集中力の無さが幸いした話 ― 2020年10月11日 08時23分23秒
わたし、自慢じゃないんですがまったく集中力がないんですよ。
病院に行ったら何か病名がつくんじゃないかと思うぐらい、ひとつのことに集中できません。
注意力散漫と言うか。
持続力なしと言うか。
元々何をしようとしていたのか、いまとなっては思い出せません。
松本勝正さんの写真を見返していたことには違いありません。←何か理由があったはず
厚木か203空時代の写真の中に長野喜一さんを見つけて喜んでいた
→その中の1枚に戦闘301の清水俊信さんが写っているとKさんに指摘されて喜んだ
→他に写っていないか探しているうちに厚木時代の大人数集合写真に気づいた
→他に清水さんがいないか探していて甲6の長操さんを見つけた
→そういえば松本さんの後ろに写っている黒板に「長」という表記があった
→その黒板のことを調べていたら同期の甲6秋月清さんのことが気になりだした。
とりあえずここまでのことを画像で説明しましょう。
これ、長野さんじゃないのー?
もしかしてこれの2列目左から3人目も長野さんか?
となって、Kさんにこの写真を見てもらったら記名のある人たちのフルネーム・出身期を送ってきてくださいました。
後列左から3人目が戦闘301飛行隊長菅野直大尉の列機で、20年4月21日に戦闘407飛行隊長林喜重大尉と一緒に戦死した清水俊信さんとのこと。
他に写っていそうな写真はないかと探していたら、この写真の一部の人が名札が読めることに気づきました。
Kさんに見ていただいたところ、何人か士官列の人が判明しました。
これに関してはまた今度。
他に写っていないかと探していたら、
この写真の右の人、名札が読めるのに気づきました。※左の人は不明
名札には「上飛曹 長 六分隊」と3行にわたってかいてあります。
どうやら甲6期の長操さんらしい。
長さんのことを書こうと思って、他に写っていないか探しました。
じつはけっこうあるんです、長さんの写真。
松本さんと仲良しだったのかな?
長さんのこともあらためて。
「そういえば、搭乗割にも名前があったな」
これなんですけどね。松本さんの後ろに写っている黒板に搭乗員の姓の一文字目だけ漢字で書かれています。
∧がついた「長」って表記があるんです。
この黒板のことも別途書こうと思っています(書こうとして調べていて別のところ行っちゃっています(^^;))
この黒板に書いてある搭乗員のことを調べました。
∧つきの「秋」ってのがありましてね。
たぶん長さんの同期生、甲6期の秋月清さんのことだと思うんです。
で、秋月さんも松本さんの写真に写っているんじゃないかと思い探しました。
いやいや、まず秋月さんのお顔を知らないので、そっちから捜索しました。
見つけました。
『日本海軍戦闘機隊』【戦歴と航空隊史話】の802空(水戦隊)の集合写真と205空の集合写真に写っていました。
その中でも802空の集合写真はお顔がわかる状態で写っていました。
「よし、この人だな!」
見つけましたー!
たぶん厚木空か203空の練成中のある日。
折りたたみイスに腰かけている3人のうち右端が松本さんです。
その左が秋月清さんだろうと思います。
802空の集合写真の人と同一人物に見えます(←わたしには)。
わたしの集中力の無さ、これで終わりじゃないんです(笑)
「あれ? この人・・・・」
この写真を拡大して見ていて、別のところに目が行ってしまいました。
黄色い矢印の人です。
言っちゃ悪いですが、いままでまったく気にも留めていませんでした。
つーか、顔、半分以上見えないんです(^^;)
「西澤さんじゃないっすかー!?( ;∀;)」
たぶん10人中9人ぐらいは、
「いつもの思い込み(願望)」
って言うと思いますが、1人ぐらいは賛同してくれるんじゃないか?
ちなみに座っているイス、
同じ場所で撮られた別の写真にたくさん写っていますが、たぶん同じ規格です。
若干の高低差はあるかもしれませんが、たいした差じゃないだろう、と。
一脚だけ特別座面が高いってことはないだろうと思います。
黄色矢印の人、座った状態でめちゃデカいですよ?
あのまますっと立ち上がったと想像してみてください。
囲んでいる搭乗員たちを完全に見おろす高さになります。
西澤さんだ。
西澤さんに違いない。
と、わたしの中で歓喜の嵐\(^o^)/
というわけで、長さん、秋月さん、搭乗割の黒板、厚木の集合写真に関してはもうしばらくお待ちください<(_ _)>
※画像は9期生ご遺族ご提供
パンプディング ― 2020年10月11日 17時02分43秒
今日はゆっくり起きて、ゆっくり朝食をとるつもりでした。
昨日の晩になって急に春海が、
「明日の朝ごはん、何?」
と言い出しました。
「サンドイッチかな?」
「作ってくれんねんな」
「なんでや?(嫌な予感)」
「6時起きやで」
「なんでやっ!?(゚Д゚;)」
「明日、試合やって」
「知らんがな」
「言うたて」
「聞いてないて」
以下、いつもの言った言わないの母娘の会話(笑)
まあ、とにかく6時に朝ごはん食べたいということだったので、起きてホットサンドをしました。
早起きして作ったのに、泳いだ結果はアレでした。
大学に入って何度かすでに泳いでいるのに、高校時代のベストにいまだ1秒以上届かない有様(50も100も)。
泳げば泳ぐだけベストから離れていくというね(泣)
サンドイッチパンが中途半端にあまったので、パンプディングを作ってみました(初)。
といっても、ただたんにフレンチトーストをココット皿に入れてオーブンで焼いただけです(笑)
ちょっとおしゃれ感を出して、中にみかんジャムソースを入れてみました。
熱すぎて食べれないので、冷蔵庫で冷やして食べよう。