皆勤賞 ― 2008年12月23日 08時50分26秒
”できた””がんばろう”という評価に関しては、全く何の意味もない今回の通知表でしたが、「本・学習係」と、出欠の記録は見る価値のあるものでした。
春海は本を読むのが全く苦にならない子で、家でも、
「テレビ、ゲーム禁止」
と言われたら、ずっと本を読んでいます。マンガでも、活字でも。
テレビやゲームをしてよいときでも、読書に夢中になっていることもあります。
病院に行くときは必ずカバンに待ち時間用の本を入れていきます(ちょっと神経質かも知れませんが、ママが病院に備え付けてある本を読ませないため)。
最近は、絵本系の本ではなく、ほとんど活字(挿絵ちょっと)の本でもどんどん読むようになりました。
目だけ気をつけてくれたら、本を読むのはいいことなので、これからも続けて欲しいですね。
出欠の記録。
春海、小学校に入ってから一度も欠席していません。
幼稚園時代は何かと熱を出して休んでいました。特にイベントのときに熱を出すことが多く、遠足や、演芸会など、結構休みました。
小学校に入ってから休んでいない、ということは、熱は出してない、ということです。熱を出したら休ませますから。
病院には何回か行きました。
虫に刺されて顔が腫れたとき・・・・。こけて股関節痛めたとき・・・・。
午前中病院に行ったとしても、春海は食い意地大王で、
「給食に間に合うように学校に行きたい!!」
と言うので、「遅刻」という形で連れて行っていました。
やっぱり、スイミングのおかげなんでしょうかねえ。
スイミングといってもフツーの授業ではなく、土日のしごき。ほとんど休みなく泳がされているうちに体力もついたのだろうなあ。
勉強はできんでもいいから、3学期も休まんと学校行こうなあ~(^_^)/
春海は本を読むのが全く苦にならない子で、家でも、
「テレビ、ゲーム禁止」
と言われたら、ずっと本を読んでいます。マンガでも、活字でも。
テレビやゲームをしてよいときでも、読書に夢中になっていることもあります。
病院に行くときは必ずカバンに待ち時間用の本を入れていきます(ちょっと神経質かも知れませんが、ママが病院に備え付けてある本を読ませないため)。
最近は、絵本系の本ではなく、ほとんど活字(挿絵ちょっと)の本でもどんどん読むようになりました。
目だけ気をつけてくれたら、本を読むのはいいことなので、これからも続けて欲しいですね。
出欠の記録。
春海、小学校に入ってから一度も欠席していません。
幼稚園時代は何かと熱を出して休んでいました。特にイベントのときに熱を出すことが多く、遠足や、演芸会など、結構休みました。
小学校に入ってから休んでいない、ということは、熱は出してない、ということです。熱を出したら休ませますから。
病院には何回か行きました。
虫に刺されて顔が腫れたとき・・・・。こけて股関節痛めたとき・・・・。
午前中病院に行ったとしても、春海は食い意地大王で、
「給食に間に合うように学校に行きたい!!」
と言うので、「遅刻」という形で連れて行っていました。
やっぱり、スイミングのおかげなんでしょうかねえ。
スイミングといってもフツーの授業ではなく、土日のしごき。ほとんど休みなく泳がされているうちに体力もついたのだろうなあ。
勉強はできんでもいいから、3学期も休まんと学校行こうなあ~(^_^)/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。