航空母艦瑞鶴之碑 ― 2007年10月31日 19時38分35秒
今度こそ、瑞鶴の碑にお参りをしてきました。
実は前回(10月25日)行ったときは慰霊祭が行われていて、気の弱いわたしは「お参りさせてください」と言い出せず、遠く離れたところからしか手を合わせられませんでした。
今日こそは、と春海と2人で行ってきました。
ところがこの前は気がつかなかったのですが、碑のある場所が裏参道からさらに細い枝道を入っていった、林の奥の全く人気のない駐車場の横。
参道を逸れた瞬間から春海が「怖いよ~」と怯えだし、わたしも、ここで悲鳴を上げても誰も助けに来てくれへんなあ・・・・と不安になり、お参りはしたのですが、早々に帰ってきてしまいました。
慰霊碑とともに、戦没者の氏名が刻まれた碑もありました。本当は一人一人のお名前を見てきたかったのですが、
「ママー、早く帰ろうよー」
の声に、
(次はパパを連れてこよう)
と再度のお参りを決意し、後ろ髪を引かれながらも帰ってきたのでした。
実は前回(10月25日)行ったときは慰霊祭が行われていて、気の弱いわたしは「お参りさせてください」と言い出せず、遠く離れたところからしか手を合わせられませんでした。
今日こそは、と春海と2人で行ってきました。
ところがこの前は気がつかなかったのですが、碑のある場所が裏参道からさらに細い枝道を入っていった、林の奥の全く人気のない駐車場の横。
参道を逸れた瞬間から春海が「怖いよ~」と怯えだし、わたしも、ここで悲鳴を上げても誰も助けに来てくれへんなあ・・・・と不安になり、お参りはしたのですが、早々に帰ってきてしまいました。
慰霊碑とともに、戦没者の氏名が刻まれた碑もありました。本当は一人一人のお名前を見てきたかったのですが、
「ママー、早く帰ろうよー」
の声に、
(次はパパを連れてこよう)
と再度のお参りを決意し、後ろ髪を引かれながらも帰ってきたのでした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。