藤本さんの写真の中の9期生2 ― 2015年06月04日 20時28分40秒
藤本久夫さん直筆らしい「第十期生ノ柔道部員」という説明書きがついていました。

ん?
多いな?(^^;)
柔道部の人も写っているんでしょうけど、操縦専修生全員いるんじゃないかな?
後列左端が9期から10期にまわされた武田清さんです。

武田さんは白帯のようです。
ラグビー部やからまあいいやろ(^^;)
教官列(椅子席)のすぐ後ろ、中央辺りに立っている人たちが黒帯でコワそうなので(!?)、あの辺に柔道部員がいるのかも。※イメージです
福森さん、岩尾さん、加納さん、川上さんらのお顔が見えるようです。
福森さんはラグビー部やなあ。掛け持ちしていたのかな?
そういえば飛練の集合写真の武田さん、とりなおしてきました。
ラグビー部やからまあいいやろ(^^;)
教官列(椅子席)のすぐ後ろ、中央辺りに立っている人たちが黒帯でコワそうなので(!?)、あの辺に柔道部員がいるのかも。※イメージです
福森さん、岩尾さん、加納さん、川上さんらのお顔が見えるようです。
福森さんはラグビー部やなあ。掛け持ちしていたのかな?
そういえば飛練の集合写真の武田さん、とりなおしてきました。

中練谷田部の集合写真から。

実用機宇佐(艦攻艦爆)の集合写真から。
こうして見ると柔道写真はちょっと顔が横に伸びていますよね。端っこやからかな。
武田さんはあんなに丸顔ではないです。
※画像は藤本さんご遺族ご提供
こうして見ると柔道写真はちょっと顔が横に伸びていますよね。端っこやからかな。
武田さんはあんなに丸顔ではないです。
※画像は藤本さんご遺族ご提供
F15ハンカチ ― 2015年06月05日 19時02分16秒
片付けしていて発掘しました、F15ハンカチ(笑)

春海にブルーインパルスの「今治産」ハンカチを買ってあげた記憶はあったのですが、F15ハンカチを買った記憶はすっかりなくしていました(^^;)
自衛隊とか旧軍関連グッズでもmade in某国のときがあるので、国産だとうれしいですよね~
このハンカチ、タオル地で「今治産」とは書いてるんですが、今治タオルのマークはついていません。生地は今治タオルじゃないのかな?
今治タオルのマークって、これです。

実はですね・・・・
羽藤さんちにお茶飲みに行っておみやげいただいちゃいました!(*´▽`*)
すんごいかわいいんですよ♪
「お嬢さんに」
っていただいたんですが、見た瞬間、
「いや、わたしのものにします」
わたしのイメージにピッタリだったんで(笑)
ところが持って帰って来たらさっそく春海に見つかって、
「めっちゃかわいいー! はーちゃんにちょーだいなー(*´▽`*)」
しかもですよ!
「部活に持って行こー!(*´▽`*)」
とかとぼけたことを言うので、
「持ち出し禁止!! 使うなら家の中限定!」
ときつく言い渡しました。
ホント、今治タオル気持ちいいのでおススメですよーヽ(^。^)ノ
藤原国雄さんのアルバム ― 2015年06月06日 23時37分04秒
今日、藤原国雄さんのご遺族の方からアルバムをお預かりました。
手渡しで預かったのですが、その際、ちょっとカフェに入って藤原さんのいろんなことをうかがうことができました。
いやあ、ちょっとのつもりがずいぶん長くお引止めしてしまって・・・・(^^;)
で、いつものように、
「ええっ!? そうなんですかっ!?」
ってことが発覚しました。
わたしは何の疑いもなく「ふじわらくにお」さんだと思っていたのですが、実は「ふじはらくにお」さんでした。
ホントに、お名前ばかりは聞いてみないとわからないですねー(^^;)
手渡しで預かったのですが、その際、ちょっとカフェに入って藤原さんのいろんなことをうかがうことができました。
いやあ、ちょっとのつもりがずいぶん長くお引止めしてしまって・・・・(^^;)
で、いつものように、
「ええっ!? そうなんですかっ!?」
ってことが発覚しました。
わたしは何の疑いもなく「ふじわらくにお」さんだと思っていたのですが、実は「ふじはらくにお」さんでした。
ホントに、お名前ばかりは聞いてみないとわからないですねー(^^;)
お預かりしたアルバムというのは、こういうアルバムです。

藤原さんが個人で用意したものかと思ったら、表紙に「第九期 飛行予科練習生」と印刷されていました。わかりにくいでしょうけど。
羽藤さんや松本さん、池田さんのものと違いますね。

羽藤さんの。

池田さんの。
松本さんのも含めて、全部違うんだよなー(;^ω^)
松本さんのは羽藤さんのアルバムをひとまわり小さくした感じです。
でも、もしかしたら「操縦専修生は紺」てのと基本のデザインは決まっていたのかな?
中は自分で選んだ(買った?)写真を好きに貼るタイプです。
藤原さんのも、おそらく藤原さんが自分で選んだ写真が貼られている感じ。
藤原さんのアルバムでおもしろかったのは、実施部隊の写真もあったことです。
一式陸攻離陸シーンとかありました。
あと、もっとおもしろかったのは、予科練入隊前の集合写真があったことです。お顔がわかる状態で。
顔ぶれから、のちの9期生10期生だろうと判断しました。横須賀と舞鶴っぽい。
偵察専修生も何人かお名前がわかりました。長野県以外で。
そうそう、村上守司さんはやはり羽藤さんと同班のあの人が村上さんでした。ということは大塚さんも間違いなさそう。
内容に関してはまたのちほど。
松本さんのも含めて、全部違うんだよなー(;^ω^)
松本さんのは羽藤さんのアルバムをひとまわり小さくした感じです。
でも、もしかしたら「操縦専修生は紺」てのと基本のデザインは決まっていたのかな?
中は自分で選んだ(買った?)写真を好きに貼るタイプです。
藤原さんのも、おそらく藤原さんが自分で選んだ写真が貼られている感じ。
藤原さんのアルバムでおもしろかったのは、実施部隊の写真もあったことです。
一式陸攻離陸シーンとかありました。
あと、もっとおもしろかったのは、予科練入隊前の集合写真があったことです。お顔がわかる状態で。
顔ぶれから、のちの9期生10期生だろうと判断しました。横須賀と舞鶴っぽい。
偵察専修生も何人かお名前がわかりました。長野県以外で。
そうそう、村上守司さんはやはり羽藤さんと同班のあの人が村上さんでした。ということは大塚さんも間違いなさそう。
内容に関してはまたのちほど。
藤原国雄さんのアルバム2 ― 2015年06月07日 07時51分09秒
いままで予科練生のアルバムを見てきた経験から、見る前から、
「藤原さんのアルバムに、こんな写真があるんじゃないか」
と、ある程度の期待というか予測というか、そんなものを抱いた状態で見せてもらいました。
あらかじめメール添付で数枚送っていただいていたので、そこらへんから・・・・。
「藤原さんのアルバムに、こんな写真があるんじゃないか」
と、ある程度の期待というか予測というか、そんなものを抱いた状態で見せてもらいました。
あらかじめメール添付で数枚送っていただいていたので、そこらへんから・・・・。
・長野県出身の他の集合写真があるんじゃないか? →ありました。
『予科練外史』名簿上の長野県出身者には戦闘機の関明水さんも含まれています。
メール添付の方では関さんを含まない集合写真だったのですが、アルバムに関さんを含んだ集合写真がありました。
・実施部隊の同期生集合写真があるんじゃないか? →未確認
それらしきのはありました。ちょっと各人確認してみます。
・卒業アルバム(印刷)の元写真があるんじゃないか? →何枚もありました!
卒アルは印刷でドットになっているので、「○○さんかなあ????」って程度はわかるのですが、確信できるところまでは・・・・。元写真はさすがに鮮明です(^_^)
・同期生の氏名入り個人写真があるんじゃないか? →一見、ほとんどありませんでした。
藤原さんのアルバムは基本的に台紙には説明書きはありません。
数枚だけ写真そのものに被写体の本人が書いたものか、サインみたいなものが書いてある写真が貼られていました。藤井国男さんとか。
ところが。
台紙に貼られていない(四隅の写真留めで留めてある)写真の中に、藤原さんの裏書のある写真があり、そこにお名前が書かれているものがありました。「きゃー!」ってなりました(^^;)
・名札が読める写真があるんじゃないか? →ありました。
個人写真で「益田」と読める名札をつけている写真がありました。益田増雄さん。
あと、集合写真で「山村」と読める人が。山村喜郎さん。
やはり一番期待したのは、藤原さんは偵察なので、偵察分隊のお顔のわかる集合写真でしょうかね。
何枚もあって感激してしまいました(T_T)
偵察分隊総員写真はなさそうですが、艦務実習集合写真、班解散会?写真、飛練実用機卒業集合写真などなど――こんなに偵察分隊員のお顔をはっきり見たのは初めてのような気がします(;^ω^)
メール添付の方では関さんを含まない集合写真だったのですが、アルバムに関さんを含んだ集合写真がありました。
・実施部隊の同期生集合写真があるんじゃないか? →未確認
それらしきのはありました。ちょっと各人確認してみます。
・卒業アルバム(印刷)の元写真があるんじゃないか? →何枚もありました!
卒アルは印刷でドットになっているので、「○○さんかなあ????」って程度はわかるのですが、確信できるところまでは・・・・。元写真はさすがに鮮明です(^_^)
・同期生の氏名入り個人写真があるんじゃないか? →一見、ほとんどありませんでした。
藤原さんのアルバムは基本的に台紙には説明書きはありません。
数枚だけ写真そのものに被写体の本人が書いたものか、サインみたいなものが書いてある写真が貼られていました。藤井国男さんとか。
ところが。
台紙に貼られていない(四隅の写真留めで留めてある)写真の中に、藤原さんの裏書のある写真があり、そこにお名前が書かれているものがありました。「きゃー!」ってなりました(^^;)
・名札が読める写真があるんじゃないか? →ありました。
個人写真で「益田」と読める名札をつけている写真がありました。益田増雄さん。
あと、集合写真で「山村」と読める人が。山村喜郎さん。
やはり一番期待したのは、藤原さんは偵察なので、偵察分隊のお顔のわかる集合写真でしょうかね。
何枚もあって感激してしまいました(T_T)
偵察分隊総員写真はなさそうですが、艦務実習集合写真、班解散会?写真、飛練実用機卒業集合写真などなど――こんなに偵察分隊員のお顔をはっきり見たのは初めてのような気がします(;^ω^)

