Google
WWWを検索 ひねもすを検索

今日のプール2009年03月25日 19時18分42秒

チョコバナナケーキに生クリーム添え
↑今日のおやつ、チョコバナナケーキに生クリーム添え。
わかってらっしゃると思いますが、もちろん、ママの手作りではございません。ママの手作りは、お・さ・ら。赤膚焼きのお皿はママが作りました(こっち強調!)。

今日は久しぶりにシノ先生とたかだ先生がプールを見に来て下さいました。
ばあばが宮崎から持ってきた袖の下を受け取りに来てくれはったんですけどね。袖の下を渡すのに、”来てもらう”ってどーゆーことよ!?

「春海の泳ぎがへたれになってしまいましただー。またよろしくおねげえしますだ」
「日向屋、そちも母娘揃って、悪よのお、うっひっひ」

春海の泳ぎに関してはもう、指が打ち込むことを拒否するレベルですのですっ飛ばします。

今日の話題はコーチ。

3月から、春海のコーチはおっぱいぷるぷる、お腹ぼよんの若そうな男のコーチになったのですが、かれ、25歳らしいですよ!
25歳であの腹はねーだろー! しかも、スイミングのコーチだぜ!?
ここに来る前に、よそのスクールでコーチ歴が2年あるって、本当かよっ!

今日、初めて授業の前の準備中に、若旦那コーチが泳いでいるのを目撃しましたが、一緒に見ていたシノ先生が、
「あの泳ぎは水球部に違いないっ!」
と。
ママには判別不能ですが、シノ先生が見たら、水球経験者の泳ぎに見えたそうです。
春海が女子水球部に引っ張られたらどーしよー(>_<)!
それにしても、あのおっぱいと腹で水球部は・・・・。

コーチといえば、今日も春海のへたれ泳ぎを見学中に、後ろから、
「こんにちは」
と声をかけられたので振り返ってみたら、金曜日の女コーチ。
「どうですか?」
「いやー、あのですねー」べらべらべらべら・・・・・・
とママは思いのたけを吐露しました。
「最初ですからそんなもんですよ(^o^)」
と、大きな心で慰めて下さいました。
まあ、平キックは別にいいんですけどね、
「クロールと背泳ぎが」べらべらべらべらべら・・・・・

金曜女コーチが見たところ、春海は向上心がないんだとか。
もうひとつこうしたら早く泳げる、というのがわかっていてもそれをやらない、と。
泳ぎ始めると意識がふわふわ漂ってしまって、すっからかんにいろんな注意点を忘れているようです。
(シノ先生によると「春海は2つも3つも一度にようせんから。やらない、んじゃなくて、できん、のや」とのこと。ママもそう思う)

親が強制して無理矢理やらせているわけじゃないんですよねー。
本人が泳ぐのが好きで、絶対に休むのもいや、というから連れて行っているのですが、じゃあ、選手みたいになりたいかというと、そういう目標はたぶん無いんだと思う。
他のことでは、何をやっても同級生にまったく太刀打ちできない春海が、唯一、人並みにできるのが水泳なので、本人はそれがうれしいんだと思う。というか、「それだけ」だと思う。

親も「選手に」とは思っていないけど、いまが大事な平泳ぎの導入部。
ここはもうシノ先生とたかだ先生にお願いするしか・・・・。
ヘンな癖がついてからでは遅いんで!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック