Google
WWWを検索 ひねもすを検索

朝枝国臣大尉2010年12月01日 09時17分30秒

搭乗員さんの手記など読んで、
「わあ・・・・こんな人の部下になりたいわあ・・・・」
と思うような人がいても、そこで終わってしまうことが多いのですが。

先日読んだ富樫春義さんの手記に出てくる分隊長・朝枝国臣大尉。

艦爆乗りですから、この場合も、ここで終わるはずでした。
知りたい、と思っても、艦爆情報、あまり持っていませんから。

ところが、この方、海兵68期出身。

豊田穣さんが『同期の桜』という著書の中で、取り上げられていました。

まず、あだ名。
『私たちが宇佐にいたときの通称は・・・・』
朝枝さん、”ガンジー”だったそうです。  (ちなみに豊田さんは”お豊”)
艦攻操縦の加藤太平さん命名らしく、
『朝枝は、骨ばっていて、体が大きい割に顔が小さかったのか、ガンジーに似ていると加藤が言い出した』

『同期の桜』の別の箇所には、別のあだ名も紹介されています。
『朝枝は気だてのよい温厚な大人であった。暴れん坊の私などは、ひそかに彼に『大人』という仇名をつけて敬愛していた』
『宇佐空で、すぐ近くの部屋にいた艦攻の加藤太平は、朝枝に”おじい”という仇名をつけた。確かに老成したところもあったが、みんなから愛されていた』

「ガンジー」「大人」「おじい」・・・・
どれも落ち着いた雰囲気の仇名です。

豊田さんが宇佐空時代、自分と朝枝さんと同室だったと書かれている鈴木暸五郎さん。
後のK501(銀河隊)の飛行隊長です・・・・。

「そういえば、Fさんが鈴木さんの取材をしていたなあ・・・・」
ということを思い出し、その件に関するFさんからのメールを探したところ、鈴木さんから宇佐空時代の写真を見せてもらっていることをうかがわせる記載がありました。

「これだ!」

すぐにFさんにメールしたところ、Fさん、宇佐空時代の朝枝さんの写真をお持ちでした。

宇佐空時代の朝枝さんが2匹のサルと戯れている写真です。
戯れている、と言っても、無邪気に戯れているわけではなく、朝枝さんの表情はちょっと硬いです。評判通りの大人な雰囲気です。
サルは小型のサルで、もともとその大きさなのか、子ザルなのか、ママにはちょっとわかりません。首輪と紐がついています。宇佐空のペットでしょうか。
1匹は、朝枝さんが差しのばした手に乗っていて、もう1匹は朝枝さんの足元に立っていて(一段高いところ)、一種軍装の朝枝さんの上着の右ポケットのあたりに手を掛けています。

写真の下にはおそらく鈴木さんの文字でしょう、”MONとGONとOji~”と書かれてありました。

2匹のサルは(どっちがどうかわからないけど)”モン”と”ゴン”。
鈴木さんは、朝枝さんのことは”おじい”と呼ばれていたようです。
あだ名というか、愛称としては、”おじい”が一番呼びやすいかな、と思いますね。

さらに、『同期の桜』には朝枝さんのこんなエピソードも・・・・。
『『海の紋章』には、宇佐で呑んだとき、朝枝に芸者が人形をくれたので、やきもちをやいた私が、航空隊へ帰ってからその人形を叩きこわしてしまい、朝枝が泣くという場面がある』

ママ、この本は読んでいませんが、豊田さんが書かれた艦爆空戦記みたいです。
読んでいないので、内容がフィクションかノンフィクションかもわかりませんが、このシーン、ものすごく「なるほど、本当に違いない」と思わせる豊田さんのジャイアンぶりです。

たぶん、この話、事実なのでしょう。朝枝さんは「泣き上戸」だったと書いたあと、
『その夜も(ジャイアンした夜)、(朝枝さんが)「こんなことで友情がこわれるなんて、淋しいなあ」といつまでも泣いているので、鈴木が慰めたように記憶している』

このシーンを読むと、3人の中で一番大人なのは鈴木さんでは・・・・?