たぶん飛練鈴鹿(偵察)の班写真。
個人写真、集合写真から人間関係がわかってとっても興味深いです。
いや、実はメール添付で送ってもらった中に、
「まさか、なんでこの人が!?」
って写真があったんです。
この件はまたあらためて書きますが、新井正美さん(戦闘機)。
個人写真、集合写真から人間関係がわかってとっても興味深いです。
いや、実はメール添付で送ってもらった中に、
「まさか、なんでこの人が!?」
って写真があったんです。
この件はまたあらためて書きますが、新井正美さん(戦闘機)。

新井さんって、藤原さんと縁は薄いはずなんです。
1学年時は藤原さんは5班で前の分隊。新井さんは13班で後ろの分隊。
2学年以降は操縦と偵察に別れてしまっているし。
出身地も藤原さん長野で横須賀。新井さん兵庫で呉。
飛練は藤原さんは鈴鹿・大村・鹿屋のはず。新井さんは谷田部・大分かな?
実施部隊でも一緒になっていないはず。
その新井さんの個人写真を藤原さんがアルバムに貼っていたようなんです。
写メで見たときには、
「わたしはこの人のことを新井正美さんだと思っていたけど、実は新井さんじゃないんだろうか?」
とすごい不安に襲われました(^^;)
またやっちまったか、と。
ところが、アルバムに貼ってあった1枚に裏書が。上の写真の裏書です。

「親友」って書いてあって、本当にびっくりしました。
どこに接点があったのかな?
何がきっかけで心通じるようになったのかわかりませんが、こういう想定外の人間関係がわかるとすごくうれしいです。
新井さんの写真はこれ1枚ではなく、他にもありました。
また今度。
※画像は藤原さんご遺族ご提供
藤原さんのアルバムに・・・・ ― 2015年06月07日 19時19分06秒
じっくり見たら、いろいろ写っています。
昨日ちょっと書いた、入隊前の集合写真、ちょっとわかってきました。
現時点でのわたしの見解。
・9期と10期が写っている。
・「横須賀海兵団」「舞鶴海兵団」という単位ではなく、どうやら都道府県別っぽい。
山形、宮城、秋田、福島、茨城、長野、静岡。
山梨の藤巻勘一さんと青森の熊谷賢一さんっぽい人がいるけど、他の山梨県人が見当たらないし、他の青森県人はお顔不明で・・・・(^^;)
・のちの予科練生と、予科練生になれなかった人が混ざっているのでは?
昨日ちょっと書いた、入隊前の集合写真、ちょっとわかってきました。
現時点でのわたしの見解。
・9期と10期が写っている。
・「横須賀海兵団」「舞鶴海兵団」という単位ではなく、どうやら都道府県別っぽい。
山形、宮城、秋田、福島、茨城、長野、静岡。
山梨の藤巻勘一さんと青森の熊谷賢一さんっぽい人がいるけど、他の山梨県人が見当たらないし、他の青森県人はお顔不明で・・・・(^^;)
・のちの予科練生と、予科練生になれなかった人が混ざっているのでは?
というわけで、福島県人・遠藤桝秋さんの予科練入隊前のお姿が。

首にかけている紐の先には丸い番号札がついています。都道府県別。福島の人は「12」をつけています。
これ、すごく興味深い写真です。
これは全都道府県分見たい! でも、いままでどなたのアルバムにもなかったので、とっている人はまれなのかも。
池田さんがこれの父兄バージョンを貼っていましたけどね(´▽`)
さすがにわたしも父兄を見て「これは○○さんに似ている、きっとお父さんだろう」ってところまではたどり着けていません。
さっき上にあげた県の人が写っているようだとわかってから、いままでお名前不明だった9期生の方数名、「きっと○○さんだろう」ってところまでいけました。
たとえば小笠原武夫さん。羽藤さんの12班の人です。12班の人がここに写っていました。
村上守司さんがわかったおかげで、不明者はあと小笠原さん、金田吉武さん、立井義春さんの3人になっていたのですが、小笠原さん以外はお二人とも佐世保所属の人なので、この写真に写っている人が秋田出身の小笠原さんだと思います。
屋外、何かの行軍か演習の少人数集合写真もありました。
顔ぶれから、1学年(10期)8班の半分ほどのメンバーと2学年(9期)偵察分隊の班の半分ほど。
習志野演習(14年11月7日)だろうか?
9期は藤原さんが写っているので偵察分隊の班だとわかるのですが、1学年が8班だとわかったのは、つい先日、藤本久夫さんの写真で8班員を見ていたからです( ̄▽ ̄)
8班と言っても全員じゃないんです。藤本久夫さんや片岡五郎さん、今田敏男さんは写っていません。
粟生稔さんや西兼淳夫さんは写っていました。
詳細はまた今度。
西兼淳夫さん。
これ、すごく興味深い写真です。
これは全都道府県分見たい! でも、いままでどなたのアルバムにもなかったので、とっている人はまれなのかも。
池田さんがこれの父兄バージョンを貼っていましたけどね(´▽`)
さすがにわたしも父兄を見て「これは○○さんに似ている、きっとお父さんだろう」ってところまではたどり着けていません。
さっき上にあげた県の人が写っているようだとわかってから、いままでお名前不明だった9期生の方数名、「きっと○○さんだろう」ってところまでいけました。
たとえば小笠原武夫さん。羽藤さんの12班の人です。12班の人がここに写っていました。
村上守司さんがわかったおかげで、不明者はあと小笠原さん、金田吉武さん、立井義春さんの3人になっていたのですが、小笠原さん以外はお二人とも佐世保所属の人なので、この写真に写っている人が秋田出身の小笠原さんだと思います。
屋外、何かの行軍か演習の少人数集合写真もありました。
顔ぶれから、1学年(10期)8班の半分ほどのメンバーと2学年(9期)偵察分隊の班の半分ほど。
習志野演習(14年11月7日)だろうか?
9期は藤原さんが写っているので偵察分隊の班だとわかるのですが、1学年が8班だとわかったのは、つい先日、藤本久夫さんの写真で8班員を見ていたからです( ̄▽ ̄)
8班と言っても全員じゃないんです。藤本久夫さんや片岡五郎さん、今田敏男さんは写っていません。
粟生稔さんや西兼淳夫さんは写っていました。
詳細はまた今度。
西兼淳夫さん。

※画像は藤原さんご遺族ご提供