乙9期 森健次さん ― 2020年06月30日 15時02分46秒
佐賀県出身、偵察、水上機。

入隊時氏名入り班写真、2班。


辻堂演習宿舎。


霞ヶ浦航空隊移転後初の桜。
外出、楽しそうな森さん(赤矢印)。


霞空の2班。

操偵検査37分隊集合写真より。


操偵検査、藤原国雄さんが所有していた少人数写真の森さん。
前列真ん中。

霞空、2空の森さん。
萩谷幾久男さんの遺品のアルバムに貼られていました。1学年時同班。
仲良しだったのか、萩谷さんの「おもいで」も寄せられています。
「宇都木教班長「オイ、オギヤ」「チガイマス、ハギヤです」ぎょろ目で見返していたっけ。「ウンダ、ウンダ」俺とは同班でいつも一緒に怒鳴られていたなー」


艦務実習山城での集合写真。
この写真、日当たりの具合かみなさんお顔がコワいです。


土浦海軍航空隊、予科練卒業間際。
飛練鈴鹿


春日大社南門。

運動会集合写真。
飛練博多

修業記念集合写真より。
実施部隊


17年7月、ジャワ・スラバヤの山陽丸。
同僚、谷川澄男さん(丙2)の遺品です。以下同じ。


17年12月ショートランド、山陽丸。


17年12月ショートランド、山陽丸。
以前、島田清守さんの遺品の中にあった植木愛雄さんからの書簡にこんな一文がありました。
16年11月16日の日付けが入っています。飛練を卒業し、実施部隊に配属になってすぐ、ぐらいの時期です。ちなみに植木さんは神川丸です。

『■■(不明)に十一月一日で向った期長、森、岸本等の船が二番艦で何時も一緒と言った様な有様だ』
■部分は、上は木へんの漢字、下は「湾」かも?
橘湾?と書こうとした?
「期長」は乙8期からいつの間にか鈴鹿の飛練10期生と合流していた古寺慶三さん。

17年11月3日 山陽丸 ソロモン諸島
岸本正好さん

19年6月19日 鳥海 マリアナ沖海戦
植木さんが「二番艦」と書いているのは山陽丸のことです。
残念ながら上の写真には岸本さんは写っていませんが、17年7月スラバヤでの写真には古寺さんも写っています。
森さんの海軍時代の写真はここまでです。
年明けにケガか病気かで戦線離脱されたのでは?
その後、博多空、小松島空、452空、801空偵察302。
終戦時飛曹長。
戦後は9期会の会合の写真にたくさん写っています。
すぐに森さんだとわかります。
あまり変わられていない印象。
※画像は9期生ご家族、ご遺族、谷川さんご家族ご提供
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。