乙9期 松沢正二さん ― 2014年01月18日 00時01分19秒
東京出身。偵察専修。
聖川丸。
聖川丸。
雄翔館の氏名入り遺影。

左・松沢正二さん、右・坂田清一さん
松沢正二さんです。

【東京行軍】



【大楠山慰安行軍】

【操偵適性検査】


予科練の卒業アルバムにでっかく写っていました。
モールスの授業中。名札は3学年で「松澤」。
モールスの授業中。名札は3学年で「松澤」。
飛練・鈴鹿空時代に土浦の倉町先生に出した手紙。
「桜川の桜も霞空の桜も満開のことでしょう。日曜日に先輩たちと桜狩に出かけました。予科練の話に花を咲かせました。つい、思いは教官方の上に行き、思い立ったが吉日にて拙筆を顧みず便りを書きました」
先生はまさかかれから桜の便りを貰おうとは思わなかった、と書いています(『予科練外史』)
【飛練博多卒業写真】

これ、松ちゃんかな?
おもいで
「飛錬の三七分隊第一班だった。飛錬での君の勉強ぶりは正に猛勉強だった。そして微笑を忘れない君は野沢教員にとりわけ愛されていた」
「目玉の松チャン。陸戦教練中「モクショウ(目標)右前方一軒家より左のイツトウチツチヤイ松の木までの散兵各個にウテ」宇都木教班長「バカヤロウ ヤリナオシー」「アアシドイ」」
「色白、目元ぱっちり、鼻筋通ったいい男と言いたいところだが、神様完成前にちょっと手を抜いた。そこがそれまた何とも言えない愛嬌のあるところ。都会人らしいセンスでこまわりもきいた」
「飛練卒まで一緒。ファイト軽妙愛すべき友。君と笠井とピン(宮本一)が一緒に聖川に転勤で羨ましかったが、あの「海の中道」駅の別れが最後とは」
容赦ない同期生もいるようで・・・・(^^;)
エエ人なんやろうなってのは写真を見れば伝わってきます。
19年1月25日 523空 空輸中紀伊半島上空で事故殉職
※画像は雄翔館、羽藤さん、松本さん。
おもいで
「飛錬の三七分隊第一班だった。飛錬での君の勉強ぶりは正に猛勉強だった。そして微笑を忘れない君は野沢教員にとりわけ愛されていた」
「目玉の松チャン。陸戦教練中「モクショウ(目標)右前方一軒家より左のイツトウチツチヤイ松の木までの散兵各個にウテ」宇都木教班長「バカヤロウ ヤリナオシー」「アアシドイ」」
「色白、目元ぱっちり、鼻筋通ったいい男と言いたいところだが、神様完成前にちょっと手を抜いた。そこがそれまた何とも言えない愛嬌のあるところ。都会人らしいセンスでこまわりもきいた」
「飛練卒まで一緒。ファイト軽妙愛すべき友。君と笠井とピン(宮本一)が一緒に聖川に転勤で羨ましかったが、あの「海の中道」駅の別れが最後とは」
容赦ない同期生もいるようで・・・・(^^;)
エエ人なんやろうなってのは写真を見れば伝わってきます。
19年1月25日 523空 空輸中紀伊半島上空で事故殉職
※画像は雄翔館、羽藤さん、松本さん。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。