Google
WWWを検索 ひねもすを検索

『大和路を訪ねて』32013年07月25日 17時52分14秒

鈴鹿の偵察専修生たちのアルバムには、個々の写真にキャプションはありません。
「大和路を訪ねて」と書かれたページにも。

「奈良なんだなあ」
というのはわかるけど、どこかは自分で考えろ、と(^_^;)

よーし、特定してやる。


先の2枚はすぐにわかりました。
世界遺産ですからね、春日大社と興福寺。

あと2枚あります。

1枚には石碑が写っています。
「橿原神宮」と書かれた石碑。
なので、これは別に調べる必要なし。


問題はこの1枚です。

さて、どこかな。
パッと見て、
「神社の門だろう」
とは思いました。

それも、こじんまりしたところではなく、かなり大規模なところ。

屋根が檜皮葺なのも特徴になるかな。

ネットで検索して探してみたのですが見つからず。

諦めかけていたのですが、石碑の写真を探して手持ちの橿原神宮の写真を見ていたら、これと同じ場所が写っていました。

橿原神宮の北神門です。

今日、行って、同じような角度で撮ってきました。
こんな感じでしょうか(^_^;)

ここに飛練10期偵察専修生となった乙9期生たちがわらわらっと並んでいたんだなあ。
昭和15年。
73年前。

昭和15年という年は皇紀2600年。
橿原神宮にとってもこの年は大事な年でした。大規模造営を行っています。
この北神門、造営自体は大正4年だそうですが、大正14、5年の見取り図には現在の位置になく、もしかしたら移築された可能性も。
(対応して下さった神職さんも、そこまではちょっとわかりかねます、とのことでした)

屋根の檜皮は昭和15年に葺き替えているとのことでした。

ちなみにいまは銅板葺き。
檜皮はなかなか原料が揃わないそうで、数年前に銅板に葺き替えられたそうです。



畝傍御陵前駅方面から続く参道からみた北神門。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック