Google
WWWを検索 ひねもすを検索

春海、間違えられる2008年11月25日 13時35分08秒

先週月曜日に整形外科に連れて行ったところ、股関節ねんざと診断されて・・・・という話は前に書きましたが、今日はそれが治っているかどうかの再診の日でした。

春海と二人で待合室で待っていたところ、ママの隣にきれいにお化粧した上品そうなおばあさんがやってきて腰を下ろしました。
で、春海を見て、
「まあ、かわいらしいわねえ」
「賢そうなお顔しているねえ」
「ほんと、整った顔立ちして」
と待合室中に響き渡るような大声で誉めまくってくれました。

大きくなってからは知らない人に「かわいい」と話しかけられることも少なくなっていたので、
(いやあ、久しぶりだなあ)
とママも汗をかきながらも悦に入っていたわけですが。
春海もニコニコしてうれしそう。

ところで、先日、春海のいとこちゃん(♂)、ハーフに間違われたらしいです。春海も小さいころは髪の毛が天然パーマでくるくる、しかも目が二重で大きくて、まつげが長くてカールしているのでたまにそう言われることはありました。

でも、今日のはさすがにぶっ飛びました。

おばあさん、
「かわいいし、優しそうなお顔しているわねえ。男の子の割りに」
え?
え? おばあさん、何ですって?
「あのー、女の子ですよ」
「え?」
「ほら、スカートはいているし」ヒラヒラ
「あら、本当だ」
「ほら、三つ編み、三つ編み」ブンブン
「おほほほ、おかしいと思ったのよ。男の子にしてはきれいなお顔しているものねえ(笑)」

春海、男の子と間違われて誉められていたとわかり、涙目になっていましたwwwwww

病院には学校に行く途中寄ったので、制服の紺のひだスカート、髪は三つ編み二つ、背中には赤いランドセルだったのに・・・・

赤ちゃん時代、いつもクリームや黄色系のベビー服着ていたときですら男の子に間違われたことないのにwww

春海、初めて男の子と間違えられる、の巻、でござった(笑)

春海、またまた撮る2008年11月25日 17時52分59秒

いけいけねえちゃん
日焼けする前に、歯が抜ける前に―と、7月に七五三の前撮りをしたはずですが・・・・。

この前、春日大社に行った時、七五三のお参りに来ている春海ぐらいの子を何人も見かけ、母娘ともども、
「はーちゃんも着物でお参りしたーい!!」
と言い出し、パパにねだってもう一度着物を着せてもらうことになりました。

お参りの着物レンタルを頼もうと思ったのですが、撮影(撮影料別)をすると、レンタル代の割引があると聞いてすぐに乗せられてしまうママ。
しかも、お参りの日と別の日に撮影すれば、別の着物を着て撮ってもいいですよ、とのこと。
しかも、しかも、平日だと撮影料が半額です、とのこと。

で、今日、撮影だけ行ってきました。
春海に着物を選ばせたら、なんか知らんけどセイコ・マ○ダの水色地にピンクの花やハート柄の着物を選んできた・・・・。
写真館内は保護者の写真撮影禁止だったので、ママが撮ったその着物写真はないのですが、まあ、そのうち立派なやつができてくるので、我が家に来られた方は強制的にそれを見せられることになります。

毎日何十人ものガキンチョを相手にしているプロだから、子供をその気にさせて撮るのが上手です。
最初は緊張して引きつっていた春海も、カメラマンや助手のおねーさんに「かわいい」「かわいい」と乗せられてすっかりその気。
親には絶対に見せないようなすました表情をしてモデル気分で撮ってもらっていました。

何十枚も写真を撮って(デジカメ)、その中から気に入ったのを現像してもらい、購入するという形になるのですが、とりあえず今日段階で春海と2人で10数枚に絞り込んできました。あとは後日、パパと一緒に行って購入する画像を決めないといけないのですが。

親が言うのもなんですが、どれもかわいすぎて捨てがたい!!
でも、1枚5000円からするので、全部は無理、半分も無理。心積もりとしては「1枚」。ボーナス<獲らぬ狸の皮算用>を見込んでも3枚か。

家に帰ってきた春海。
かわいい着物も着れて、頭もきれいにしてもらって上機嫌でした。
「あー、今日はいい日だった~。病院でもかしこそうとかかわいいとかいっぱい言われたし~」
春海、男の子と間違われたことは、記憶抹消してしまったようです。