善行章 ― 2014年01月28日 13時48分45秒
家に帰って来てから気づきました。
池田さんの写真の中におもしろい写真がありました。
池田さんの写真の中におもしろい写真がありました。
これです。

今回の写真は一番下の弟さんがご自分のアルバムに貼られていたものです。
弟さんはご自分でも現像などされるとかで、オリジナルらしいものから複製の写真まで・・・・中には同じ写真が複数枚貼ってあるものも。
この写真も弟さんが焼き増しされたのか、同じ写真が複数枚貼ってありました。
これと、
弟さんはご自分でも現像などされるとかで、オリジナルらしいものから複製の写真まで・・・・中には同じ写真が複数枚貼ってあるものも。
この写真も弟さんが焼き増しされたのか、同じ写真が複数枚貼ってありました。
これと、

これ。

よく見ると、こちらの写真は右そでの1空の階級章の上に山形のマークが書き加えられています。
これ、海軍の普通善行章です。
下士官兵が大過なくお勤めすれば3年に1線が付与されます。
これ、海軍の普通善行章です。
下士官兵が大過なくお勤めすれば3年に1線が付与されます。

こちらの写真は同じ1空時代ですが、普通善行章(ホンモノ)が1線ついている状態です。
これを見て、弟さんが上の写真に善行章を書き加えられたのでしょうか?(^^;)
9期生が1等航空兵になったのは15年6月1日。下士官(3等飛行兵曹)任官が16年10月1日なので、その間が1等航空兵です。
※16年6月1日に名称変更で航空兵から飛行兵に。
また善行章は3年に1線つくので、13年6月1日に横須賀海軍航空隊(乙9期飛行予科練習生)に入隊したかれらは、16年6月1日に初めての善行章を付与されています。
上の「ただの1等航空兵」の写真は15年6月1日から16年5月31日まで。
下の「1等航空兵+善行章1線」の写真は16年6月1日から9月30日まで、ということになります。あ、こちらは正確にいうと「1等飛行兵+善行章1線」です。
この善行章、すごい威力があったそうです。顔が利いた、というんですか(;^ω^)
ついているのといないのじゃ大違いだそうです。
甲飛10期(17年4月入隊)の搭乗員たちが善行章付与までまだ期間があったのに、ニセ善行章をつけて街を闊歩したことがあったらしいのですが、隊長にばれて叱られ、外出禁止を喰らったことがあるそうです。
このクラスには善行章付与前に、善行章をつけて記念写真を撮った方もおられたようで。
あゝあこがれの善行章。
弟さんが善行章の意味をご存じだったかどうかはわかりませんが、お兄さんの写真に書き加えられているのを見て、なんだかちょっとほほえましくなりました。
余談ですが、9期生は19年6月1日に2線目の善行章が付与されますが・・・・。
その日までに125名が戦没あるいは兵役免除。
これを見て、弟さんが上の写真に善行章を書き加えられたのでしょうか?(^^;)
9期生が1等航空兵になったのは15年6月1日。下士官(3等飛行兵曹)任官が16年10月1日なので、その間が1等航空兵です。
※16年6月1日に名称変更で航空兵から飛行兵に。
また善行章は3年に1線つくので、13年6月1日に横須賀海軍航空隊(乙9期飛行予科練習生)に入隊したかれらは、16年6月1日に初めての善行章を付与されています。
上の「ただの1等航空兵」の写真は15年6月1日から16年5月31日まで。
下の「1等航空兵+善行章1線」の写真は16年6月1日から9月30日まで、ということになります。あ、こちらは正確にいうと「1等飛行兵+善行章1線」です。
この善行章、すごい威力があったそうです。顔が利いた、というんですか(;^ω^)
ついているのといないのじゃ大違いだそうです。
甲飛10期(17年4月入隊)の搭乗員たちが善行章付与までまだ期間があったのに、ニセ善行章をつけて街を闊歩したことがあったらしいのですが、隊長にばれて叱られ、外出禁止を喰らったことがあるそうです。
このクラスには善行章付与前に、善行章をつけて記念写真を撮った方もおられたようで。
あゝあこがれの善行章。
弟さんが善行章の意味をご存じだったかどうかはわかりませんが、お兄さんの写真に書き加えられているのを見て、なんだかちょっとほほえましくなりました。
余談ですが、9期生は19年6月1日に2線目の善行章が付与されますが・・・・。
その日までに125名が戦没あるいは兵役免除。