”おじい”の朝枝さんは実際、67期で入校した大正7年生まれで(笹井中尉と同期同年)、同期生より年長だったそうです。
病気をして、68期で卒業になったんだとか。

68期の芳名録には、
「抱擁力があり、物に動ずることなく、滅多に怒らない誠によくできた人物で、大人の風格があった。但し、闘志は人一倍であった」

理想の指揮官ですね・・・・。

成績もよかったようで、兵学校1号時代は分隊の伍長だったらしいです。

「そういえば・・・・」
知り合いの方からいただいた宇佐空資料の中に、飛行学生の成績が書かれたメモがあったなあ・・・・

と思って探したら、ありました、ありました。
『第三十六期飛行学生 艦爆操縦専修』
内訳は、67期2名、68期5名。
68期5名の中では朝枝さんが成績トップ。

豊田さんも、「努力家の秀才」といわれています。


このメモ、実家の住所(京都)やらお父さんのお名前、職業、家の宗旨やら、特技(柔道2段、銃剣2段?)まで書かれています。

朝枝さんのお名前が赤丸で囲んであります。
名簿のほとんどの人が赤丸で囲まれているのですが、囲まれていない人のお名前から察するに、これは戦死された印の赤丸・・・・。

朝枝国臣大尉。503空攻撃107分隊長。
昭和19年6月12日、ビアク島付近の敵艦艇攻撃に彗星隊6機の指揮官として出撃し、戦死。

スイミング2010年12月02日 20時25分19秒

最近、プール記事がない、と一部の方からご指摘をいただきました。

そーなんです。

「ブログに書くことがねーなー(-_-)」
とぶつぶつ言っている最大の原因は、プールネタがなくなったこと。

いや、プールネタがなくなった、というより、プールへの情熱がいままったくありません。

付き添いで行くのもかったるいぐらい。

きっかけは主任コーチに、
「平が泳ぎが一番いい」
と言われたこと。

あのひとことで、ママは、
「春海の泳ぎはそんなにひどいのか(゜_゜)」
とショックを受け、スイミングに対するヤル気がまったく失せてしまいました。

それまではまだいくばくか、「春海も頑張れば選手になれるんじゃないか」と淡い期待を持って見ていたのですが。

さらに、新しく2名が入ってきて、その2名にも越されそうな状態。にもかかわらず、危機感零。
1人は幼稚園児。
コーチは、
「このおねーちゃんに負けたらアカンで」
と春海を指してその子をけしかけたそうです。  ←春海の現実のポジション

泳いでも泳いでもコーチに指摘されている点が改まらない。  →タイムも縮まらない。

日中、仕事に行って、夕方5時から7時半までプールでつぶれるという生活も、3ヶ月でダレてきました。

今日は、
「もう、ママ、めんどくさいから、はーちゃん1人でプールに行きや」
と言ったら、
「はーちゃんが車にはねられてもいいねんな!?(-_-)」
と脅迫されたので、しぶしぶついていきました。

1時間、きっちり見ているけど、ホント、書くことない。
「今日も後ろの2年生に、片道13メートルで追いつかれまくり(それも平泳ぎ)」
とか、
「また、いつもと同じことで注意されたとった」
とか、そんな感じ。

日曜以外は練習に行っているのですが↑こんな状態なので、たぶん、もう書きません。
なんかおもしろいことがあったらまた書きます。

すね毛剃り中の惨事2010年12月02日 22時50分50秒

男性の方、あまり読まれない方がいいと思います。
読まれる方は自己責任で。


明日、職場の人とイタリアンランチバイキングに行く約束をしています。

搭乗員さんの会合と、女性オンリーの会合(女子会という?)のときだけは異様に張り切るママ。

「明日、どんな格好で行こうかな~(^o^)」

いつも仕事に行くときはジーンズにスニーカーです。

「そうだ! 明日は例のブーツはいていこう!」

以前、搭乗員さんの会合に参加したとき、お気に入りのブーツが行きの電車の中で次第に分解消滅してしまい、会場の近くで代りのブーツを購入せざるをえなくなったことがありました。
そのとき購入した「例のブーツ」です。
                                          (ブーツ分解事件

