Google
WWWを検索 ひねもすを検索

富士山と零戦2011年07月06日 18時20分11秒

昨日、海軍航空隊のお勉強をしていました。

某書(著者さん、スイマセンっ)の巻頭の写真ページを見ていたら、なんと、ママが搭乗員さんから送っていただいたあの零戦写真(富士山と)が、見開きページにバーンと出ているではないですか!?

順を追ってお話しすると、実は逆なんですよね(^_^;)

搭乗員さんの写真を見たとき、
「どっかで見たことある写真やなあ・・・・???」
と思ったのです。

本で先に見ていたのです。

ママはアホウやから、搭乗員さんの写真を見たときにすぐに、
「ああ、あそこに出ていたのと同じ写真だ(^o^)」
って気づかなかったんです。
ママの脳みそでは、
「どっかで見たことが・・・・?」
が、せいぜいでした。


搭乗員さんからはこの写真について、裏に「これが零式艦上戦斗機です」とひとことあっただけでそれ以外は何の説明も・・・・。

零戦と富士山

某書にはこの写真の説明がついていました。写っている零戦の型式、撮影日、撮影者まで。
いい加減なママと違って、著者さんはちゃんと取材されています(^_^;)

撮影者、なんと、搭乗員さんご自身でした!?(゜Д゜)

この説明読んで、ホリブンの写真と同等に感激しました。

てっきり、
「ママさんに零戦がどんなものか教えてあげよう\(^_^)」
ぐらいのつもりで送ってくださったものだと思っていました。

ご自分で撮られた写真だったのですかー(ToT)
操縦中に!!

ひとこと「わたしが撮った零戦です」と添えてくださったらよいのに。奥ゆかしい・・・・。

堀さんの写真と一緒に大事にします(ToT)
             ※零戦写真の方のプリントは新しいようです

ある日の運転手たち2011年07月07日 13時38分26秒

先日、春海が学校から帰ってきてから、二人でバスに乗って買い物に行きました。

途中、こちらは東向きに走る道路があります。
その時間帯、道路はどちらの車線も渋滞していました。しかも強烈な西日。
うちらは太陽を背にしていたのですが、反対車線の車はみな正面から燦々と西日当たりまくり。

バスって、高いところから反対車線の運転席が見えるんですよね。

こちらもなかなか進まず暇だったので、ちょっと観察。

いろんな人がいますね。



携帯いじっているの数人。

たばこ吸って暇そうにしている人・・・・

缶ジュースやペットボトルで水分補給している人・・・・

ハンドタオルを口にくわえてぼーっとしているおばさん・・・・

助手席でダッシュボードに足(裸足)を乗せてくつろいでいる、若くてきれいなおねーさん・・・・

なぜか、買ったばかりと思われる柄付きタワシを手に持ってじーっと見つめているおばさんもいました。



いくら渋滞気味でも携帯はダメですね。

春海、筋肉を見せびらかす2011年07月08日 21時37分49秒

今日、学校の2時間目が保健の授業だったそうです。
睡眠や食べ物の話だったそう。

そのときに筋肉の話になり、先生が、
「このクラスで将来筋肉モリモリになりそうなのは○○くんと××くんかな?」
と、野球やサッカーのクラブに入ってふだんから鍛えている男児2名の名前を挙げたそうです。

そうなると女子が黙っちゃいない!

休み時間に、お友だちが春海を先生のところに引っ張っていき、
「センセー、春海ちゃんも筋肉すごいよ」
と、”推薦”。

春海、その場で若いイケメン教師に腕の筋肉を初披露。たぶんどや顔。

「おおっ!!!(゜Д゜)」

細くてひょろひょろ、超絶運動音痴の春海に筋肉があったことに驚いた先生は、3時間目にさっそく、
「春海ちゃんも将来筋肉モリモリになりそうです(^o^)」
と、”筋肉ブラザーズ”に春海を加えてくれたそうです。

