Google
WWWを検索 ひねもすを検索

初房総半島2015年04月06日 07時57分08秒

昨日は、家に帰ったらすぐに詳細をアップしようと思っていたのですが、東京行きでは毎度のこと、体調崩して早々に寝ました(+_+)
帰りの新幹線ぐらいからくしゃみと涙が止まらなくなり・・・・。
起きたら快復していました。



というわけで!

今回、初房総半島!

いままで茨城に行くときに千葉県を通過(!?)したことはあったのですが、本格的に訪問したのは初めて、しかも房総半島( ̄▽ ̄)

そもそもは館山に誘われたのでした。

山岸昌司さんや大澤昇次さんたちが艦攻の実用機訓練をやったのが館山とかで。
9期生のころになると艦攻は宇佐で実用機をやっているのですが、3年ほど早い先輩たちは館山でやったようなんです。

で、そこに行こう、と。

大澤さんにその話をしたら、

「自分たちのころは沖ノ島という島が海の中にあって・・・・。戦後訪れたときにはその島が陸続きになっていて」

みたいな思い出話もしてくださり。

戦闘機のO上飛曹も341空時代に館山にいたことがあり、そこでの訓練の様子や女郎屋さんの話をしてくださったことがあり。

行く気満々だったのですが。



前日泊まらなければとても館山までは行けそうにないと悟り、わたしは同行を辞退しました(T_T)


「午後、木更津で合流します」


「館山」は看板だけ見て行った気分に(笑)

「そーか、このまま行けば館山かー(T_T)」

心は館山。





朝4時半起きで家を出て、お昼ぐらいにようやく袖ヶ浦に到着。

そこで久しぶりにガストに行きました(^o^)

アボカドフェアをやっていたので、アボカドハンバーグ♪


腹ごしらえをすませて、2時待ち合わせの木更津の自衛隊へ。

ちょっと早いかな?とも思ったのですが、途中で寄りたい場所があったので。

高須写真館

木更津駅のすぐ近くでした。

ご主人(ご隠居さん?)が対応しくてくださり、当時の話をしてくだいました。
飛練10期中攻操縦専修生たちが大型機の訓練をしていた昭和16年はまだ子どもだったようですが。

突然訪ねて行ったにもかかわらず、いろいろ戦争中のお話をしてくださいました。
ありがとうございました。



写真館を出たのが1時半ちょっと過ぎ。

「早いかな?」

と思いつつ、木更津の自衛隊へ。

ナビを見ながらウロウロしていたら隊門発見!

「あれー? 海自って書いてある!?(;^ω^)」


慌ててメール。
「今日見学するのは陸上自衛隊ですよね?」
「そうです!」


「ここじゃねー!( ̄Д ̄;)」


隊門の番兵さんに、恥を忍んで、
「陸上自衛隊の木更津駐屯地はどこですか?」
って聞いちゃいました。ナビあるのに!

聞かれ慣れているのか、
「ここを右に行ってもらって、この信号を含めて○個めの信号を右に・・・・」
と、手慣れた感じで案内。

せっかく間違えて来たので、記念に海自っぽいのを撮ってから退却~



こっちが陸自の木更津駐屯地。

ここで館山から戻って来た戦史研究家Yさんと山岸さんの姪御さんと合流~♪

あらかじめYさんが手配してくださっていた資料館の見学をしてきました。

千葉真一さんのお父さんが搭乗員だったとかで、関連資料がけっこう置いてありました。
搭乗員といっても、わたしが知っているような時代の人ではなく、戦史人物経歴研究Kさんぐらいしか知らないような時代の方でした(^^;) 大正ぐらいの搭乗員。草分け的な。

大竹典夫さんゆかりの品もありました。

屋外に迷彩カバーにおおわれた一式陸攻のプロペラも置いてありました。4翅の。
たしかふつうは3翅ですよね。
プロペラ自体は見えなかったので「カバーが陸自っぽい」と、そこに注目(笑)



この日はめっちゃくっちゃ強風でですね(;^ω^)
台風みたいでした。春海が飛んでいきそうになっていました(笑)
うちでは台風のときでもこんな風吹かないぞってぐらい強い風でした。

自衛隊の見学といえば若者のスカウトが定番ですが。
春海も、
「自衛隊、どう?」
って案内の人に誘われたそうです(爆)

畳の上での匍匐前進でひじが血まみれになるような弱兵に声をかけたらいけませんぜ(笑)




3時過ぎに見学終了して、Yさんたちは茂原に。

わたしも行きたかったんですが、ある事情で断念。

そしたらYさんが、
「よかったら、明日茂原ご案内しましょうか?」
と。


わたし、図々しいからそんなん言われたらおことばに甘えちゃいますよ!( ̄▽ ̄)






――って、翌日、Yさん、お休みのところを出てきてもらい、茂原を案内してもらったのでしたー!!(*´▽`*)

ドライブがてら、海軍話をしながら茂原へ。

「茂原」ももちろん魅力的には違いないですが、数時間Yさんを独占できて話を聞けるというのがこれまたなんとも(*^。^*)


Yさん、まるで「我が町」のようにサクサク案内してくださいました。
たぶん、自分一人で来ていたら掩体壕1つ見つけられなかったと思われます(^^;)


最初に行った掩体壕。



掩体壕2つ目。
こちらはちょっと遠くから見学。


茂原の掩体壕、変わってる!!( ̄▽ ̄)

って思いました。


松山の掩体壕は大小2つのかまぼこをくっつけたような形をしています。
「掩体壕」といえばこのイメージだったので、茂原の「ゆるやかにすぼまっていく形」は新鮮でした。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、茂原の1つ目の掩体壕は内部が奥に向ってこんな感じ。

松山は内部もかまぼこ2つ結合の形のままなんですよ。

ちなみに高知もかまぼこ大小2つ結合型です(図面によると)。

いろんなタイプがあるんですね、おもしろーい。

地域で違うんだろうか、年代で違うんだろうか?






そのあと滑走路あとの直線道路を走ってもらいました!!


「西澤さんもここを離着陸したに違いないっ!!\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/」


わたしがあまりにもハイになったためか、Yさん、2回もここを走ってくださいました!!

動画、撮りましたよー!!\( ̄▽ ̄ )/
西澤さんになった気分!!



そのあとも搭乗員ゆかりの場所に連れて行ってもらいました。

こんなんは本にもネットにも出ていないだろうという場所ばかり。



Yさん、お休みのところ、ホントにホントにありがとうございました!

ママ、乗り間違える2015年04月06日 09時37分27秒

Yさんと別れたあと、電車で東京に帰りました。


自分の頭の中では、

「総武線、両国、江戸東京博物館・大関が原展( ̄▽ ̄)」

のはずだったのに、乗る電車を間違えて、気づいたら「京葉線」とやらに乗っていました。

手帳についている路線図って便利ですね~。

京葉線から両国に行くにはどうしたらいいか?

「よし、新木場で降りて有楽町線、月島乗り換えで大江戸線・両国だ!」

あとで春海から、
「間違えたと気づいた時点で引き返して総武線に乗り換えたらよかったのに」
と言われましたが、それではしゃくにさわるので、ママは引き返さずに何とかこのまま目的地に到着する方法を選びました。

途中、おのぼりさん全開で、京葉線車内から激写してしまいました、でずにー興味ないのに(笑)
いや、間違えたら間違えたで何か得て帰らないとねー(^^;)




「遺留捜査の月島だー!( ̄▽ ̄)」
激写(笑)




実はパパが↑ここ出身で、昔よくこの近辺をウロウロしていました。
京葉線に乗ってしまったときは焦ってしまいましたが、総武線とか都営地下鉄新宿線とか大江戸線だととたんに気が大きくなります(笑)




2つ目のメインイベント。

「石田正宗が見たいのだー!( ̄▽ ̄)」

来てしまいました。

いきなりチケット買うだけで30分ぐらいの行列。

しかしここまで来て見ないわけにはいかないので並びました。



展示室入口に「大変混雑」と書かれていたのに果敢にチャレンジ。

「な、なんだ、この人!?」

最初の合戦図屏風からどわーっと人が。

近づけそうになかったので、人だかりの後ろから見える部分だけ見学。

書状なんかはガラスケースに平置きしての展示だったのでまったく見えませんでした。

壁に展示された絵画や、武具類のみ、人だかりの後ろから見学。

あれね、人のいない状態で真剣に見学したら3時間4時間必要なんじゃないかな?

そんな時間なかったので、「見えるところだけ」見学し、目的の刀剣類だけは並んでちゃんと見てきました。

石田正宗。
棟に傷がありました。
「おー」
ってなりました。
いつも感動を伝える語彙が少なくてスイマセン。


いつだったか、ちょっと前に佐野美術館で本多忠勝の蜻蛉切が展示されるってニュースを見て、
「行きたいなー」
と思いつつ、行く機会もないと諦めたのですが、思いがけず大関が原展で対面!

うん、これはうれしかった♪

時間に制限のない方はじっくり全部見もいいですが、わたしみたいに時間のない人は見学対象を絞り込まないと無理ですね、これ。
人が多すぎるし、展示物が多すぎる(?)し。

いやー、でも行って良かった~



パパにおみやげ。
抹茶飴。

関ヶ原とか読むと、心情的にどっちかに偏りません?(^^;)
パパは西軍寄りだと思うのでコレにしました。
※島左近が好きらしい

銀座!2015年04月06日 10時42分40秒

さて、この日最後のイベント。

銀座で同窓会。

両国から銀座――。
パパが元東京都民ということでいろいろルートを考えてくれたのですが、自分で検討した結果、両国から大江戸線で築地市場に行き、そこから歩くのが一番楽と判断したのでそうしました。


途中でエスカレータ付きの歩道橋に遭遇して激写(笑)
いなか者全開でスイマセン(^^;)



歩行者天国なんですね。
人が多くてびっくりでした。
人っていっても、日本語をしゃべっている人が全然いなくてそれにビックリ( ゚Д゚)

集合時間まで間があったので、
「銀座で茶でもしよー( ̄▽ ̄)」
とカフェを探してウロウロしたのですが、値段にびっくり!
「スタバが安い!」
と感じる値段ばっかで(笑)


結局、ウロウロしているうちに時間が近づいてきたのでお店に。


吉宗って長崎料理、茶わん蒸しのお店でした。



中学の同窓会で。
ホントに中学卒業以来会っていない人もいました。30余年・・・・(笑)
ここだけの話、中学時代、まったく知らなかった人も来ていました(^^;)
初めてお話しましたよー(^o^)

四国から1人、関西から2人、あとは関東圏で総勢12名。
SNSでつながっている人がほとんどだったので、30余年ぶりって感じじゃなかったです。
中には半年に1度ぐらいのペースで会っている「の」もいてですねー(笑)

かれがおみやげ持って来てくれていたんですよ、みんなに。

「わが社の戦闘機付ペンです!」

F4とかF15とかF2付ペン&シャーペンを。

いろんな種類があって、遠方から来ている人が優先的に選べるということで、関西のもう一人がF4ペンを選んだあと、次はわたしだな、と、
「F2くれー!(*´▽`*)」
って手を挙げたら、
「おめーのはねーんじゃ!」
とひどい仕打ち( ;∀;)


ところが!
わたしには特別塗装機を持って来てくれていました!!
きゃっーーーー!ヽ(〃^▽^〃)ノ


ありがとー!!


あとでお礼に熱い抱擁のお返ししておきました( ̄▽ ̄)





2次会はいま話題の(?)塚田農場に。

わたしのブログに鶏の炭火焼が掲載されるなんて( ;∀;)

しかも目の前(笑)

このあと目の前にはチキン南蛮も並びました( ;∀;)



が、しかし。
わたしはこれだ!(*´▽`*)

プリン♪

これだけ食べて帰りました。

ホントは冷や汁も食べたかったー(TωT)




午前、茂原海軍航空隊。
午後、大関が原展。
夜、同窓会。

どれか一つでもおなかいっぱいのイベントを一日に3つもつめこんじゃいまして、めっちゃ濃い~一日になりました。

東京・最終日2015年04月06日 13時47分08秒

同窓会で、
「なんで今回は東京に来てるの?」
って聞かれたのですが、あーうーってなっちゃいました(^^;)

一番の理由はやっぱり千葉の海軍航空隊関連遺跡?訪問ですかね?

しかし、大関が原展も同窓会も「ついで」というのにはあまりにも重要イベント(;^ω^)

どれもメインということで(笑)




それに、やっぱりしばらく行っていないと気になるんですよ、ここが・・・・。

別に何をするでもないのですが、手を合わせるだけでも行っておきたい、と。








春海が翌日から新学期だったので早めに新幹線に乗りました。

乗るときはもちろん旅のお供・スイーツも(笑)



行きは朝早かったのに並びで席が取れず、同じ車両内のバラバラの席でしたが、帰りは隣で席が取れました。それも富士山側!

やっほー!(・∀・)

と喜んだのもつかの間、雨が降っていて、おまけに静岡はなぜか真っ白で(;^ω^)
数百メートル先が見えないような状態。
富士山なんてとんでもなかったです。



いつも落ちる区間で落ちて、気がついたらもうすぐ名古屋(笑)


名古屋で空席になった隣席に、手羽先持参の家族連れが乗って来てさっそく食い始めたではないですか!Σ(|||▽||| )

わたしたちのプリンで気持ち悪くなった人はいないと思いますが、わたしは隣の手羽先で気分が悪くなりました( ;∀;)


京都までにはなんとか落ちつきました。


京都駅で晩ごはんを食べて。


いつものようにゴディバでフローズンドリンクを買って。

いつも二人で1つしか買わんのですが、いつも後悔するんですよね。

「おいしすぎる! 2つ買えばよかった!(>_<)」

って。

今回も同じ後悔をしました。アホや。



新幹線の中から始まったくしゃみ・涙・鼻水が止まらなくなり、帰ったらバタンキューでした。

1日目は強風、2日目、3日目は寒くて――――ってのが今回の東京行きでした。

小船井写真館の写真2015年04月07日 10時36分23秒

手元にある写真を見ていたら、小船井写真館の刻印のある写真が何枚かありました。

また、刻印はないものの、「小船井写真館に違いない」と思われる写真もありました。

公開の許可をいただいている写真だけ、ちょこっとご紹介。



小船井写真館というのは、霞ヶ浦、土浦の予科練の近くの阿見坂途中にあった予科練御用達の写真館です。


よほど居心地が良かったのか、それともお嬢さんたちが目当てだったのか、入り浸っていた予科練生もいたとかいないとか(笑)


現時点で、わたしが見た中では小船井写真館の刻印は2種類あるようです。
このタイプ。仮にタイプ1としておきましょう。

前川重美さん(9期、偵察、中攻)

古田正直さん(9期、中攻操縦)

藤巻勘一さん(10期、水上機操縦)


この刻印は実物がいまも小船井家に残っています。

記念に、ノートに押させてもらいました。

写真では、この刻印の下に「STUDIO」の刻印も押されています。




もう1種類はこのタイプ。仮にタイプ2としておきましょう。


前川重美さん(右)と9期の操縦専修生(舞鶴)。

向島重徳さん(10期、艦爆操縦)


これは池田さんのアルバムに貼られていた1枚です。
写っているのはどなたか不明です。池田さんは写っていません。9期生ではないと思います。
この写真の右下にも小船井写真館のタイプ2の刻印が押してあります。


ここに写っているソファですが。


池田さんのアルバムに、他にもありました、このソファ。
小船井写真館の刻印はありません。
後藤龍助さん(9期、戦闘機操縦)


久保さんのアルバムの中にも、小船井写真館の「刻印なし・ソファあり」の写真がありました。
久保伊勢市さん(10期、艦攻操縦)


佐藤清二さん(10期、艦爆操縦)

下にちょっと写り込んでいるソファも同じ柄です。

写真の雰囲気がいかにも小船井写真館ぽい上に、ソファの柄が同じなので、これら3枚も小船井写真館撮影だろうと思われます。



新居田偈さん(10期、艦爆操縦)

この写真、刻印もソファもありませんが、雰囲気が小船井写真館ぽいです。
わかりませんが。

他にも「小船井写真館では?」という写真が数枚あるのですが、今回は出さんときます。





刻印の2タイプ、どちらが古いとか新しいとかは現時点では不明です。
わたしが見た中で一番古いのは、操練43期の大澤昇次さんの写真の中に小船井写真館の刻印入り写真が3枚。
13年2月から霞ヶ浦航空隊におられたようなので、その頃の写真だと思います。
9期生10期生が霞ヶ浦に移ったのが14年3月なので、大澤さんの写真の方が古いだろう、と。
大澤さんの3枚は、タイプ1が2枚、タイプ2が1枚とすでに混在しています。
新古は不明ということで(^^;)

写真を見た感じ、刻印を何かの理由で使い分けているような感じもしません。

刻印ありと刻印なしが存在する理由も不明です。




これはあくまで好みの問題なのですが。

小船井写真館の写真、好きなんですよ~。

ちょっと斜めの座らせ方とか、ライトの当て方とか、背景とか。

実物もかっこよかったと思うのですが、どの人もとてもかっこよく写っています。



独特の雰囲気があるので、アルバムを見ていても、

「あれ? これは小船井写真館かな?」

って隅っこに目が行くようになりました(^^;)



残念ながら亡くなった予科練生も多いでしょう。
小船井写真館で撮った写真を遺影として大事にされているご遺族の方もいらっしゃるんじゃないかと思います。


※画像は9期生ご遺族、久保伊勢市さん、小船井さん、雄翔館ご提供