Google
WWWを検索 ひねもすを検索

乙9期 村上守司さん22015年07月09日 22時50分44秒

村上さんは一度お顔がわからなかったときに書いているので、今回はお顔中心に。

長野出身、艦攻電信員。
赤城、翔鶴。


村上さんのお写真って、びっくりするぐらいあります(^^;)

1学年時、羽藤さんと同班。池田さんと同組。
2学年時、藤原さんと同班。
藤原さんとは同郷。
飛練鈴鹿では藤原さんと同班。
この関係で村上さんが写っている写真がいっぱい。
予科練の記録映像『空の少年兵』にも大写しで、動く村上さんがうつっていますよヽ(^。^)ノ


【予科練入隊前】



【東京行軍】




【鎌倉行軍】


【12班班写真】


【大楠山慰安行軍】


【お弁当♪】


【操偵適性検査】
12班写真

分隊集合写真

【香取神宮】


【偵察分隊】
2学年時の習志野演習かな?
10期生と一緒に写っています。


【長野県集合写真】
横須賀時代。13年夏。
7期生から9期生まで写っています。

霞ヶ浦時代。14年夏。
8期生から11期生までいるのではないか?

9期生が最上級生で写っています。
霞ヶ浦かな?
だとしたら14年秋~15年春、あるいは15年秋か?(階級章が見えません)
写っている最下級生を検討しないと判断できません。が、11期生とか12期生、お顔がわからないしなあ(^^;)



【霞ヶ浦航空隊の兵舎前で】
階級章は3空なので、14年3月~5月頃までか。


【長野県出身乙9期生】
これも霞空で3空なので、上の写真と同じぐらいの期間で。
前列左から大塚孝平さん、村上守司さん、上沼周龍さん
後列左から牛澤四郎さん、河合敏さん、藤原国雄さん、本間秀人さん


【藤原さんと】
この写真には裏書があり「村上ト二人デ 小生」と書かれていました。
ペンネントは霞ヶ浦航空隊、階級章は2空。14年秋ぐらいから15年5月いっぱいまで。


【艦務実習・山城】
15年3月20日~4月28日。


【偵察分隊総員集合写真】
階級章は2空だろうか? 霞ヶ浦航空隊時代。


【飛練鈴鹿】
奈良行軍。

運動会。

班写真。

班写真。

【飛練博多】
修業写真。







おもいで
「博多で一緒。全くウマが合ってよく一緒に外出、稀に、度々脱線(一杯やって)したネ。肝胆相照らす仲だったのに一別以来で消息がいままでなかったとは酷いぞ。いつかお前の墓参りに行くよ」

「空母飛龍の奮戦を読むと鈴鹿での萩原分隊長、五期の前川教員も君と同日の戦闘で散ったとのこと。夢多かった鈴空時代が懐かしい」




17年10月26日  翔鶴  ソロモン 南太平洋海戦


※村上さんについてはこちらにも
※画像は雄翔館、9期生ご遺族ご提供

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック