真田十勇士 ― 2011年04月01日 20時55分27秒
最近、こんなマンガ読んでいます。

『真田十勇士』。
原作・柴田錬三郎 画・本宮ひろ志
いままでヒミツにしていましたが、ママは忍者好きです(^_^)v
柴錬の忍者モノ、買ったような気がする・・・・
と思って本棚を探したら、ありました。
柴錬立川文庫(一)猿飛佐助 真田十勇士
それにしてもマンガを読んでもちっとも内容を思い出せないので、おかしいなあ、と思って中をパラパラ見たら、かなり前の方にしおりが挟んでありました(^_^;)
ロクロク読んでないっちゅうことで!
マンガの方を読んだときに、
「なんか、違う、これは違う・・・・(-_-)」
と思ったのは、忍者モノに必須の”お色気”が欠落していたからでしょうか。
かなりストレートに”少年マンガ”っぽい。
原作はちょっとそういうのもアリみたいです。
なのに、どうして物語初期で読むのをやめてしまっているのか。
柴錬の”お色気”は、ママが忍者モノに求めている”お色気”じゃなかった!ってことで。
どんな”お色気”希望かと聞かれても答えられないので聞かないでください。
自分でも読んでみないことには、食いつくかどうかわかりません。
※お銀の入浴シーン程度の”お色気”は却下です。
今日の22型 ― 2011年04月02日 17時34分09秒
主翼の付け根の部分ですか? フムナとかノルナとかオスナって描いてあるところ。
あそこの赤枠のデカール、この22型は大型の長方形囲いタイプではなく、2つの細いL字型を組み合わせるタイプです(゜_゜;)
※下画像26と28。
「この細さで、こんだけ長さあったら、ママにはムリちゃうかーーーー(>_<)」
あそこの赤枠のデカール、この22型は大型の長方形囲いタイプではなく、2つの細いL字型を組み合わせるタイプです(゜_゜;)
※下画像26と28。
「この細さで、こんだけ長さあったら、ママにはムリちゃうかーーーー(>_<)」

と思いながら、チャレンジしてみたら、案の定、L字の角部分でブチッと切れ、さらに長い方の辺が直線に貼れずぐしゃぐしゃに。
すぐに除去。¢( ・・)ノ゜ポイ
手描きしようかとも思いましたが、先日の尾翼の機番号で精根尽き果てたので、今日は”困ったときの曲面追従シート”! で、囲い枠を作ってみました。

定規を当てるのが困難だったので、かわりにマスキングテープで直線確保。
それに沿ってカッターで切って・・・・。

枠はこんな感じになりました。
もうちょい細くてもよかったかな?
結局、ノルナってのは手描きしないとダメかな?(^_^;)
今日の桜 ― 2011年04月03日 17時33分43秒
今日は、パパ、春海と3人で桜を見に行きました。
あ、かっぱちゃんも。
あ、かっぱちゃんも。
いつもと違う場所から散策開始。

何日か前に、
「まだまだやなあ」
と言いつつ写真を撮った場所↓。

今日はこんな感じです。
ここを少し左につつつつと移動して・・・・右側の土手部分を撮ると・・・・
ここを少し左につつつつと移動して・・・・右側の土手部分を撮ると・・・・

こんな感じ。
桜並木の下には露店が出ています(ふだんは車も通る道路)。
いつもはこのまま左側に回って行きます。
左に行くとお堀に沿って遊歩道があり、とっても風情のある石垣が続いているのです。人も少なくて、お気に入りの遊歩道なのです。
それに、ママは露店が好きじゃないんで。
焼き鳥とかフライドチキンの匂いで吐きそうに・・・・。
今日は、遊歩道コースの桜がまだまだだったので、息を止めながら露店コースを回りました(笑)
春海、今回、初めてパパにりんごあめを買ってもらいました。
神社の裏に天守台が残っています。

天守台の近くから撮ったしだれ桜。

同じしだれ桜を別角度から。

春海はいまだに「しだれ桜」が覚えられず、「みだれ桜」とか「すだれ桜」とか言っています。
イメージ的に、わからんでもないですが(^_^;)
「枝垂れ」って漢字で覚えられれば簡単なのに。
追手向櫓。
巨大金魚。

追手向櫓と追手門。

今日はこんな感じで。
新選組血風録 ― 2011年04月04日 11時52分25秒
N◯Kで、『新選組血風録』が始まりました。
第一印象。
隊士が、誰が誰やらわからんっ!(>_<)
土方さんは、見たことがある俳優さんなのでわかります。
沖田さんは恒例のあのズラなのでわかります。
近藤さんは物語中何度も登場するので覚えました。
あとの永倉さんとか原田さんとか斎藤さんとか藤堂さんとか、どの人がどれかわからないんですが!(>_<)
最近、ヒトの顔が覚えられなくなってドラマもつらい!
逆に脇役? 芹沢さんとかお梅さんとか鴻池善右衛門さんとか、あっこらへんの人たちの方がわかりやすいですね(^_^;)
どっかで見たことのある顔だし。
わたし、林泰文さん好きなんでー、林さんの松平容保はグー(^-^)g""でした。
ただ、しゃべりすぎでは? 藩主は黙って座っているだけでよろしい、ってのがママ妄想です。
全12回やるらしいです。
原作は短編仕立て。ドラマは短編ベースの続きもの?でしょうか。
今回は虎徹でした。
近藤さんが安物のニセモノ虎徹をホンモノだと思い込み、ホンモノ以上の働きをさせる、って話なんですけど。
本人目の前にして、
「言いたくはないけど、ニセモノですよ(^o^)」
とちゃらっと言っちゃう沖田さん。
KYなのか、深いのか、よくわからないのがいつも沖田さんのキャラでしょうか。
今回の土方さんは繊細そうでしたよ。
たしかにこの人なら句の一つも詠むのかも、って感じの。
土方さん、偶然事件に巻き込まれて、初めて人を斬って心の傷を負っちゃいます。
斬った直後、自分が斬り殺した相手の死体を見て嘔吐。さらには何度もフラッシュバック。さらにはそこらヘンの溝で何度も手を洗わずにはいられない・・・・。
見回り中に賊に遭遇し斬り合いになったとき、前回の時のことがよみがえってきて、相手を斬り殺せないのです。 →取り逃がした相手に、後日近藤さんが狙われる羽目に。
それに比べて近藤さんと沖田さん。
初めて人を斬ったあとに平然と飯食っちゃってました。
ただ、隊士たちに、
「初めて人を斬ってどうでしたか?」
と聞かれた近藤さんがガツガツ飯を掻き込みながら、
「とにかく夢中で。覚えていない」
と答えるシーンだけは、「ああーーーーフツーの人っぽい」と感じました。
第一印象。
隊士が、誰が誰やらわからんっ!(>_<)
土方さんは、見たことがある俳優さんなのでわかります。
沖田さんは恒例のあのズラなのでわかります。
近藤さんは物語中何度も登場するので覚えました。
あとの永倉さんとか原田さんとか斎藤さんとか藤堂さんとか、どの人がどれかわからないんですが!(>_<)
最近、ヒトの顔が覚えられなくなってドラマもつらい!
逆に脇役? 芹沢さんとかお梅さんとか鴻池善右衛門さんとか、あっこらへんの人たちの方がわかりやすいですね(^_^;)
どっかで見たことのある顔だし。
わたし、林泰文さん好きなんでー、林さんの松平容保はグー(^-^)g""でした。
ただ、しゃべりすぎでは? 藩主は黙って座っているだけでよろしい、ってのがママ妄想です。
全12回やるらしいです。
原作は短編仕立て。ドラマは短編ベースの続きもの?でしょうか。
今回は虎徹でした。
近藤さんが安物のニセモノ虎徹をホンモノだと思い込み、ホンモノ以上の働きをさせる、って話なんですけど。
本人目の前にして、
「言いたくはないけど、ニセモノですよ(^o^)」
とちゃらっと言っちゃう沖田さん。
KYなのか、深いのか、よくわからないのがいつも沖田さんのキャラでしょうか。
今回の土方さんは繊細そうでしたよ。
たしかにこの人なら句の一つも詠むのかも、って感じの。
土方さん、偶然事件に巻き込まれて、初めて人を斬って心の傷を負っちゃいます。
斬った直後、自分が斬り殺した相手の死体を見て嘔吐。さらには何度もフラッシュバック。さらにはそこらヘンの溝で何度も手を洗わずにはいられない・・・・。
見回り中に賊に遭遇し斬り合いになったとき、前回の時のことがよみがえってきて、相手を斬り殺せないのです。 →取り逃がした相手に、後日近藤さんが狙われる羽目に。
それに比べて近藤さんと沖田さん。
初めて人を斬ったあとに平然と飯食っちゃってました。
ただ、隊士たちに、
「初めて人を斬ってどうでしたか?」
と聞かれた近藤さんがガツガツ飯を掻き込みながら、
「とにかく夢中で。覚えていない」
と答えるシーンだけは、「ああーーーーフツーの人っぽい」と感じました。
結局、最後は、土方さんも修羅場をくぐったすえ、一皮むけて鬼になっていく―ってところで終わるのですが。
ピヨピヨちゃん、無事戻る ― 2011年04月04日 20時31分28秒
春海、ピヨピヨちゃん、という鳥のストラップ?をとっても大事にしています。
直径2センチぐらいの球形のちっこいやつ。
同じクラスのお友だちからもらったそうで。
そのピヨピヨちゃん、昨日お花見に行くのに、かっぱちゃんと一緒に袋に入れて連れて行ったようなのです。
ところが・・・・。
帰ってきてみたら、袋の中にはかっぱちゃんしかいない・・・・。
家中探しても見つからないと、ワンワン泣いて大変でした。
で、今日。
プールに行こうとして家を出たら、目につくところに引っかけてあったそうです(戸外)。
誰かが見つけて救助してくれていたみたい。
直径2センチぐらいの球形のちっこいやつ。
同じクラスのお友だちからもらったそうで。
そのピヨピヨちゃん、昨日お花見に行くのに、かっぱちゃんと一緒に袋に入れて連れて行ったようなのです。
ところが・・・・。
帰ってきてみたら、袋の中にはかっぱちゃんしかいない・・・・。
家中探しても見つからないと、ワンワン泣いて大変でした。
で、今日。
プールに行こうとして家を出たら、目につくところに引っかけてあったそうです(戸外)。
誰かが見つけて救助してくれていたみたい。

無事に戻ってきたピヨピヨちゃん↑。
あ、プールですが。
主任コーチから電話がかかってきて、
「休会は認めません」
と言われたので、4月だけ行かせることにしました。