あんなことするの、春海ぐらいだと思っていました。

今日のきんぎょ2017年07月28日 21時16分05秒

春海もママのブログをチェックしているわけですが。


けっこうケチをつけてきます。


最近の”ケチ”。

「最近、きんぎょのことを書いてないな"(-""-)"」





というわけで。


今日は久しぶりにきんぎょちゃん。




間違えた!

これはおやつのたい焼きだった!





とさきんさんたち。
大きい順にいうと、真ん中、向こう、手前の順です。

うちに来て1年以上経ちますが、向こうの子はまだ色変わりしていません。

1年以上経つのに、真ん中の子以外、名前がついていません。
春海が「いわし」とか「さんま」とか「ガリ」とか「さしみ」とか、ヘンな名前をつけようとして却下しましたが、それからちゃんとした名前をもらっていません。




和金さんたち(金太郎、チャック、レモン)も琉金さんたち(ジャイ子、ミルク)もみな元気です。

もう1年ぐらいきんぎょさんの訃報はここに書いていませんよね。

これからもできるだけ書かんで済むように。