昨日のプール・大ショック!? ― 2008年11月01日 00時02分13秒
もう、明日起きてから書こうと思っていたのですが、明日は明日で春海に楽しい予定があるのでやっぱ今日書いておこうと思ったら、0時まわっていたので、結局「昨日のプール」になってしまった今日のプールです。??
今日から初めての教室です。
水曜日に行っているプールの金曜クラスに入りました。
同じグループで泳ぐ生徒は6人いて、その中には春海と同じレベルの子もいる、先生は女性、と聞いていました。
行ってみたら同じグループで泳ぐ生徒は春海を入れて4人。
同じ背格好の女子児童1人と、春海よりひと回り小さい男子児童(幼児?)2人。
なぜか生徒4人に対してコーチが2人。春海が入ったから増やしたのだろうか・・・・?
しかも、一人は若い体育会系っぽい女の先生だったけど、もうひとりが水曜もいる歌舞伎コーチでしたよ(爆)!
シノ先生、春海のコーチ、歌舞伎コーチですよっ! 歌舞伎コーチが春海に背泳ぎ教えるようですよっ! どうしますか!
(実は先日、シノ先生が見学に来ている時、生徒がプールに入る前の時間帯に歌舞伎コーチが私たちの目の前で背泳ぎやバタフライをしていました。シノ先生、その泳ぎを見て「あの子、あれ、本気で泳いでんのかなあ? ふざけてるだけやんなあ??」と・・・・)
まあ、歌舞伎コーチのことはさておき。
最初、板キックした感じでは習熟度合いは春海、女子児童、男子2人、という感じかなあ、と思いました。
女子児童のキックは春海と同レベルかむしろいいぐらい。男子2人は体が小さいせいか、弱々しい感じでした。体も左右にふらふらしていたし。でも25メートル泳がされていたので、なかなかやるなあ、と思って見ていました。
ところが、クロールやり出したら、男子2人はふにゃふにゃながらも25メートルクロール泳いでいるのですが、女子児童はどうもまだクロール泳げない様子。息継ぎ(手回しかな?)がきつそうでした。なので、いま練習中、という段階でしょうか。
次に背面キックの練習に入ったのですが、春海は当然として、ちびチャン2人も背面キックを始めたではないですか。もしかして、春海と同レベルの生徒ってこの2人か!?
でも、キックが弱くて進まなかったり、顔が沈んだり・・・・。
春海よりひと回り体が小さいからねえ。幼稚園児かなあ?
ところがそんな状態でも背泳ぎの手回しさせるんですねー。
春海と男子2人は背泳ぎの手回しの練習まで入りました。(女子はずっとビート板を使ってクロールの息継ぎ&手回し練習)。
今日は親のひいき目抜きにしても春海が一番きれいに泳いでいました。
クロールの手回しもかなり伸びていたし、背泳ぎの手回しもきれいに伸ばして回していました。コーチにも上手だってほめられたそうです。
ただ、まだキックが弱い点は注意されているようで。
歌舞伎コーチ、教えるのはうまいようですよ(^o^)。
(歌舞伎って「カブキ者」って意味じゃなくて、橋之助とか染五郎みたいな顔をしているってことですので・・・・誤解のないように)
春海、今日は好調やんかー\(^o^)/
「ふふーん♪」
と、そこまでは上機嫌のママだったのですが、あとで更衣室に行ってから大ショックなことが・・・・。
泳いでいる時は気づかなかったのですが、更衣室で子供たちが戻ってきたのを見たら、春海と一緒に泳いでいた女子児童、今年の2月まで行っていたプールで、ひとクラス下のグループにいた子でした(゜o゜)。
たぶん春海より1年は遅く始めたんじゃないかと思うのですが、結局同じグループで泳ぐこともないまま辞めたので、あの当時どれぐらいのレベルまで達していたのか知りませんが、2月に辞めてから8か月・・・・。ほとんど追いつかれてるじゃん・・・・(汗)。
どうも見ていて「妙にキックのいい子やなあ・・・・」と思ったら、あれはたかだ先生が仕込んだんですねっ!!
更衣室でちょっとお母さんとお話をしたら、その子もプールが閉鎖される前にこっちに移って来たらしいです。
(春海が2年通ったプールは閉鎖・取り壊しなんです)
さっきお風呂で春海に聞いたのですが、春海は相手に全く気付いていなかったのに、向こうは春海に、
「プールが壊されたからこっちに来たの?」
みたいなことを話しかけて来たらしいです。春海のこと、覚えていたんだなあ・・・・一緒に泳いだこともないのに、感心だ。
今日から初めての教室です。
水曜日に行っているプールの金曜クラスに入りました。
同じグループで泳ぐ生徒は6人いて、その中には春海と同じレベルの子もいる、先生は女性、と聞いていました。
行ってみたら同じグループで泳ぐ生徒は春海を入れて4人。
同じ背格好の女子児童1人と、春海よりひと回り小さい男子児童(幼児?)2人。
なぜか生徒4人に対してコーチが2人。春海が入ったから増やしたのだろうか・・・・?
しかも、一人は若い体育会系っぽい女の先生だったけど、もうひとりが水曜もいる歌舞伎コーチでしたよ(爆)!
シノ先生、春海のコーチ、歌舞伎コーチですよっ! 歌舞伎コーチが春海に背泳ぎ教えるようですよっ! どうしますか!
(実は先日、シノ先生が見学に来ている時、生徒がプールに入る前の時間帯に歌舞伎コーチが私たちの目の前で背泳ぎやバタフライをしていました。シノ先生、その泳ぎを見て「あの子、あれ、本気で泳いでんのかなあ? ふざけてるだけやんなあ??」と・・・・)
まあ、歌舞伎コーチのことはさておき。
最初、板キックした感じでは習熟度合いは春海、女子児童、男子2人、という感じかなあ、と思いました。
女子児童のキックは春海と同レベルかむしろいいぐらい。男子2人は体が小さいせいか、弱々しい感じでした。体も左右にふらふらしていたし。でも25メートル泳がされていたので、なかなかやるなあ、と思って見ていました。
ところが、クロールやり出したら、男子2人はふにゃふにゃながらも25メートルクロール泳いでいるのですが、女子児童はどうもまだクロール泳げない様子。息継ぎ(手回しかな?)がきつそうでした。なので、いま練習中、という段階でしょうか。
次に背面キックの練習に入ったのですが、春海は当然として、ちびチャン2人も背面キックを始めたではないですか。もしかして、春海と同レベルの生徒ってこの2人か!?
でも、キックが弱くて進まなかったり、顔が沈んだり・・・・。
春海よりひと回り体が小さいからねえ。幼稚園児かなあ?
ところがそんな状態でも背泳ぎの手回しさせるんですねー。
春海と男子2人は背泳ぎの手回しの練習まで入りました。(女子はずっとビート板を使ってクロールの息継ぎ&手回し練習)。
今日は親のひいき目抜きにしても春海が一番きれいに泳いでいました。
クロールの手回しもかなり伸びていたし、背泳ぎの手回しもきれいに伸ばして回していました。コーチにも上手だってほめられたそうです。
ただ、まだキックが弱い点は注意されているようで。
歌舞伎コーチ、教えるのはうまいようですよ(^o^)。
(歌舞伎って「カブキ者」って意味じゃなくて、橋之助とか染五郎みたいな顔をしているってことですので・・・・誤解のないように)
春海、今日は好調やんかー\(^o^)/
「ふふーん♪」
と、そこまでは上機嫌のママだったのですが、あとで更衣室に行ってから大ショックなことが・・・・。
泳いでいる時は気づかなかったのですが、更衣室で子供たちが戻ってきたのを見たら、春海と一緒に泳いでいた女子児童、今年の2月まで行っていたプールで、ひとクラス下のグループにいた子でした(゜o゜)。
たぶん春海より1年は遅く始めたんじゃないかと思うのですが、結局同じグループで泳ぐこともないまま辞めたので、あの当時どれぐらいのレベルまで達していたのか知りませんが、2月に辞めてから8か月・・・・。ほとんど追いつかれてるじゃん・・・・(汗)。
どうも見ていて「妙にキックのいい子やなあ・・・・」と思ったら、あれはたかだ先生が仕込んだんですねっ!!
更衣室でちょっとお母さんとお話をしたら、その子もプールが閉鎖される前にこっちに移って来たらしいです。
(春海が2年通ったプールは閉鎖・取り壊しなんです)
さっきお風呂で春海に聞いたのですが、春海は相手に全く気付いていなかったのに、向こうは春海に、
「プールが壊されたからこっちに来たの?」
みたいなことを話しかけて来たらしいです。春海のこと、覚えていたんだなあ・・・・一緒に泳いだこともないのに、感心だ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。