買ったものの、あまり履いていなかったんですよね。

「よし、明日は膝までのズボンにして、ブーツはいていこう!」
                            (※膝までのズボン→ステテコじゃないよ!)

そうと決まったら、すね毛剃らなきゃ\(^o^)
と、張り切ってお風呂で剃っていたら、なーんか、左足に違和感?

「ん?」
と見てみたら、左足のアキレス腱のところ、横にグサッと・・・・流血の惨事(T_T)

「ぎゃあーーー! 痛い!」
血が出ているとわかると途端に痛くなるのはナゼだろう?(-_-;)

まあ、とにかく、剃り中に流血したのは初めてで、痛い、痛い。

パパはよくひげそり中に、血、ダラダラさせていますけどね!(笑)


いてーよー(T_T)
明日、靴、履けないよー(T_T)
休もうかな? ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

いや、お昼、バイキングだからスリッパはいてでも行くぞっ!

今日も書くことがない!?2010年12月03日 21時02分54秒

今日は、お昼まで仕事をして、職場の人と2人でイタリアンランチバイキングに行きました。

食べるのに夢中になっていて、デジカメ持っていたのに、画像が一枚もない・・・・(^_^;)

というわけで、今日の画像は、移動パン屋さんのチーズケーキ。

チーズケーキ

カバンの中に入れていたので、ちょっとつぶれちゃった・・・・(T_T)
でも、味は一緒です。

先週は、わたしが行ったときは3、4人しかいなかったのに、今日は人だかりができていました。

会計待ちの行列が5、6人。他にもパンを選んでいる人たちが。

ママが買ったチーズケーキの横に、チョコケーキみたいなのも置いてあったのですが、みなの手元を見ると、どうも、これがここの一番人気みたい。

来週は、チョコケーキも買ってみよう\(^_^)

今日の本格的スイミング2010年12月04日 20時00分07秒

相変わらずプール、つまんないんです。
報告できることがあったので、今日はプールネタ。

明日、系列校が集まっての合同記録会なのですが、一度もそれに向けての練習はありませんでした。

コーチは春海の平泳ぎがどんなにひどいか、今日の今日になってようやく気づいたようで。
コース外に出して脚を持ってしつこく修正していました。
いまごろ気づいても遅いっちゅうねん(--#) 
春海がどんだけもの覚えが悪いか知らんやろう!?
今日1回修正されただけで、明日直っている可能性は0です!(^_^)v

60分、横コースで練習したあと、コースロープを張り直して25メートルでの練習があります。
タイム計測をすることが多いです。

今日はクロール50メートルと100メートルの個人メドレーのタイム計測をしました。
泳ぐ順番は前回のタイムの速い順。

クロールは、いつも練習している泳ぐ順と一緒です。
春海は後ろから3番目(新入り除く)。

クロール50     46.25(ママ計測)

いままでのベストが11月16日の48.21なので、自己ベストです\(^_^)/
コーチからも「46秒」と言われたそう。

個人メドレーは、春海は前から5番目スタートでした(どんだけクロール遅いねん!?)

ただし、今回のタイムは1:47.40(ママ計測)で、自己ベスト(1:46.98)には及ばず。
(バタフライ24秒、背泳ぎ26秒、平泳ぎ30秒、クロール27秒)


みんな速かったので、後ろーに下がったかも?

いやいや、みんなと比べて前とか後ろとか関係なくて、やっぱ、自分のタイムとの戦いなので、とにかく自己ベスト出しましょう。