Google
WWWを検索 ひねもすを検索

青の交響曲2020年10月17日 18時28分40秒

昨日吉野駅に行った目的はこれです!

青の交響曲。

近鉄利用者以外ではあまりなじみがないかもしれないですが、大阪阿部野橋(JRや大阪メトロ的には天王寺)と奈良の吉野を結んでいる観光特急です。

「青のシンフォニー」とか「ブルーシンフォニー」って呼んでいます。

わたしの勝手なイメージでは「一ヶ月前の座席発売と同時に完売、とてもチケット取れない」超人気列車(;・∀・)

ところがですね、先日、ひのとり(イメージではチケット取れない)としまかぜ(イメージではチケット取れない)にたまたま乗れて、乗ってみたらけっこう空いていた(スイマセン)・・・・ので、

「ブルーシンフォニーもとれるんじゃないか?」

と、前日(15日)になってネットでチャレンジしてみました。
とれそうでした(^^;)
が、決済にクレカ番号が必要とかで断念、駅に走りました(笑)

ところが駅でブルーシンフォニーの特急券が買えなくてですね!(田舎め!怒)

駅員さん「大きい駅に行って買ってください」

そこまでの往復電車賃を払って買いに行きましたよ!

で、ブルーシンフォニーの特急券をゲットしました!\(^o^)/
特急料金730円(特急料金520円+特車210円)、これと運賃は別です。

ここまでして買ったんですが、別に吉野にも大阪阿部野橋にも用事はありません(笑)(笑)

しかし、せっかく行くからと吉野で湯豆腐を食べる計画を立てたのでした(^^;)

あー、ちなみに普通の近鉄電車(各停、準急、急行など)で、
うち―吉野ー大阪阿部野橋ーうち
と乗り回したら2500~3000円の間の運賃がかかります。
いま、近鉄が一日フリー乗車券を発売していまして。大阪京都奈良区間で乗り降り自由。
なんとこれが1000円なんです。
2500~3000円ほどかかる区間を1000円で乗れると。お得すぎ!(*´ω`*)

ちなみにちなみに、吉野ー大阪阿部野橋だけで普通運賃が990円です。
吉野―大阪阿部野橋のブルーシンフォニーに乗った分だけの利用額は普通運賃990円+特急料金730円で、計1720円。
乗っていた時間は1時間17分だったので、分単位あたり22.3円。
吉野のケーブルカー(133円/分)に比べたら格安でした(・∀・)

実際はフリーチケットを使ったので、もっと安く上がっているはず。








山で湯豆腐を食べ、金峯山寺の特別拝観に行き、再び吉野駅までおりてきたら、すでにブルーシンフォニーは到着していました。

「おおおおおお!!!!!( ;∀;)」

よろこんで激写!






まだ扉は閉まっていて、乗車できませんでした。
写真撮りまくりました。
他にも撮っている人がいました。

ちなみに、「チケット取れない」イメージは間違っていました。
コロナと、いま紅葉も早いせいか、あまりヒト、いませんでした(;・∀・)



発車時間が近くなって、乗務員さんたちが駅員室から出てきました。

「おー、いよいよ乗車かー」

乗務員さんたちが乗り込んで少しして、ヨーロッパ社交界のようなBGM(←知らんけど)とともに扉が開きました。

動画がありますよ、見たいですか?(^^;)


車内、落ち着いた内装でした~



自分の座席に座って真っ先にしたこと↓
目の前のネットポケットに挟んであった車内販売のメニュー御開帳(爆笑)



昨日の一番のミッションは、車内販売のケーキセットを食べることだったんです!(・∀・)
1100円!
すでに自分お小遣い財布に残金なし!(涙目)

まあ、そこは何とかやりくりして(笑)

車内販売開始のアナウンスと同時にラウンジに駆け込むBBA(*´▽`*)
密を避けるためにところどころに使用禁止の張り紙が貼ってありました。

モンブランと珈琲です。イエーイ(・∀・)

金箔乗ってんですよ! うわああああ

おいしかったです~


ちなみに両隣の人たちはカレーを食べていました(笑)



ラウンジで乗車記念カードをもらいました。



トイレに行ったらお手拭きがあったので、それも記念にひとつ(^^;)

2018年3月にアーバンライナーに乗ったときにもらったお手拭きにはなかったひのとりが加わっています。
左から5番目ですね。

以前のお手拭き↓
※2018年3月



観光特急だけあって窓が大きいです。
大きすぎる二上山。

さらに近づくと角度の関係でもはや二上山だとわからない二上山(笑)


世界遺産・古市古墳群の横も通りました。
たぶん応神天皇陵。


ひのとり(28分)やしまかぜ(25分)に比べると長い時間乗っていたのですが、ラウンジでケーキセットを食べたり、トイレ見学していたらあっという間でした。


大阪阿部野橋に到着~
降りて写真を撮っていたら、
「〇番線から橿原神宮前行き準急、間もなく発車いたします」
とアナウンスが流れてきたので、

「待ってー! 乗りまーす!」

ダッシュして乗り込みました。
大阪阿部野橋滞在時間2、3分ほど(笑)

もと来たルートを今度は準急で橿原神宮前まで戻ってきました。





湯豆腐に特別拝観、日本最古のケーブルカー、そしてブルーシンフォニーに乗り鉄、いや食べ鉄(笑)
有意義な一日でした~(*´▽`*)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック