Google
WWWを検索 ひねもすを検索

9期会@愛媛2016年12月13日 17時41分13秒

9期会してきましたよ~。


羽藤一志さんの甥御さんとツーショット撮ってもらいました!
※イメージ

愛媛の会は旅館の浴衣着用が義務付けられているそうなんですが(今回まで知らなかった!)、この格好、洋服に比べるといくぶんデブがごまかせているような気がします(笑)
つーか、撮ってくれた人がうまく撮ってくれたようで(笑)

島田清守さんのところに行った話をしてきました。

遺品の画像も見てもらいました。

羽藤さんのところ、写真や手紙など残っていたものの、終戦前の今治空襲で焼けてしまったそうです。アルバムだけやっと持ち出せたと以前お話されていました。

島田さんの遺品を興味津々でご覧になっていました。

そのとき、一緒に、山崎市郎平さんのご遺族の方と、343空戦闘301の整備員だった方のご家族の方がご覧になられていたのですが。
整備員のご家族の方はお孫さんとその息子さん(中2少年)でした。

島田さんの遺品の中に、「偵察員だ~」って遺品が何点もあったので、中2少年には説明してあげないとわからないだろうと思い、

「この人は艦攻の偵察員でね。えーっと偵察員というのは・・・・」
※正確には亡くなったときは電信員配置

と説明しようとしたら、かれはちゃんと偵察員の仕事を「飛行機が迷子にならないように航法する人」だと理解していたのでした!! スゲー!(ノ ̄□ ̄)ノ

このオバハン、まさにTHE老婆心!orz


いやー、うれしいっす!(T_T)
今回の会には高校生も参加していました。
若い人が慰霊顕彰の心を継いでくれるというのは本当に心強い!

そう思ったのですが、中学生にまでしっかりそういうことも理解して参加してくれている子がいるとは!

うちの子はママに連れて行かれてしかたなしに――ってヤツですから(´Д`)

ちなみに、あとで春海に、
「偵察員って何をする人か知っている?」
って聞いてみたら、

「うーんとねー、見張りする人」

「それとー、銃を撃つ人」

「それとー、通信する人」


あら? 意外と知っとる!?w( ̄▽ ̄;)w
永遠のゼロに出てきたっけ?

「艦攻のマンガ(「空母雷撃隊」のこと)で読んだ」
と言っていました(^^;)

マンガも役に立つ!





そんなわけで(どんなわけだ!?)、

羽藤さんとは2次会(部屋飲み)でも9期会してきました。

朝ごはんも偶然(本当ですよ!)お隣だったので、9期会してきました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック