中名主巽さん 追記 ― 2020年03月20日 13時20分06秒
中名主さんの投稿の後、Kさんからいろいろとご教示いただきました。
1081空の戦死者を調べてくださったようです。
九期生名簿に記載されている戦死日、3月28日には1081空の戦死者は見当たらないそうです。
4月28日に分隊長の鈴木繁雄大尉(予10)が戦死されているそうなんですが、戦死状況が中名主さんの戦死状況と同じかと思われますので(一式陸攻での作戦空輸の帰途、上海・新竹間で敵機発見電の後行方不明)、中名主さんは鈴木分隊長のペアで、やはり中名主さんの戦死日は3月28日より4月28日の方が可能性が高いかと。
あと、「おもいで」の記述に関しても。
「おもいで」のひとつめの回想は偵察の高坂浪次さんの回想です。
高坂さんも中攻の偵察員のちケガで離脱のち輸送部隊になっています。
その輸送部隊の1001空で中名主さんと一緒になったようですが。
時期「18年の春」と書いていますが、1001空は開隊が18年7月1日だそうで。
高坂さんの記憶違いでしょう。
1001空にふたりがいつ着任したか。辞令上はふたりとも18年9月で、高坂さんの方が1週間だけ早い、ってのが真実のようです。ただし、実際にふたりがいつ顔を合わせたのか、そこまではわかりません。
なので「18年の秋」ってのが正しい記述かな、と思います。
で、一年後に中名主さんが厚木空に転属になり・・・・って書いていますが、中名主さんが1081空に転勤したのは19年10月なので、18年9月10月に再会したとしたら矛盾のない話です。
1081空はこのころ厚木にいたんですかね。
10期の久保さんも1081空にいてはったみたいなんです。
アルバムの中に「大和の下宿」と書かれた写真がありました。
で、以前久保さん宅に遊びに行ったときに、久保さんに中名主さんのことを聞いているんですよね。
そのとき書いたノートが出てきました。
それによると、久保さんは「9期の人で夜間戦闘機に襲われて戦死した人がいた」と答えてくれています。
「9期の人」という表現で、それが中名主さんなのかどうかわからないのですが、わたしが現時点で把握している中では、9期で1081空で戦死されているのは中名主さんだけです。
高坂さんは、中名主さんが1081空で3期の坂野井少尉(「坂井少尉」とタイプミスしていたので訂正しました)操縦のダグラスDC3で散華・・・・と書いているんですが、Kさんによると坂野井少尉は中名主さんが1081空に転出した直後に1001空で戦死されているらしいんです。
なのでこのあたりは記憶の混同があるのかなと思います。
戦後、20年経って編集された同期生会誌ですからね。
※画像は9期生ご遺族ご提供
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。