クリップ磁石 ― 2017年12月29日 15時56分37秒
先日、何だこれミステリーを見ていたら、宮崎県のある家族が、テーブルの決まった角で方位磁石が狂うので調べてほしい、ということで調査しましたという特集をやっていました。
結局原因は天板と脚の間に挟まれていた鉄板でした。
おそらく工場で作業するときに磁石を使った作業(持ち上げるとか)をしたために、その部分にだけ磁力が残ってしまったんではないか?みたいな話でした。
わたし、こういう話、大の苦手で、さーっぱりわけがわかりません(^^;)
実はわたしも数日前に似たような経験をしました。
仕事中に、上司の机の横からクリップ類を回収しました。
上司は机の横のスチール棚にマグネットをくっつけていて、そこにさらに不要になったクリップ類をくっつけています。
たまっていたので、それを回収して自分のデスクまで持ってきたところ・・・・。

「は!? どうなってんの、これ!?」
クリップも、ゼムクリップもただの鉄のはず。
なんでくっついているんだ!?
ミステリーだ! この部屋には何かいるに違いない!
待てよ、もしかしたら、科学的に説明できることかもしれない。
念のためネットで調べました。
そしたら、学研のページ(「なぜなに学習相談」)に答えが書いてありました!
ミステリーでも何でもありませんでした。
小学生レベル(漢字に読みが振ってありました)の理科の話でした(;´Д`)
半世紀にして初めて知った!
とかいうのはヒミツです。
くらたん動画 ― 2017年12月29日 16時20分34秒
くらたんの動画をフェイスブックにアップしました。
みかん比べ ― 2017年12月29日 23時08分44秒
春海と近所のスーパーに年末年始の買い出しに行きました。
春海はみかん中毒なので、みかんの袋を買ってあげることにしました。
今年、みかん、高くないですか?
去年は袋で298円からあったと思うんですが、今年は一番小袋で398円から。
高いので遠慮したのか、春海が、熊本産みかんと和歌山産みかんで迷っていました。
「どっちも買っていいよ」
と言ったら喜んで自分で選んで2袋買いました。
なんかね、小粒にすると食べた気がせず、一度に5個も6個も食べちゃうので、なるべく大きいのにしよう、とこれを選びました。
食べ比べ。

※イメージです
どっちがどっちかわからなくなるからと絵を・・・・(^^;)
いや、ほんとにね、見ずに描いていたから、まさか右が「く●もん」だとはだれも思わないですよね(爆)