最近のバレンタイン ― 2012年02月14日 09時29分00秒
春海、昨日、スイミングのお友だちに『友チョコ』とやらをもらってきました。

といっても、クッキーみたいなんですけどね。手作りかな?
上のクラスは今日(14日)は練習が休みなので、昨日の練習後にチョコを渡していたようです。M村コーチが女子選手に取り囲まれモテモテだった(^-^)
春海に『友チョコ』くれた子も上のクラスの子です。あ、女の子ですよ。全員に渡していたそうです。
春海によると、『逆チョコ』ってのもあるらしく。男の子が女の子にあげるってことかな?
さすがにそれはもらっていなかったですが(^_^;)
要するに、最近の風潮としては、
「女子にもチョコ食わせろーーーー!!」
ってことですかね?
去年は、数日前に、研修生のお母さんが、
「研修生男子にはこれぐらい、コーチの先生にはこれぐらい。全員が各自ですることになっています」
と言ってきはったのでイベントに乗りましたが、今年は何も通達がないのでしなくてもいいのかなあと思っていたのですが、昨日のあの様子を目の当たりにして、
「選手もするのか!?(゜Д゜)」
急遽、いまから、調達に行こうかと(^◇^;)
学校の方は、チョコ持ち込み禁止らしく、発覚したら担任の先生が没収するそうです。
バレンタイン その2 ― 2012年02月14日 20時59分13秒
今日も春海は『友チョコ』ならぬ『友クッキー』をもらっていました。

こういうことをする子は、やっぱ手作りやね(*^_^*)

コーチへのチョコですけどね。
昼間、予告どおり、近所のスーパーに買いに出掛けました。
でも、雨が降っていてね・・・・。
身体の弱いママは途中でくじけちゃって・・・・。
スーパーの半分ぐらいの場所にあるコンビニについ・・・・(・ω・)
ところが陳列棚にはほとんど残っていなくてー。
同じモノが3ついるわけですよ。
有名チョコブランド名がバーンと書かれた、かわいい小さな手提げ袋に入ったバレンタイン用のチョコがちょうど残っていたので、それにしました。
「これなら、コンビニ調達には見えるまい」
練習が終わって、春海が、プール内からママに手信号を送ってきました。
「先生たちにはいま渡すから、早くチョコ寄越せ」
先生たち、選手の練習のあと、成人クラスの練習があるので、渡せる時間はほんのちょっとなのです。
ママ、慌ててプールと見学席の間のドアからチョコを渡しました。
渡すとき、3つの小袋が入ったコンビニの袋ごと渡してしまいました。
春海の野郎、Sコーチに、コンビニの袋のまま、3つとも渡しちゃったらしく(^◇^;)
(主任コーチはその場にいなかった。M村コーチは今日はお休み)
袋を見たSコーチ、
「えっ!? セブン!?(゜Д゜)」
てなリアクションだったそうです。
そりゃそうだ(>_<)
”慌てて用意しました”感、ありありでスイマセーン(>_<)
おまけに帰り道で、また、
「レシート、コンビニの袋に放り込んでないよなあ・・・・???(-_-;)」
と不安に。
たまに、もらったレシートを買い物袋に放り込んじゃうことがあるんですよね(^_^;)
「ママ、ヤバイで。コンビニな上に、『安モン』って書いたレシートが入っていたらヤバイで」
と心配する春海。
春海がちゃんと小袋で渡さんからやろ!(--#)
いや、ママがコンビニの袋ごと春海に渡したのか悪いのか(-_-;)
恥ずかしいから、また明日からプールに行けねえや(´д`)