腕立てできないけどね(^_-)-☆

春海、新しい水着をゲットする2011年07月09日 22時34分22秒

春海、前々回の記録会の時、
「自己ベスト出したら新しいキャップ」
と、パパと約束していたらしく。

キャップなんて1週間毎日違うのかぶっても大丈夫なぐらい持っているんですよ。

それで、パパ、
「キャップじゃなくて水着買ってあげるわ」
と言っちゃって。

春海は、
「それなら今度新しい練習用水着ができたらしいからそれを買って(6000円ぐらい)」
と言ったのだけれど、パパママ、
「練習用は試合では着れんから、試合用買って練習の時に着たら?」
と、損得勘定が働き、試合用を買うことになりました。

練習用は試合では着れないけど、逆に試合用は練習のとき着てもOKなのです。

で、先週、フロントに頼みに行ったら春海が欲しがったのが13000円オーバー(ToT)
キャップ1枚500~1000円ぐらい→→→試合用水着13000円超え。

で、それが今日届きました。

風呂上がりにさっそく試着。

ところが!
伸びないんですよ、これが!

同じミズノの試合用マイティーラインはほどよく伸びていい具合なのですが、今日来た新しい水着はほとんど伸びません。

↓柄が入っている部分(肩とか脇)は異素材で伸びるのですが、水着のほとんどを占めている無地の黒い部分が伸びない素材。
新しい水着

春海一人では脚すら通せず、ママと二人がかりで数分かかりました。

着終わったとき、春海、汗びっしょり(クーラー入っています)。

「ママ-、試合のときどうしよう! 一人じゃ着れないよう(>_<)、Yちゃん(5年生)に手伝ってもらわなきゃ」
はなから他人頼みです。

見ていただいたらわかると思いますが春海はやせ形です(140センチ、28キロ)。
もっとゴツイ140の子もこれを着ているんですよね?
何度か着たら伸びるかな?

でも、これ、練習で気軽に着れそうにないですよ?(^_^;)




今日は練習が30分も延長になったようです。
しかも泣く子続出で修羅場だったらしい(-_-;)
100メートル個人メドレーを2分サークル(インターバル練習)で繰り返し泳がされたそうです。
2分オーバーした子がいたら練習量が増えるんだとか(全員)。
ちなみに春海は泣いていないそうです(自己申告)

それと、平泳ぎ中に前の子に追いついてしまって、横を抜かそうと近寄ったときに、前の子のキックが顔面に入って泣いた子もいたとかで(T_T)
後ろに蹴らずにかなり横に蹴っていたんですね、かれ(-_-;)

泣いちゃうとまともに泳げないので2分オーバー→もう一度(T_T)

顔を蹴られるのは勘弁ですが、練習がきついのはいいですね。
でも、時間内でやってほしい(-_-)

今日の空2011年07月10日 20時38分29秒


空

今日も暑かったですね。
夕方、ヘンな雲が沸いていました。

降るかなー、降るかなー、降ってくれーーーーと思って見ていたのですが、降りませんでした。



【行ってもいないのに行ったように自慢するコーナー】

知人から、海上自衛隊のタオルをいただきました(^_^)v
例によって例のごとく「行った」んじゃないんです。
海上自衛隊タオル

これはもったいなくて使えないぞーーーー(-_-;)

ちなみに「今治産」タオル。
いいですね~。

以前、大和ミュージアムで購入した春海の零戦ぬいぐるみ携帯ストラップは「made in Chi○a」と書いてあり、
「な、なんだとっ!?(゜Д゜)」


もう1枚。

艦影ハンカチ

艦影ミニタオル。
渋いーーーーー(-"-)
かっこよすぎだーーーー(ToT)

うちの近所のみやげ屋では、せんとくんとか鹿がメイン。
うちの県も海自グッズ置いてや~\(^_^) あ、ムリかっ


そういえば、ネットでいろいろ見ていたら、海上自衛隊式「敬礼訓練プログラム」のiPhone用のアプリのことが話題になっていました。

画像見たんですが。

制服着た人が右手の手のひらの中にiPhoneくっつけて(?)敬礼していました。
あれで角度や軌跡、速さを測れるんだそうです。

いろいろとおもしろいものを考えますねえ。
ピッ!/(-_-)とやって、iPhone飛んでいったらどうするんだろ?